Re: 高天原は天国(Re: 高天原と常世)

投稿者[ ちょっと一服 ] 発言日時 [12月18日(水)22時31分37秒]

元の発言 [ Re: 高天原は天国(Re: 高天原と常世) ] お名前 [ 牛頭 ] 日付 [ 12月18日(水)19時58分19秒 ]


>> ある程度の民度のあるところではキリスト教はそれほど広く受け入れられませんでした。
>> でも形だけの受け入れの方が多かったと思います。


知らんよ,そんなこと,ここで。

一説によると,キリスト教の場合は異教に不寛容だったので,
徹底して潰したため,西洋では古い民俗などを辿りがたいそうです。

日本の場合,仏教や儒教が轢き潰したフシがありますが,
西洋ほど過酷ではなく,逆に寛容な面もあったため,
わりあい古い民俗を辿ることができる,とのことです。

>> そうです。


神道じゃないですよ。古代の役人の儒教的な教養や,
仏教の反肉食思想からくるものです。

ただし,戦闘的な神道の場合,いろいろと怖い側面がありそうですけど,
それは裏神道とか呼ばれていて,いわば私的な世界であり,
律令の伝統を引く近現代の神社神道からは敬遠されているそうです。

>> 所謂先住民が鏡とか剣を喜んだとは思えませんが?


嫌った地方もあるでしょうね。

>> 食料の生産に関る物なら喜んだでしょうが。
>> 先住民にとって剣などは畏怖の対象で逆らうと殺すぞと言われているにひとしい。


「先住民」というか,その辺りは,よく分からないが,
地方の首長層のことです。

後発の移住者(新参者)が新天地を席巻したため,
古参の勢力が焦って巻き返しに出たのではないか,
とかの推理の様式すら可能ですから,
「先住民」という用語が全ての局面に適切なのか,といった問題もあります。

>> 山の上や祠などに鬼、怪物などが住んでいて定期的にやってきて作物、宝物、娘などを貢物として出させると言う話などです。


それはだって,ご贔屓・素戔鳴尊の大蛇退治が元みたいなものでしょう。

>> 恵比寿神などは出雲系の主神の傍らにも祀られています。
>> 出雲系とは考え難いでしょう。


だから,出雲系では?

>> 出雲、スサノオ系はどう考えても高句麗が妥当だし、高天原はケーマ高原でしょう。
>> 白頭山は牛頭山の事で別名を根山とも言うそうです。
>> 伽耶山を牛頭山とも言うらしいですが『三国史記』には楽浪牛頭山城などという記事があるそうで新羅の牛頭山のルーツはやはり白頭山じゃないですか?


高天原の件は違うでしょうが,出雲だかスサノヲだか,

比較検討すると,似た一面があるようだ,ということであって,
昔っから,いくつかの研究や際物があるのであり,
ここで結論だけ決め付けてみても始まらないでしょう。

あるいは,高句麗と取るか,
いっそのこと夫与系,いわゆるアルタイ系と取るか,少し違うのか,
元を辿ると,中国の超古代神話,黄河文明,漢の文化に至るのではないか,
とかの課題もあることでしょう。

あるいはまた,スキュタイとの関連ですとか。
江南の影響は北上したのかどうか,とかすらの。

また,NHKによると,縄文人の源は北回りらしい,ということになったわけで,
そうすると,シベリア・東北アジア・半島の諸族と縄文人との関連はどうなるのか,とか。

>> 古墳時代といっても私は本格的古墳の箸墓が4世紀末(あるいはもっと後)であると考えていますから。


最近では,箸墓以前のから話題ですね。

>> 宗像あたりは九州がまだ畿内に隷属していなかったころ畿内が半島と交流する為の拠点だったのではないでしょうか?


そんなような説もありますが,
九州の宗像周辺の地元か最寄の勢力が基本かな。




その他発言:



その他発言:


[ 掲示板に戻る ]