|
|
|||
![]() 自宅や齋藤助産院で出産されたお母さん(お父さん)たちの記念写真と感想の声です。 |
||||
(ママ)今回は大変お世話になり、ありがとうございます。初めての出産で、不安だらけでしたが、こちらで皆さんに支えられて、無事に産むことが出来て本当に良かったです。ご飯もとても美味しくて、2人目、3人目の予定があったら、是非またお願いします。 (助産院 2009年8月) |
||||
![]() |
||||
☆7月の末が予定日だった助産婦の新開さんが、8月7日、3468gの男の子を出産しました。前駆陣痛が2日間くらいあり、その後いつも行っているゲルマ温浴に夕方、歩いてウッチー(内村助産婦)と行ったのですが、午後7時過ぎて暗くなっても帰ってきません。「クルマを出そうか」と思っていたところに「お腹が痛くなって休み休み帰ってきた」ともどりましたが、それから長い長い時間。一晩目は家でご主人とすごし、翌日の午後に助産院へ、二晩目の明け方に子宮口が全開。陣痛は一晩目は差し込むような痛みで陣痛が来るとどんな体位も苦痛で、2,3分間欠の時は大分苦戦したようですが、二晩目はだいぶ落ちついて陣痛以外は椅子に座ったまま、ウトウト「まだ寝れる」が口ぐせ、陣痛も5-6分間欠ですごしました。お風呂に何度も入り、大好きな「白のパピコ(レアモノ)」を食べ、眠りました。出産の日の午前中、陣痛を強くしようということで、ウッチーの運転、新入りのクマちゃん(熊谷助産婦)が腰さすりで、1時間ドライブ(かなり揺らし、クマちゃん車酔いでゲーゲー)に出かけました。その後に破水。確実に陣痛がすすみ、仕事から帰ったご主人、スタッフ全員、子供達の大応援団、大親友の伊能さんの介助のもと、13:50、櫂斗(かいと)くんが誕生しました。やっぱりいつも通りの大カンセイでした。これ以上ない長産の教科書のような向き合い方だったと思います。伊能さんも陣痛の前からスタンバッていたので疲れたことでしょう。思えば2004年、新開さんがはじめて助産院に来た夏も、「長産」の夏でした。搬送もありました。それから長いお産にいっぱいつき合って、こんなに「いいお産」が出来たのかな......と思いました。☆ (助産院 2009年8月) |
||||
![]() |
||||
(助産院 2009年8月) |
||||
![]() |
||||
(助産院 2009年8月) |
||||
![]() |
||||
(助産院 2009年8月) |
||||
![]() |
||||
(お兄ちゃん)マメマメちゃんが生まれてきたときは、ツルンと出て来ました。 (ママ)生まれて来てどうでしたか? (お兄ちゃん)楽しかった。嬉しかった。 (ママ)カイトくんがいっぱい手伝ってくれて、ママはとっても助かったし、とっても心強かったです。 (お兄ちゃん)こんどはパパ! (パパ)お家に急いで帰って来たのに、お家の中から息子が泣いて「マメマメちゃんが出てきちゃった」と言うからビックリしました。 (お兄ちゃん)泣いちゃいました。 (パパ)「これから病院に行くんだよ」と言いきかせようとしたら、妻が子どもを抱いていました。ビックリしました。 (ママ)入院中も整体がついていたり、おっぱいマッサージが毎日できたり、ご飯もすごく美味しくて、日々癒されていました。それに面会時間も特に決まっていなかったので、ゆったりと家族で過ごす時間がもてて、すごく良かったです。 (パパ)生まれる前は、カイトのことをずっと見ていなければいけなくて、どんなに大変だろうと思っていたのですが、カイトも泣かずにお兄ちゃんとして頑張っていたので、僕としてはとても楽でした。 (お兄ちゃん)ツルンと出てきたときに...、ツルンと出て来たときに、カイトくんが泣いていました。そうするとケイカちゃんがツルンと出て来ました。 (パパ)カイトはツルンと出てきたのが、すごく印象深かったんだね。ママが入院中も、カイトくんとパパは一緒にご飯を買ってきて、こちらでママと食べさせてもらったので、カイトくんは「ママが居なくて寂しい〜」という時間が少なくてとても助かりました。普通の病院ではこうはいかないと思いますけれど、すごく僕らのことを考えてやってくれているな〜というのが感想としてあります。 (ママ)本当にこちらの助産院でお世話になって良かったと思います。では皆でありがとうと言いましょう。せ〜の! (パパ、ママ、カイトくん)ありがとうございました! (自宅で出産し助産院へ... 2009年8月) |
||||
![]() |
||||
(ママ)ママが赤ちゃん産むのはどうでしたか? (お姉ちゃん)楽しかったです。赤ちゃん可愛かったです。とてもきれいだったです。白かったです。 (ママ)とってもアットホームに産めたので、助産院にして良かったと思いました。上の2人は病院だったので、「産まされた」感じがしたんですけど、今回3人目は助産院で「あ〜、自分で産んだな」という感じでした。上2人も応援してくれたし、パパも何とか間に合って、みんなで幸せに.... (お姉ちゃん)しあわせに産んだです。そんな感じです。パパとママと赤ちゃんと、誕生日の幸せでした。 (ママ)ご飯もとっても美味しかったし..... (お姉ちゃん)パパの作ってくれたご飯もおいしかったよ。チャーハンもラーメンもおいしかったです。 (ママ)ママの助産院のご飯も美味しかったです。なんか自分の家のように寛いでいました。病院と違って、やっぱり雰囲気が違うんですかね。すごい良かったです。本当に家のように感じていました。テレビまで持って来させて、すみませんでした。でも、お友達も来て「3人目が欲しいな、3人目はここで産みたいな」と言っていました。ありがとうございました。 (助産院 2009年8月) |
||||
![]() |
