サウダージの香り 〜Rio de Janeiro2〜 |
CENTRO リオのセントロはオフィス街で、第1路線と第2路線のふたつの地下鉄が走っています。 料金は一律1Rと安く、バスと乗り継ぐ場合や回数券を使うともっと安価で乗ることが できるんですよ。 私が乗った第2路線は冷房付きのきれいな車両。駅もどこもさっぱりとしていて快適でした。 とはいっても地下鉄が走っているのはリオの本当に中心地区だけで、 ビーチへ行くにはビーチ方面へ最寄りのCardeal Arcoverde駅からバスかタクシーを使うしかありません。 ![]() ![]() (左)セントロはビジネス街で、人通りも多くどこにでもある都会。 (右)地下鉄のカリオカ駅。 あんまり今回はこういうのに興味がなかったので「フーン」という感じで外から 観ただけですませてしまいましたが、その気になればセントロも観応えがあると言えなくもない かなと思います。 でもさすがに人が多いだけあってレストランをはじめその他のお店は多く、 ショッピングも楽しめますし、CD店もHMVのような大型店舗がありました。 カフェテリア形式のレストランでリオのビジネスマンにまじってお昼を食べたり、 それもいい思い出です。 ![]() ボタニコ植物園の帝王ヤシ。
セントロ以外にも、イパネマ・ビーチから近いラゴア湖やボタニコ植物園、競馬場など、
うろつける所があります。
ただ、人で賑わっていてのんびりくつろげるのはやっぱりビーチかなあ...
...少なくとも1カ月以上、”住む”感覚でリオに居たら、また違った楽しみ方やカリオカのことが
もうちょっとはわかるんだろうなあと思います。
**第1部-1 リオ前編に戻る**
**第2部 サルヴァドール編**
*プロローグへ戻る* |