元の発言 [ Re: Title 承前 24国比定問題 ] お名前 [ 馬頭鬼 ] 日付 [ 4月7日(日)22時30分58秒 ]
こんばんは。
>> >> 国といえるような規模の住人に関係する土器、貝塚、住居跡などを
>> >> 完全に消し去る・・・それはかなり困難のような気がします。
>> >> まあ、祭器とかは海に沈めてしまえば分からなくなってしまうんだけど。
>> >> そういう文化って、いままで実際にあるのかな・・・?
>> 琵琶湖の水中祭儀や島根で水中に静めるって言うのがあったでしょう。
ふむ、なるほど。
確かに祭器はいいのですが、問題は住居跡やゴミのほうです。
遊牧民的な生活をする「山人」「海人」ならばもしかすると
可能かもしれませんが、それらが国を形成できたかどうか。
国というからにはせめて倭人伝での5百戸くらいの規模を考えます。
それに「次」や「其」などによりそれぞれの国の固定位置が
あったと考えています。
>> >> 東海が邪馬台国ということですか、それとも狗奴国?
>> >> どのあたりの比定案なのかなあ?
>> ありゃまあ。
>> 邪馬台国で考えていたんですが、言われてみると狗奴国でも当てられるんですね。
>> 今までの議論を聞いていた結果からしますと、どうしましょ?
「女王國の東、海を渡る千余里、また國あり、皆倭種なり」
を信じるならば、九州東部、四国東部が女王国の有力候補でしょうか。
信じないならば・・・とかやっていると、いろんな比定案が可能です。
大国3ケ国くらいなら、どこでも当てはめは可能でしょうね。
そこで、順番にあると記されている21ケ国はどうなってるの、
と聞きたいわけです。たいていは、苦しくなって「順番ではなかった」
という言い訳をしている人が多いですね。
倭人伝には十分な情報があるにも関わらずそれを有効に使っていないため、
問題が難しくなっているんじゃないでしょうか。
その他発言: