|
|
|||
![]() 自宅や齋藤助産院で出産されたお母さん(お父さん)たちの記念写真と感想の声です。 |
||||
(助産院 2009年9月) |
||||
![]() |
||||
(ママ)今回は2人目だったんですけど、最初より全然楽に産むことが出来ました。 (パパ)そうだよね。ママね、アイラが産まれた時はすごい「ウーン、ウーン!」って力んで産んだからさ、裂けたりして大変だったけど、今回はパパが横に居て、「リラックス、リラックス」と一緒に呼吸をしながら産んだから、ゆっくりゆっくり出てきてくれて、すごく楽だったって。火曜日に生まれて、パパとアイラ姉ちゃんは湘南の家にもどって、今日までずーっと2人で頑張ってきたんだよね。アイラ姉ちゃん、ワカバに何か喋ってあげて。アイラ、妹ができて良かったね、ウン。妹ができて良かった人、手をあげて〜! (アイラ姉ちゃん)ハ〜イ。 (パパ)はい、上手にできました。パチパチ。これからいーっぱい、楽しいこと待ってるからね。ママのお乳をいっぱい飲んで、早く大きくなってね。そしてアイラ姉ちゃんと2人で遊びなね。お散歩にも行って、海にもみんなで一緒に行こうね。あ、ママしゃべるの少ないね。入院中はどうだったの? (ママ)入院中はすごいゆっくりできて良かったです。 (パパ)いっぱい寝れた? (ママ)いっぱい寝れたし、ご飯も美味しいし... (パパ)ご飯なんかいっぱい食べてたね。良かったね、助産院で出産できてね。 (ママ)3人目もここだね。 (パパ)3人目?3人目いるのか!弟か妹、また欲しいの?そうか、そうか。じゃ、また、落ちついたら頑張ろうね。これから茅ヶ崎のお家にもどろうね。ネ、アイラ?じゃーみんなでバイバイだ。バイバーイ! (助産院 2009年9月) |
||||
![]() |
||||
(パパ)はい、ミズキちゃん、赤ちゃんに会えてどうですか?........はずかしいそうです。サツキちゃーん........サツキちゃんもはずかしいそうです。 (ママ)はずかしいみたいなんですけど、二人ともすごく「カワイイ、カワイイ」と言って可愛がってくれるので、これからが楽しみです。 (助産院 2009年9月) |
||||
![]() |
||||
(助産院 2009年9月) |
||||
![]() |
||||
(助産院 2009年9月) |
||||
![]() |
||||
(パパ)長女のアユミに続き、2人目もお世話になりました。名前をシュンタロウと名付けました。元気に育ってくれるといいなと思っています。上の子の時には「オミコシ」と言うのでしょうか、かつぎ上げるような手伝いをしたので、今回も気合いを入れていたのですが、こちらに来て少し横になって寝ている間に、ほとんど産まれそうになってて、叫び声で気がついて、かけつけて、何とか出産に立ち会えたかなという感じです。上のお姉ちゃんも一緒に見ることができて、良かったなと思います。赤ちゃんが出てくるのを見ながら、にこにこして「赤ちゃんだ、赤ちゃんだ」と喜びながらも、全身をふるわせていたのが、とても印象的でした。何か感じることがあったのかなと思います。こんな助産院があって、とても嬉しいです。これからも沢山のいのちを取り上げていただければな〜と思います。ありがとうございました。 (助産院 2009年9月) |
||||
![]() |
||||
(お姉ちゃん)ウン。 (ママ)かわいい? (お姉ちゃん)ウン。 (パパ)ママの感想は?産婦人科と比べてどう? (ママ)すごく良かったです。 (パパ)小学生か!小学生の夏休みの日記みたいだよ。もっとあるだろ? (ママ)病院は絶対に分娩台の上で産まなくちゃいけなくて、切開があって、縫って.....、それがイヤだったけど、今回はここで、思った通りの自然なお産が出来て、すごく良かったです。自分の家のようにくつろげて、上の子もいろんなお部屋で行ったり来たりできて、本当に良かったです。....言いたい事いっぱいあったのに、うまく言えないよ〜....。あと、個人的には、おじちゃんの鼻歌が、すごい癒されました。パパはどうでしたか? (パパ)だってパパは寝てたもの。起きたら産まれてた! (ママ)アハハ、以上で〜す。 (助産院 2009年9月) |
||||
![]() |
||||
