元の発言 [ Re: まとまらない(Re: (承前)高麗が原) ] お名前 [ 牛頭 ] 日付 [ 12月27日(金)00時21分54秒 ]
>> 源氏物語の表す風俗はご紹介の卒論?の婚姻関係とはなはだしくちがっているように見えます。
源氏物語は色好みが題材の創作ですから。
清少納言のはミーハーというか。
>> 夫余は姦淫に関しては特に厳しい刑罰があった様で可能性は少ないかと。
日本書紀には,厳しい面が出ています。
>> むしろ中国の南部の少数民族に残る集団見合いの様が大和貴族が歌会で相手を見つける時はこの様であったかと思わせるようでした。
>> そう言えば中国の南部の少数民族にはアルタイ語系の言葉を話す部族がいるとか。
>> どう考えればいいのでしょうね。
その辺り,この問題では言われていることで,
議論の背景としては,そういうわけなんじゃないすか。
>> 支石墓は南方海洋民族に多く見られる形式だと言う事です。
>> タミール地方にも支石墓はあるそうです。
大野説でも示唆していますね。
>> 私は縄文人は南方から来たと前から言っていますから何の不思議もありません。
大野説では,タミル人は弥生文化の担い手でしょう。
>> 九州に行こうとして遭難し島根沖まで流された事も考えられますね。
スズリが出ているから。
>> 九州吉野ヶ里の銅鐸鋳型で作られた銅鐸が出雲で見つかっていますから九州と出雲は親密であったと考えられ、楽浪土器が見つかっても
>> 不思議はないです。
>> 九州と出雲の親密な関係を表しているのでしょう。
投馬国,邪馬台国,傍国21ヶ国について,
山陰方面とか山陰経由の可能性が出てきませんか。
その他発言: