・更新履歴 1999・




Sonority As Sceneryは1999年3月1日に公開が始まりました。
このページは同年の更新状況をお知らせしていたものです



19991228
テリー・ライリー・ディスクガイド追加
クロノス・カルテットとの共同作業による「カデンツァ・オン・ザ・ナイト・
プレイン」。第1曲、"Sunrise of the Planetary Dream Collector"の流動
的な構成と強い印象を残すテーマの反復がスリリング。

19991227
Free Writingに追加
「音楽鑑賞III」。

19991219
ミニマル・ディスクガイド追加
ハンガリーの作曲家ラズロ・サリによる作品集を1点追加しました。4台のピ
アノによる点描的ミニマル・ミュージック。なおこのディスクは発売レーベル
であるフンガロトンの最新カタログには掲載がありません。入手しづらいと思
われるディスクをご紹介するのはこのサイトの流儀に反するのですが、重要と
思われる作品なのでやりました。ご容赦を。でもこういうアイテムは中古レコ
屋さんでぽこっと、しかも非常に安価で見つかるものです。メジャーレーベル
ですし。元ハンガリー国営レーベルということで。

19991213
Free Writingに追加
当サイトにおける場違いコンテンツ・スペースである「Free Writing」に追加
したのは、プロコフィエフの『束の間の幻影』。1915年から1917年に書かれ
たこの作品集は、今世紀初頭のモダニズムの影も色濃い謎の曲集。これに匹敵
する20世紀ピアノ音楽の小品集にサティの『スポーツと気晴し』があります
が、聴き比べてみると面白いです。ミシェル・ベロフによる全曲録音の再発C
Dを先ごろゲットしたのでひとことノートを書いてみました。

19991210
アンビエント・ディスクガイド追加
1993年リリースの「サイレンス」。筆者は「静寂」の持つ柔らかさとは対照
的な、鋭い「沈黙」について思いました。

リンクページ更新しました。

CD Zanmai Nikki クラシカルCD鑑賞記録
progressive best CD world プログレッシヴ・ロックCD投票
Spider Records インディレーベル

を追加しました。

19991208
ミニマル・ディスクガイド追加
今回はオランダの作曲家シメオン・テン・ホルト(1923- )です。ミニマル
では多くはないピアノ・ソロによる作品が主体の、注目の作曲家。

テリー・ライリー・ディスクガイド追加
来日したばかりのテリー・ライリー、今回の世界初演作品もピアノ・ソロによ
るものだったようですが(筆者は公演に行けず)、こちらは86年に録音され
た、おそらくライリー初のピアノ・インプロヴィゼーション「ニューアルビオ
ンのハープ」。倍音も伸びやかな、よく澄んだソノリティ。

19991205
ミニマルについて知るためのページ1
ミニマルについて知るためのページ2
を追加しました。いわゆる教科書的説明に終始していますが、ミニマルという
言葉の持つ限界(実際の多くの作品への適用できなさ加減)について言及する
内容にしたつもりです。それぞれの音楽家の持つスタイルの相違点を簡単にま
とめてみることで、違いを聴き取って楽しむ用にいくらかでも足りれば、とか
思います。なお「2」のほうは別のコンテンツとしていたもののリミクス/使
い回しです。

19991201
ハロルド・バッド ディスクガイド追加
ハロルド・バッドの音楽を「アンビエント」と呼ぶことがあるのは、イーノと
のコラボレーションに加えてこの2枚のためではないかと思えます。深い霧の
たちこめる空間に、それとよく似た音色によって歌われる簡素な旋律が埋没し
そうでしない、音と音の関係。
"Lovely Thunder"(86年)と"The White Arcades"(88年)。

19991125
「アンビエントFAQ」追加
アンビエントに関するありがちな質問をでっちあげて、回答を示した自作自演
です。「これってアンビエントなの?」という疑問は、音楽を聴く際には必要
度の低いものですし、筆者は限定的なものの言い方を好まないので、リラック
スして音楽を楽しむ参考になればそれで十分と思います。

19991116
アンビエント・エッセイ1点追加
アンビエントを構成する要素としての「ドローン」についてはすでに「アンビ
エントの諸相」
で扱っていますが、これを補強する意味でもう少し詳しく書き
ました。また、沈黙を挟むドローンというものについても少々言及しています。

リンクページ更新
レーベルをいくつか追加、および音楽以外についての音楽的なサイトのカテゴ
リなどを新設しました。ウェブの本質を最大限に活用すべく、リンクの拡充を
重視したいものです。します。

19991101
ミニマル・ディスクガイド、ダニエル・レンツ追加
ポスト・ミニマル世代と呼ばれる一人、ダニエル・レンツをご紹介します。テー
プ・ディレイによって操作される時間感覚、つまり数十秒前に聴いた音素材が
再生され、そこにライヴ音が付加され、厚みを増す響き。録音された「過去」
とライヴの「現在」の交錯。

「アンビエント、その一般的解説」追加
誰に向かって言ってるのかよくわかりませんが、お待たせしました。このペー
ジずっと下のほうで予告しました、とりあえずアンビエントって何だ、関連の
コンテンツをやっと作りました。主観をなる丈排した一般的な合意事項をなら
べて、そこに解説めいたものを加えるという体裁です。参考になればと思いま
す。

19991021
アンビエント・ディスクガイド1点追加
Wieland Samolak による、柔らかな感触を持つノイズ・アンビエント。生活
空間を取り巻くさまざまな音との同調と、ノイズの美しい昇華を促す音。

