|
|
|||
![]() 自宅や齋藤助産院で出産されたお母さん(お父さん)たちの記念写真と感想の声です。 |
||||
(パパ)3人目の出産ということで、助産院を選びましたが、とくに病院と変わらず不安も無く当日を迎えました。幸運にも、3人目にして初めて、陣痛から出産まで立ち会うことが出来、尚且つ助産院の出産でしたので、不安半分、わくわくドキドキ半分で、「どうなることやら」と思っていましたが、今となっては助産院を選んで良かったと思っています。出産というものに正面から向き合える環境でしたので、非常に満足しています。自分の子どもが大きくなった時に、ぜひ勧めてやろうかなと思うような出産体験ができました。 (助産院 2013年11月) |
||||
![]() |
||||
(パパ)今回の出産では大変お世話になりました。機会がありましたら、4人目も又お願いしたいと思っています。スタッフの皆様、ありがとうございました。 (助産院 2013年11月) |
||||
![]() |
||||
(パパ)無事に元気な赤ちゃんが生まれました。出産の時、ママの痛がる姿を見ていたら、自分が泣きそうになったけれど、頑張って声をかけ続けました。出産後、ママの出血が多くてすごく心配したけれど、今はすっかり元気になりました。齋藤先生、龍瀧さん、コイデさん、皆さん本当にありがとうございました。これからもママと一緒に子育てをがんばります。父ちゃん、ガンバリマス! (助産院 2013年11月) |
||||
![]() |
||||
(ママ)2012年1月に長男のタイガをこちらで産ませていただいて、今回、2男のヤマトをこちらで産むことができました。最初は早産になりそうで、市立病院に入院したりして、「ちょっと無理かな、病院で産むしかないかな」と思っていたのですが、ヤマトが頑張ってくれて、こちらで産むことができて、良かったです。やっぱり入院してて心地よかったですし、「また来たいな」と思ってしまいました。3人目も、是非、女の子が欲しいんですけど、もしもできたら、こちらでお願いしたいと思うので、よろしくお願いします。 (助産院 2013年11月) |
||||
![]() |
||||
(ママ)齋藤さんは、その昔、私が小学生だった頃に、自宅出産をした母から弟を取り上げてくれた助産婦さんで、「あの時の助産婦さんが、今も茅ヶ崎で助産院をやっているんだよ」と姉から聞いてから、「次の子を妊娠したら絶対齋藤さんの所で産みたい」と決めていました。今回の子は2人目なのですが、1人目の時は、病院で分娩台で産んだのですが、立ち会いができない所だったので、とにかく孤独で、お腹が空いてものどが乾いても、痛くても、動けず、助けを呼べず、生まれるギリギリまで一人きりで、本当に辛く寂しい出産でした。今回は、助産院に来たのは朝方の4時半頃だったのですが、茨城にいた旦那さんが駆けつけて来るまで、陣痛が来る度に齋藤さんが腰をさすってくれて、それだけで一人で痛みを我慢していた前回の時とは大違いで、ものすごく安心していられました。本陣痛が始まってからは、旦那さんと母と姉が立ち会いで見守ってくれている中、齋藤さんと助産婦さんがずっと声をかけ続けてくれて、出てくるところをずっと温かいタオルで温めてくれて、自分でもびっくりするくらい早く生まれてくれました。へその緒も自分で切れて、旦那さんも感動して泣いていて、本当に素敵なお産が出来て、胸がいっぱいでした。その後の入院生活は、ご飯はすごく美味しくて、スタッフさん皆が親切で、おっぱいマッサージも毎日していただけて、整体もしていただけて、本当に至れり尽せりで、居心地が良すぎて、退院するのがつらかったです。旦那さんの分の食事もたくさん注文してしまい、上の子と入りびたってしまい、本当にお世話になりました。もしも又、次の子を授かることができたなら、間違い無くまた齋藤助産院さんでお願いしたいと思います。本当にありがとうございました。 (パパ)ノノカちゃんが生まれて、とても感動しました。メルアの時は立ち会いができなかったので、産まれる様子が分かりませんでしたが、これでやっと謎が解けました。これから4人家族になって、とても楽しい日を送れるかなと思います。これからも仕事がんばりますので、よろしくお願いします。 (助産院 2013年11月) |
||||
![]() |
||||
(パパ)初めての出産の立ち会いということで、不安とか緊張とかありましたが、出産中は自分は団扇で扇ぐことしかできなかったのですが、無事に健康に生まれてきてくれて、先ずは一安心しています。助産院の方にもいろいろ協力していただいて、すごい身近に感じて、出産に立ち会うことができました。とりあえず今はすごいホッとしているところです。 (ママ)出産前は、初めての出産ということで、すごい不安があったのですが、出産中は何だか不安は無くて、皆さんのおかげで安心した出産ができました。赤ちゃんが出てきた時は、本当に本当に感動して、涙を流してしまいました。産後も色々ケアしていただいて、不安なことは一杯あったのですが、何でも聞きやすいこの助産院で産めて、本当に良かったと思っています。2人目も是非この助産院で産みたいと思っています。パパはどう? (パパ)2人目の出産に関しては、いつになるか分からないけど、又ここで齋藤助産院のところで出産できれば理想なのかなと思っています。 (ママ)この度は本当にありがとうございました。 (助産院 2013年11月) |
