TOP

1.知的財産/コンテンツ振興への大きな取組

2.コンテンツビジネスと著作権

3.様々なコンテンツファンド

4.コンテンツファンドのディスクロージャー

5.コンテンツファンドに影響を及ぼしそうな法改正

6.リスト等

7.セミナー・シンポジウム・勉強会等

>著作権・リンク設定

>about とるじいや

●とるじいやの紺鉄学習帳ブログ

●リンク / プライベート

●金融商品取引法(投資サービス法) 〜その2〜

■金融商品取引法投資サービス法)の要旨

 (前pの)金融商品取引法(投資サービス法)の対象・業規制の概要を図示します。。

金融商品取引法(投資サービス法)概説図





 金融商品取引法(投資サービス法)における対象範囲(商品、サービス)については、前述のとおり、かなり議論があったようです。今現在、案として公表されている(2006/3/20時点でとるじいやが把握している内容)内容を記述します。

■投資商品の基準

  • 金銭の出資、金銭等の償還の可能性を持ち、
  • 資産や指標などに関連して、
  • より高いリターン(金銭的収益)を期待してリスク(元本欠損のおそれ(市場リスク・信用リスク))をとるもの

■金取法の有価証券(証取法との比較)

 金融商品取引法2条-(1)-1,2関係

■(参考)H.18.3の法案提出以前に検討されていた商品範囲(「中間整理」「報告書」よりとるじいやが作成)

商品 対象 備考
国債
地方債
社債等
金銭消費貸借に係る貸付債権
シンジケートローン、ABL × ただし、規制対象とするか否か、今後も引き続き検討
学校債、医療機関債 要検討(政令などでの対応等)
株式 (出資等持分)
合名・合資会社 ×
信託受益権 (下に記載があるものを除く)
投資事業有限責任組合持分権
任意組合持分権 拠出者全員が業務に携わるようなケースは対象外
匿名組合持分権 拠出者全員が業務に携わるようなケースは対象外
有限責任事業組合(LLP)
× LLPは原則、組合員は全員常時事業に従事しているため。「原則」に制約を加えているような場合は規制対象
(組合)単独出資持分
株式累積投資
ミニ株
新株予約権
外国証券等
預金/貯金/定期預金 × 農協・漁協でも同じ整理
外貨預金
円建てデリバティブ預金
保険/共済 ×
変額保険/年金
外貨建て保険/年金
無尽 ×
信託
元本補填付信託 ×
公益信託 ×
管理目的信託 ×
有限責任中間法人 一律に投資商品に加えるべきではないが、利用者保護は要検討
NPOバンク ×
以下、未整理?
商品ファンド(組合型のみ?) 本来、同じくくりで規制対象すべきだが(私見)継続検討に
不動産特定共同事業
商品先物取引/海外先物契約

 ■具体的なサービス範囲案(「報告書」より)

  1. 投資商品の売買又は取引所デリバティブ取引等
  2. 1.の媒介、取次ぎ又は代理
  3. 1.の委託の媒介、取次ぎ又は代理
  4. 店頭デリバティブ取引及びその媒介、取次ぎ又は代理
  5. 投資商品清算取次ぎ
  6. 投資商品の引受け
  7. 投資商品の募集又は私募
  8. 投資商品の売出し
  9. 投資商品の募集もしくは売出しの取扱又は私募の取扱い
  10. 投資商品多角的取引業務(PTS)
  11. 投資助言
  12. 資産運用
  13. 投資助言又は資産運用に係る契約の媒介
  14. 資産管理
  15. その他上記に類するもの(政令)

 なお、金融商品取引法(投資サービス法)の対象サービスについては、より詳細には@本来業務に属するものと、A付随業務・届出業務に属するものに大別されます。


| HOME | BACK | 1  2  3  4 |




Copyright (c) 2006 とるじいや. All Rights Reserved