19991016 アップデート・インフォ
アンビエント・エッセイ『「選択的聴取」という聴き方』を加筆・改訂して復
活しました。
同じく『魅力的なアンビエント、という問題』も若干の改訂を行っています。

今後もアンビエントについての文章を追加するごとに、相互の関係性を深める
ために改善を含めたリミクスを行います。おいそれと改訂できない書籍と違い、
決定稿という強制力のないウェブサイト上での文章は甘えにもなりうる特性を
持っているものですが、ワーク・イン・プログレス(進行中の仕事)とその経
過を示せることもまたこのメディアの強みです、と開き直るのはいかがなもの
かと思ったりします。精進いたします。

19991010
「アンビエントの諸相」更新
アンビエントのタイプとして「〜系アンビエント」として分類を試みてきたコ
ンテンツでしたが、あるディスクを「系」で括ってしまうことには実際には無
理が生じます。そこでこの呼び方を改めて、アンビエント的要素として「ノイ
ズ」「ディレイ」といったキーワードリストとしてリミクスしました。その他
本文も加筆訂正を行っています。

19991001
スティーヴライヒ・トップページ更新
同時に、とりあえずライヒって誰?というコンサイス版コンテンツを追加しま
した。

19990930
ブックガイドに2点追加しました。

19990927
「このサイトについて」「制作者について」を直しました。はじめて訪れた方
にもう少し明確にここの内容を伝えられるようにしました。ミニマルとアンビ
エントへの「とりあえず何だそれ」という疑問を解決するヒントのようなコン
テンツも準備中です。

19990924
アンビエント・ディスクガイド1点追加
イングラム・マーシャルによる、ディレイも美しいミニマル・アンビエントの
サウンドスケープ。

19990914
テリー・ライリー 掲載開始
まずトップページのみですが、掲載しました。今後ディスクのご紹介を進めま
す。

アンビエント関連エッセイ「<選択的聴取>という聴き方」改訂のため、一時
取り下げます。

19990911
スティーヴ・ライヒの音楽語法 1項目追加
「耳で聴く合図」について
ライヒの音楽の、次のパートへと変化する直前に聴かれる主にビブラフォンな
どによる合図。それが音楽の一部になっている、という言い方ではまだ足りず、
それはとても<音楽的な>際立った響き。次への期待感と、鮮やかな変化の美
しい前兆。

19990906
ミニマル・ディスクガイド メレディス・モンクラズロ・サリ
アンビエント・ディスクガイド アート・リンゼイエイフェクス・ツイン
ノート「ディープ・リスニング」追加
Free Writing 2点追加
リンク1サイト追加。
その他マイナー・アップデート(改訂)しました。

19990824
ミニマル・ディスクガイド2点追加 フィリップ・グラス
グラス作品をパイプオルガンで演奏した2枚をご紹介しています。単純なフレ
ーズの繰り返しの音楽がこの楽器で再現されるとき、どんな効果が現われるこ
とになるのか。大胆な響きの実験。

19990822
アンビエント・ディスクガイド1点追加
アンビエント・カテゴリを1つ追加。
トマス・ウィルブラントという作曲家によるピアノ作品集。ひとつひとつ、シ
ングルトーンで鳴らされるピアノの減衰の美。探して聴く価値大ありの、すば
らしいディスク。
このディスクと、そしてモートン・フェルドマンをアンビエントとして聴く際
の一大特徴でもある減衰を、新たなカテゴリとする試みをしました。

19990814
アンビエント・ディスクガイド1点追加
最近多忙と他ジャンルへの浮気もあり、コンテンツ追加のペースが遅くなって
いました。このサイトオープン以来最も長いブランクに気付き、少しですがアッ
プしました。制作者はココを非常に長い目で見ています。ミニマルやアンビエ
ントは確かに同時代の音楽ですが、それは短いスパンで移り変わっていくモー
ドのようなものではなく、新しいことが価値であるという忙しさとも無縁の、
その響き同様、ゆるやかに推移していく音楽です。
なおミニマル・ミュージックについていくつか書いているところです。

19990719
ウィンダム・ヒルさらに1点追加しました。ショーンヘルツ&スコットのWH
としては異色のヨーロッパでエロティックなディスク。

19990716
モートン・フェルドマン改訂
大して変わっていませんが、フェルドマンを知覚するもうひとつの視点、「減
衰」についての提案をしています。

19990712
ウィンダム・ヒル・ディスクガイド追加
今回はフィリップ・アーバーグとインテリアズです。

最近つくづく思うに、ミニマル的音楽をアンビエントに響かせる、融合した音
楽が実はかなり多いということ。このあたり、近々整理してみたいところです。

19990705
Free Writing 追加

19990702
最近多い気がするのですが、メールの送信にトラブルがあったかもしれません。
6月24日以降、こちらから送信したメールで届いていないものが友人から確認
できました。最近メールを下さった方で返信がないという場合があるかもしれ
ません。よろしければまたご連絡を。

19990621
ライヒの音楽語法、アップデート。
ライヒの響きの特質を探ります。ですがこれはあくまで聴いて楽しむためのも
のであって、本格的な分析は専門家に任せておきましょう。ライヒは音楽史に
名を残す作曲家です。

19990621 ライヒのディスコグラフィ、アップデート中
19990614 ハロルド・バッド もうちょっと追加
19990611 スティーヴ・ライヒ・ディスクガイド 掲載開始
19990610 アンビエント・エッセイ1編復活
19990601 ハロルド・バッド リニューアル中




・h o m e・