出産の当日は、前日からのおしるしと軽い微弱陣痛で、今日は絶対産むぞとこちらの方に来たんですけど、微弱なのと、子宮口がまだ2センチということで、まだまだ産まれないぞと思ったのですが、「でも絶対今日産むぞ」と思って来させていただいて、水中で痛みをやわらいだりしているうちに、入院してから3時間弱で赤ちゃんが生まれてくれて、それも本当に痛い時間が短くて、あっと言う間の出産で、「あっ、まだまだ産めそうだ」というくらい楽なお産でした。齋藤さんと金子さんと熊谷さんの3人の介助で、すごい心強い出産でしたので、不安も無く、生まれるのを待つだけの出産で頑張れました。入院中はおっぱいのケアや整体もしていただいたり、子どもの子育ての悩みとかも相談にのっていただいて、有意義な入院生活を送らせてもらえました。子ども達も見舞いに来るたびに、外のお砂場で遊ばせてもらったりして、楽しく過ごせたようです。ジュースやお菓子や、お昼ご飯まで用意していただいたりして、本当に良かったです。4人目は多分ないと思うんですけど、もしまた4人目とかがありましたら、絶対こちらで産ませていただきたいと思います。お友達にもたくさん紹介したいと思います。 (助産院 2009年9月) |
||||
![]() |
||||
(助産院 2009年9月) |
||||
![]() |
||||
(自宅で出産し助産院へ... 2009年9月) |
||||
![]() |
||||
(パパ)最初はとても不安で、どうやって産むのか考えていたんですけど、実際立ち会ってみると、とてもスムーズで手際も良くて、普通の病院で産むよりもとても良かったです。それじゃヒナちゃん、感想は? (ヒナちゃん)わかんない。 (ママ)ソラちゃん可愛いですか? (ヒナちゃん)ソラちゃんカワイイです。 (ママ)上にお兄ちゃんがいるんですけど、お兄ちゃんも出産直後、すごく「感動した!」と言って、帰りは妹に「今日はケンカしないで、オレと2人でしっかりパパと寝るぞ!」と言って帰ってくれました。とても力強いことばになりました。ありがとうございました。日曜日の退院の日に、ウッチーさんの結婚式に立ち会えて、ダブルの幸せでとっても幸せな気持ちになりました。ウッチーさんも末永くお幸せに。おめでとうございました。 (助産院 2009年9月) |
||||
![]() |
||||
(ケイタくん)マツモトケイタです。 (ママ)上手で〜す。元気ですか? (ケイタくん)元気です。 (ママ)ケイタは赤ちゃんと何をして遊びたいですか? (ケイタくん)釣り! (ママ)釣りはどこへ行きたいんですか? (ケイタくん)佐渡! (ママ)じゃ、来年の夏は佐渡に行きましょうね。つぎ、一番上のリンタロウくんです。こんにちは。 (リンタロウくん)コンニチハ。 (ママ)赤ちゃんは女の子ですけど、どうですか? (リンタロウくん)嬉しいです。 (ママ)赤ちゃんに優しくできますか? (リンタロウくん)できま〜す。 (ママ)女の子の赤ちゃんの名前は何がいいですか? (リンタロウくん)何にもな〜い! (ママ)困ったな、どうしよう。赤ちゃんと何をして遊びたいですか? (リンタロウくん)釣り! (ママ)あっ、リンくんも釣りですか?じゃ、一緒に釣りに連れて行ってあげてください。最後はチチです。チチは女の子が生まれてどうですか? (パパ)ウ〜ン、男の子かと思ったので、これから勉強したいと思います。 (ママ)何の勉強するんですか? (パパ)オママゴトの勉強をしたいと思います。 (ママ)一説によると、女の子は大変だそうですが、ちゃんと女の子のお父さんをやれるんでしょうか? (パパ)リンタロウに代わってもらいたいと思います。 (ママ)...ということで、リンタロウくん!女の子の赤ちゃんのパパの代わりをして欲しいそうですが、いいですか? (リンタロウくん)ヤダで〜す。 (ママ)こんなマツモト家です。名前はまだありません。ママは3人目が女の子で、大大ラッキーで喜んでおります。名前はワタクシが決めたいと思います。まだヒミツです。ママが名前を決めます。マツモト家は男2人がうるさいので、激しい女の子になるのか、優しそうな穏やかな女の子になるのか、先行きが不安ですが、頑張って子育てしたいと思います。ママは3人目も自分の思い通りの出産をすることが出来て、齋藤さんをはじめ、齋藤助産院の皆さんに大変感謝しております。もう4人目はないと思うので、これが最後だと思いますが、子ども3人と楽しく子育てをしていきたいと思います。よろしくお願いしま〜す。 (助産院 2009年9月) |
||||
![]() |
||||
(自宅 2009年9月) |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
2009年8月 |
2009年10月 |