||||
(パパ)はい、パパです。23日の朝くらいからバタバタッと湘南鎌倉の方に行きましたが、最終的には丸1日かかり、その後、何度か帰ったりしましたが、結局は立ち会うことが出来なかったという、非常に残念ではありますが、無事に生まれたので、良かったなと思っています。あと、病院と助産院の差...というのが非常に今回は分かりやすく...面会時間であるとか、出産後の対応とか、そういったものは、そうとう病院は違うんだなということを感じたので、いい経験にはなりました。あとは、やはり齋藤さんの所に来れるのは、食事の面も含めて、奥さんにとっては良かったなと。もともとスタッフとして働いているので、そういう気持ちの面も含めて、齋藤さんの所に来れて良かった、真子のこともあるので非常に良かったなと思います。ただ、今この騒いでいるマコちゃん、まだまだ妹のマヤちゃんと...... (ママ)マコ、どうですか?この人だれですか? (マコ)マヤちゃん!マコのイモウト! (パパ)マコちゃんの妹だね。仲良ししてください。 (ママ)さあ、今日から4人で仲良く頑張ります。 (パパ・マコ)ガンバリマース! (ママ)さあ皆で、セーノ!で (みんな)ありがとうございました。 (病院で出産し翌日から助産院へ... 2009年8月) |
||||
![]() |
||||
(お姉ちゃん1)パチパチパチ! (ママ)パパ、どうぞ。 (パパ)すごくいい経験が出来たと思います。パパとして何も出来なかった部分が多々なんですけれども、それなりには出来た.....かなと思っています。もう無いとは思うんですけれど、万が一、4人目ができたとしたら、又この齋藤助産院さんでお願いしたいと思います。 (お姉ちゃん1)とっても可愛かったです。 (お姉ちゃん2)小ちゃかった。かわいい! (みんな)ありがとうございました! (助産院 2009年8月) |
||||
![]() |
||||
(パパ)短い間ですけれども、いろいろありがとうございました。今回は2人目ということで、2回目の出産になります。今回も家族で貴重な体験をさせていただきました。出産後もいつもの、このリラックスした雰囲気の中、家族みんなでゆっくり過ごすことができました。今回は上の子のケントが出産に立ち会うことが出来まして、ケントもケントなりに何か感じてくれればなと思います。これから家族4人で暮らしていく中で、又いい体験が今回も出来たと思います。 (ママ)今回は予定日よりも早く、5時頃「あらっ!?おもらししちゃったかな?」という感覚で、破水で起きたんですけど、その後6時におしるしが来て、7時頃から痛くなり、齋藤さんに電話したら「破水してるのなら一回来てもらおうかな」ということで、9時頃に行く予定だったんですけど、まだまだ大丈夫かなと余裕を見ていたら、10時くらいに「もうダメかな?」と思って、母と一緒に車で到着したんですけど、玄関に入る前に一回立ち止まりながら陣痛をのがしたりして、けっこう全開になった状態で到着しました。到着してすぐにお部屋をあけてもらって、最初に齋藤さんに一言「今回は上手に産んでネ」とプレッシャーをかけられてしまい、前回ちょっとダメダメのお産だったので、今回はプレッシャーをかけられてしまったこともあり、結局最後1時間半かかりましたけど、「上手に産めたね」と言ってもらえました。自分的にも貴重な体験だったと思います。これから子育てしていく上で、齋藤さんの所で過ごした数日間は、これからも私の力になってくれると思います。でも挫けそうな時は、また寄らせていただきますので、よろしくお願いします。助産婦の皆さん、齋藤さん、おじちゃんも、いろいろケントが物を壊したりしましたが、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。じゃ、みんなでありがとうと言おうか、セ〜ノ! (みんな)ありがとうございました! (助産院 2009年8月) |
||||
![]() |
||||
(助産院 2009年8月) |
||||
![]() |
||||
(ナナちゃん)かわいかった。 (ママ)カイちゃんは? (カイちゃん)かわいかった。 (ママ)赤ちゃんがお家に帰ったら、何をしてあげますか? (ナナちゃん)お世話してくれる。 (ママ)カイトは? (カイちゃん)お世話してあげる。 (ママ)おむつも替えてくれますか? (ナナちゃん)替えてくれる。(カイちゃん)替えてくれる。 (ママ)ありがとう。 今回のお産はあっという間でしたが、陣痛の間に、赤ちゃんが産道を通ってくる感じとか、自分で破水をしたり、あとは産まれて来る時に頭を触れたりして、お産をすごく感じることが出来て、良かったです。お家に帰ったら、いっぱいお世話してあげたいと思います。助産院の皆さん、ありがとうございました。 (助産院 2009年8月) |
||||
![]() |
||||
(助産院 2009年8月) |
||||
![]() |
||||
(助産院 2009年8月) |
||||
![]() |
||||
(パパ)とても可愛いね。 (ママ)それで?どういうところが? (パパ)ちっちゃくて、コロコロしていて.....。将来が楽しみだね。 (ママ)ちっちゃいのは当たり前でしょ。男の子で良かったですか? (パパ)どっちでも良かったけど、可愛いからオーケー! (ママ)本当に可愛いネ。....そんなところなんですけど、また何かの時には遊びに来たいと思いますので、よろしくお願いします。これからも皆さん、お元気で頑張って下さい。ありがとうございました。 (病院 2009年8月) |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
2009年7月 |
2009年9月 |