Re: Title 承前 24国比定問題(土佐説)

投稿者[ 馬頭鬼 ] 発言日時 [4月2日(火)23時27分30秒]

元の発言 [ Re: Title 承前 24国比定問題(土佐説) ] お名前 [ やまし ] 日付 [ 4月2日(火)22時33分30秒 ]

こんばんわ、如何も

>> まず我々には、邪馬台国については「倭人伝」と「遺跡」しかありませんので、
>> それらから判断せざるを得ません。
>> まず、21国については、郡程度の規模の国を考えています。
>> これは、地名の対応、主要遺跡の存在、祭器の出土、
>> 古墳時代の首長墓の変遷、土器類の移動範囲などを、
>> 各々の地域で総合的に判断してのことです。

たしかに。

>> この判断では、弥生時代末期は国造本紀の以前の段階となっています。
>> 例えば、伊予は国造本紀では5つの国「越智」「野間」「風早」「久米」
>> 「伊予」になっていますが、松山平野北部で久米地域が優位になるのは
>> 弥生時代末期よりも後です。

>> 邪馬台国については、銅鐸圏、積石墓、喜来地名の分布が比定範囲の特徴です。
>> 狗奴国については、馬頭鬼さんも指摘されたように海人族ということが
>> 比定範囲の特徴です。
>> 投馬国は、銅矛圏、駄場地名の分布などが特徴です。

>> この他にもさまざまな特徴のある国が、日本においてあったと思っています。
>> ただ、倭人伝に記されていないというだけです。

でしょうね。
ここ辺り不勉強なもので、

>> 邪馬台国をどこか自分の近いとこにおきたいというのは、「親魏倭王」の魅力ですかね。

其れは無いんじゃないですかね。

>> 倭人伝や遺跡と矛盾がないようなところなら、私はどこでもいいんですけど。

其の点、四国と言うのは、設定しやすいとこれです。
産物的にも気候的にも記録に合う。

ただ、国と言うのは、飽くまで人なんですね。
これを如何考えるか?と言うか考え様が無い点が、頭痛と言うところですが。

考えるところ、インドと同じような、というか、タミル地方の言葉とか、いろんな証拠とも言える。
代物が多いんですが、遺物を残さないような文明、
この場合、記録でもなければ考察し様が無いのですが。

脱線しますけど、今後の地球の未来文明とも言えるでしょう。
現状を考えれば、保守してれば、無限に持つが、(自然のもの以外は、ですが)
そうでなければ跡形無く消えていく。
今後は、そう言う文明で無ければ成らないでしょう。

そう言うような部族では、と言うのがクナ国じゃないかと言う気がするんですけどね。

何が言いたいか自分でも、わからなくなって来ましたが、
四国と東海地方この二つが、かなり有力な候補であると、現在は考えています。



その他発言:



その他発言:


[ 掲示板に戻る ]