|
|
|||
![]() 自宅や齋藤助産院で出産されたお母さん(お父さん)たちの記念写真と感想の声です。 |
||||
(ママ)助産院に着いて30分の超安産でびっくりです。着いてから、助産婦さんに腰をさすってもらったら、すごく安心して痛みが和らいだのを憶えています。お風呂に、持参したエッセンシャルオイルを入れてもらって、温まったら、急に進んで、いきまずにつるっと生まれて来てくれました。あまりにもすんなりと、とても楽に出て来てくれたので、産むだけなら来週にでもまた出来そうな気分です。もし3人目を授かったら、また齋藤さんの所でお世話になりたいと思います。齋藤さん、白水さん、宮内さん、他の助産婦の皆さん....大変お世話になりました。具体的なアドバイスを沢山いただけたので、退院後も自信を持って赤ちゃんのお世話ができそうです。また、おっぱいのケアや整体などで、度々お邪魔したいと思います。どうもありがとうございました。 (助産院 2010年2月) |
||||
![]() |
||||
この英語の表現にぴったりの場所がまだ存在していたと思いました。皆が 分け隔てなく我が子のように他の人の子の世話もする。そして子供達はここでは宝物です。 ここを訪問した時の第一印象はきれいで明るいということでした。今思い起こすと、それはこの助産院の持つ愛と気からきていたのだと思います。 出産は人生の中でもっともきつい痛みを伴います。しかし、ここでのお産はその痛みさえ、前向きにとらえることができました。齋藤さんとくまがいさんは、自分を信じ 気を楽にして産めるように出来る限り心配りをしてくださいました。とても感謝をしています。お二人が勇気づけてくださったことを一生忘れません。お産中でさえ天国にいたようだったと夫にも話しております。 入院中もとても快適でした。 食事は素晴らしかったし、わたしのどんな質問にも丁寧に的確に答えてくださいました。私は これからお産をひかえている人達に齋藤助産院を勧めます。とてもすばらしかったです。わたしもこれから 齋藤助産院を見習い、前向きに愛情を持ち尊敬の念を抱きながら子供達を育てていきたいと思います。退院間近には 齋藤助産院の家族の一員になったような気がしました。私の子供たちも同じように感じながら育っていってほしいと思います。本当にありがとうございました。 (助産院 2010年2月) |
||||
![]() |
||||
(パパ)ヨウスケさ〜、今回お母さんに赤ちゃんが生まれたんだけど、どうだった?何か感想ある?ちょっと恐かったかな?コワくなかった? (お兄ちゃん)コワかった....。 (パパ)そうか、でもこれからさ、弟一人増えて嬉しい? (お兄ちゃん)うれしい! (パパ)そうか、良かったな。無事に生まれたからな。 (ママ)お父さんはどうでしたか? (パパ)来たら30分くらいで生まれてしまったので、あれよあれよと進んで、「アレッ、もう出てきたの?」という感じだったんだけど、でも無事に2人目が生まれて安心しています。 (ママ)入院中はとてもゆっくり休ませてもらって、美味しいご飯をたくさんいただいて、すごい寒い日が続いたみたいなんですけど、あったかい気持ちでした。齋藤さんはじめスタッフの皆さん、ご家族の皆さん、ありがとうございました。 (パパ、お兄ちゃん)アリガトゴザイマシタ〜! (助産院 2010年2月) |
||||
![]() |
||||
(お兄ちゃん)赤ちゃんが生まれて嬉しかったです。だけど...、まだ生まれない時は、男の子か女の子か、どっちかかは分かりませんでした...。 (パパ)なんか、すごく...ひとん家みたいな所で、病院とくらべてすごく感じが良くて、なかなか良い所だなと思いました。気分的にも病院だとどうしても暗くなりがちな雰囲気があるんですけど、ここは家にいるみたいな感じで、落ち着ける環境で、いいんじゃないかなと思います。ありがとうございました。 (助産院 2010年2月) |
||||
![]() |
||||
(お兄ちゃん)イサクです。お母さん...赤ちゃん... (ママ)どこから赤ちゃん出てきましたか? (お兄ちゃん)オシリ...です。 (ママ)そうネ...でした。 (お兄ちゃん)オトさん... (パパ)この度はどうもありがとうございます。すごく早くて、もう少しお手伝いできるのかなと思っていたのですが、何もなすすべもなく、男は無力だな〜とあらためて思いました。奥さんのフサエさんが「ここで産めたことが良かった」と言っていて、それが本当に嬉しく思いましたので、もし又、次の子が生まれても、またお願いしたいと思います。 (助産院 2010年2月) |
||||
![]() |
||||
(助産院 2010年2月) |
||||
![]() |
||||
(助産院 2010年2月) |
||||
![]() |
||||
(お姉ちゃん)ジョサンイン楽しかったです。アリガトゴザイマス。 (パパ)助産院での出産は、パパも緊張していましたが、へその緒を切った瞬間は感動しました。 (助産院 2010年2月) |
||||
![]() |
||||
(助産院 2010年2月) |
||||
![]() |
||||
(お兄ちゃん)カワイイ! (ママ)生まれて良かった? (お兄ちゃん)ウン! (ママ)一緒に遊んでくれる? (お兄ちゃん)イッショニアソブ! (パパ)生まれた時どうだった? (お兄ちゃん)□△×... (パパ)見てたね、すごかった? (お兄ちゃん)ウン! (パパ)ママがんばってたネ (お兄ちゃん)ウン! (ママ)カイちゃんもがんばったネ (お兄ちゃん)ウン! (パパ)前回は自宅で、今回は助産院で、また別の感じだったのですが、今回のお産を通して、「お産はやっぱり命がかかっているんだな」と再認識させられたというか、まのあたりにして、ママに対して「ありがとう」という気持ちが、前回よりもさらに大きく感じました。あと、すごく印象的だったのは、病院にお産の後1泊2日間くらい行っていたんですけど、病院と助産院とでは全然雰囲気が違うんだなと感じて、助産院はすごく落ち着ける感じがすると思いました。面白かったのは、齋藤さん達が病院に付いて来てくれて、病院の中で齋藤さん達が居ると、すごい不思議な感じというか、違和感というか、何か「東洋と西洋が出会いました...」みたいな感じで、フシギな感じがしたのが印象的でした。ま、結果オーライで、順調に育っているので、これからも仲良く家族でやって行きたいと思います。いろいろとサポートいただき、ありがとうございました。 (助産院 2010年2月) |
||||
![]() |
||||
(ママ)2度目の出産ですが、とてもいいお産で、すてきな思い出になりました。助産院の方たちも温かく、楽しい方ばかりで、大好きです。今は新しい家族が増え、新しい生活に慣れてきたばかりですが、またお世話になりたいと思っています。ありがとうございました。 (助産院 2010年2月) |
||||
![]() |
||||
(助産院 2010年2月) |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
2010年1月 |
2010年3月 |