|
|
|||
![]() 自宅や齋藤助産院で出産されたお母さん(お父さん)たちの記念写真と感想の声です。 |
||||
(パパ)いろいろありましたが、元旦に無事に元気な男の子が生まれました。今回はミナモも、ちゃんとサクマが生まれてくるところを見ることができて、感動のお産でした。ありがとうございました。 (ママ)1月1日に生まれました。齋藤さんのお正月は最高でした。産むならお正月をお勧めします。今回もどうもありがとうございました。 (助産院 2014年1月) |
||||
![]() |
||||
(病院 2014年1月) |
||||
![]() |
||||
(ママ)パパが? (パパ)パパが。(笑)その陣痛が始まって何かこう自然な流れで途切れることなく、「あっ、タクシー呼んどこう。」とかそういんじゃなく自然な体のリズムの中で、出産できたのがすごく、こう、一個の出産というプロセスがスムーズだったな。なんかやっぱり「出産」て、女性にとって大変だし、メーンだけど、今回はちゃんと立ち会いたいというのがあって、一人だけじゃなく、たくさんみんなで囲んで「出産」ていうのに立ち会えたのは、自宅ならではのことかなと思います。 (ママ)ウキ、どうだった?エイスケがお家で生まれて? (ウキ)楽しかった。 (ママ)どんな気持ちだった?夜に起こされて?赤ちゃん出てきた時どんな気持ちだった? (ウキ)楽しかった。みんながいて楽しかった。 (ママ)みんないたね〜、お姉ちゃんもいたし、りさちゃんもいたし助産婦さんもいたし、バアバもいたね。 (パパ)ママのお腹どうなっていた? (ウキ)ぴたぴ〜た、ぶたぶ〜ちゃ(笑) (ママ)最初は、ウキの時は産院で産んで結構18時間ぐらいかかって無理やり10センチ開いたのでいきんでくださいと言われ、何もわからずただひたすら頑張って産んだけど、エイスケくんがお腹にきた時は、今度お家でみんなに囲まれてみんなで産みたいなと思ったところから始まって、幼稚園のお母さんたちのオススメもあって齋藤助産院を選んだんだね。それでお家で産むって決めてからいろんなプランを練る時間があって自分たちのやりたいことを考えて、、、ね。逆子になったりしてお腹グルンとかしたりして色々あったけど、お家で産んで一番ストレスがみんなにかからない状況を、、、だったよね。 (パパ)でも後で入院がよかったよね(笑) (ママ)そうそうご飯がおいしいから。今度生まれたら家で産んですぐに助産院に搬入していただきたいです。 (パパ)家族みんなでご飯食べたい。今度ご飯だけ食べに来ていいですか(笑) (パパ、ママ)助産婦さんもみんなシャーマンみたいな(笑)本当にありがとうございました。 (助産院 2014年1月) |
||||
![]() |
||||
(助産院 2014年1月) |
||||
![]() |
||||
(助産院 2014年1月) |
||||
![]() |
||||
(助産院 2014年1月) |
||||
![]() |
||||
(病院 2014年1月) |
||||
![]() |
||||
(パパ)今回初めての出産で、妻の強い希望で助産院での出産を選んだんですが、妻の為と思って選んだんですけれども、これほど自分にとって大事な経験になるとは思ってもいませんでした。 陣痛が始まって24時間出産までかかりましたけど、妻の表情とか、声とか、すごく辛い産みの苦しみというものを目の当たりして、その時間を全部共有できたというのは本当に貴重な体験でした。 会社の同僚とかによく『実感湧いた?』と聞かれることがあり、先輩たちは『なかなか実感湧かなかったんだよな』っていうんですけど、私はもう目の前で子供の頭が出てくるのを見て、生まれる瞬間ずっとそばにいられたことが、とてもとても幸せなことだなととても実感しています。 自分の人生の中でこれほどの経験はないと思います。 この機会を与えてくれた助産院のみなさんに本当に感謝です。 ありがとうございました。 (助産院 2014年1月) |
||||
![]() |
||||
(助産院 2014年1月) |
||||
![]() |
||||
(ママ)私が自宅出産を選んだ理由は、病院でのお産は病院の方針によって勧められる方式が違うということ、一番初めに赤ちゃんが生まれた直後に大抵はお母さんと赤ちゃん離されて授乳の時だけ一緒になるという機械的なやり方で嫌だったのと、ご飯がまずそうで嫌だったからです。家だと安心ですし、何よりずっと一緒にいられるのがいいなと思いました。病院で母子同室をしているところは家族が同室のパターンがあまりないので、自宅で生まれた後すぐに一緒に過ごせて、お父さんも一緒に過ごせるのがいいなと思って自宅出産を選びました。 夫は何かあったら、と最初は病院を勧めていたけど、助産院で提携している病院があるのと完全な健康体でないと自宅出産は認めてくれないと言われて、認めてくれました。 (パパ)安全にとても配慮してもらったので、特に心配もなくお任せできました。結果、超安産で良かったです。 (ママ)安産て言うけど痛かったは痛かったよ。 (パパ)産んだ後のケアもしっかりしてもらって安心でした。 (ママ)普通助産院で産んだら1週間くらい入院して退院するので、退院時の移動も負担がかかるかなと思うけど、自宅出産では助産師さんが来てくれたので寝て過ごせて身体の負担もなく楽でした。 齋藤助産院はアクティブバースをやっていて、病院だと分娩台に上がって固定した姿勢で産むので、それが母体と赤ちゃんにとって一番良いかはわからないけど、自宅出産では産みやすい体勢を自分でとれて、こういう風にしたら良いと教えてくれて、それも身体に負担がなくて非常に良かったです。 お産で嬉しかったことは、産んですぐ抱っこできたこと、しばらく一緒に過ごせたこと、その日から家族3人で一緒に寝れたことです。よく泣いて、その日は一晩寝れなかったけど、でも良かったです。 (自宅 2014年1月) |
||||
![]() |
||||
(助産院 2014年1月) |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
2013年12月 |
2014年2月 |