||||
![]() |
||||
(ママ)1人目もこちらでお世話になって、大満足の出産だったので、「2人目も絶対ここで」と思っていました。健診の時、上の子は何も言わず見ているだけなのですが、家に帰るとエコーのことを「赤ちゃんヌリヌリして見たね」とか、私のお腹にメジャーを当てて「赤ちゃんのベルト〜」と言ったり、スクワットをしながら「これ教えてくれたね」と言ったりして、実は興味津々でした。お産の時は、豹変した私を見て、初めは泣き叫んでいたけれど、生まれる瞬間はしっかりと見ていてくれました。「赤ちゃんはどこから出てきたの?」と聞くと、「母ちゃんから」と答えて、ちゃんと見ていてくれた証拠で、立ち会わせて本当に良かったと思っています。健診、出産、入院まで、スタッフの方々にはお世話になりました。2人目にもかかわらず叫びまくり、痛みの逃し方がへたくそな私に、「上手だよ」とか「今の、今の〜」とほめてくれて、が然やる気が出ました。痛い中、一瞬冷静になって、ほめられることがこんなに嬉しいなら、私も子ども達のことを沢山ほめて育ててあげなければと思ったくらいです。妊娠中は「子どもが沢山いたら楽しいだろうな」とのんきに構えていたのですが、「こんな痛いのは絶対無理、これで終わりだ」と思いました。でも、退院の日を迎え、少しあの痛さを忘れかけている自分に驚いています。幸せな時間をありがとうございました。また、今回は健診からずっと実習生のビトウさんが付いてくれました。とてもしっかりしていて頼りになって、そして何より美人のビトウさん。出産の時の声かけ、とても励みになりました。赤ちゃんが大きくなったら「あなたを外の世界へ誘い出してくれたのはビトウさんのあたたかい手だったのよ」と教えてあげますね。大変なお仕事ですが、これから素敵なお産に沢山携わっていってください。応援しています。 (助産院 2013年11月) |
||||
![]() |
||||
(ママ)3人目の出産で、1人目が産院で、2人目が自宅出産で、今回初めて助産院で出産しました。いろんな出産をしてきた中で、今回すごく印象に残ったことが3つあります。1つめ.....お産を鏡で見れたのは初めてでした。体力ギリギリのところで産むような感じだったのですが、すごく沢山の方が応援に駆けつけてくれて、みんなで「ハッ、ハッ、ハッ〜」と言いながら産んだのが印象的で、鏡で見ながらだと「あっ、今ががんばり時だ」みたいな感じで、産む方も結構楽しませてもらいました。2つめは入院中のことですが、こんなに寛がせてもらって、こんなにくつろげたのも正直初めてで、乳母がいたりとか、食事中に赤ちゃんをサッと預かってくれたりとか、出産後のお母さんの休養をすごく皆さんがサポートしてくださって、本当にありがたいと思いました。3番目が旅館のような食事ですね。こんなに美味しい食事を、こんなに沢山食べれるなんて、最初思っていなかったので、びっくりしてしまったのですが、ここで入院してこんなに療養させてもらって、本当にありがたいという一言に尽きます。母乳もおかげさまで出るようになりましたので、家に帰ってからも楽しい育児を続けていきたいな〜と心に誓いました。ありがとうございました。最高でした。齋藤助産院、最高! (パパ)バンザイ!バンザ〜イ!また次回ヨロシク〜! (助産院 2013年11月) |
||||
![]() |
||||
(パパ)僕達は名古屋から引っ越してきたばかりで、身内も近くに居ないため、上の子の預け先がなく、35週で駆け込む形で入れていただきましたが、齋藤助産院さんで無事に出産できて本当に良かったです。本当にトトロが出そうなところで、子どもの冒険心をそそる、のびのびしたすごくいい環境です。ご飯もすごく美味しかったです。ごちそうさまでした。3人目も是非、男の子を齋藤助産院さんで産んでもらいたいと思います。お世話になりました。本当にありがとうございました。 (助産院 2013年11月) |
||||
![]() |
||||
(パパ)陣痛が始まったのが、ちょうど仕事中ではない土曜日、日曜日で、生まれるまで一緒に居られたことが、とても良かったと思います。陣痛になってから生まれるまで、「しばらくかかるだろう」と妻が言っていたので、里山公園から戻ってきて、長男と外で遊んでいたら、おじさんが走ってきて「もうじき生まれるよ」と言って、「まさか?」と思いながら中に入ったら、もう生まれそうでびっくりしました。こちらの方で無事に産めて、本当に良かったと思います。ありがとうございました。 (お兄ちゃん)あかちゃんは元気!ショウマです。ボクはヨウスケです。アリガトウゴザイマス! (助産院 2013年11月) |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
2013年10月 |
2013年12月 |