●過去ログ [21] : 2004年4月6日〜 の50件

ネジ。 - Monday, May 10, 2004 at 20:29:20 (JST)
HARU
こんばんはwさっそくですが、つい最近キャブレターの掃除をしようとがんばってばらしてたんですが、ネジがかたくてかたくて・・・しかも、ドライバーが狭くて入らないんで力が入らないし・・・結局また戻しました。どうにかできんものでしょうか?どなたかご指導よろしくお願いします。


no title - Monday, May 10, 2004 at 20:19:58 (JST)
しゅう
>三島さん 早速ありがとうございましたO/Sももうでないのですか?


ガストン - Monday, May 10, 2004 at 19:28:33 (JST)
三島
>しゅうさんはじめまして、
1 ヤフオクで根気よく探す。
2 ヤフオクで程度のよさそうなエンジン本体ごと探す。
3 ヤフオクで社外ボアアップピストンを探す。
4 ガレージセールで探す
5 それでも見つからなければYSRのエンジンを探して乗せかえる。

技術&知識の無い私だったらこうします。
経験豊富な方は似たようなサイズのピストンを小加工して使ったりするのだと思いますが…。
新品ピストンも根気良く探せばいつかは必ず出ると思います。
いままでにも何回か見たことありました。
参考ですがGT80(79cc)のピストンはまだ出ました。流用するにはいい品かと。


またまたピストンのことで。 - Monday, May 10, 2004 at 18:59:04 (JST)
しゅう
こんにちはしゅうです。STDのピストンやっぱり出ませんでした、皆さんはもしSTDピストンが無くなったらどうしますか?


CAMAIさまへ - Monday, May 10, 2004 at 16:02:06 (JST)
雲のジュウザ
>CAMAIさま
GR整備日記に書かれている、焼き付き防止対策のピストンへの穴あけ加工ですが、
非常に興味津々で、オイラもマネっこしてみようかと思っております。
それなりの効果はありましたでしょうか?
まぁ、あくまでも焼き付き防止なんで、体感できるものではないかもしれませんが、
何しろピストンに穴をあけるとなるとそれなりの覚悟がいるんで、
先人の経験談をお聞かせいただければと思います。よろしくお願いします m(_ _)m


検索エンジンで… - Monday, May 10, 2004 at 04:39:38 (JST)
R1-Z
初めまして、私は三重県に住む46歳のリターン・ライダーです。兄の乗っていたHT90をレストアしたく(技術的知識は皆無ですが)検索していたら貴H・Pにたどり着きました。比較的近い方なら書き込みの解体屋に出向き車両チェック、程度が良ければ購入したく取り急ぎ書き込みさせて頂きました。眠る時間が無くなってきましたので今日はコレにて、宜しく御願いします。


ピストン - Saturday, May 08, 2004 at 21:08:55 (JST)
しゅう
始めましてしゅうと言います、最近GR80に興味を持っていまして一つ質問がありますSTDのピストンASSYはまだ出ますか?よろしくお願いします。


まずは・・・ - Friday, May 07, 2004 at 00:53:34 (JST)
CAMAI
プラグの状態をチェックしてみましょう・・・真っ白なのか、きつね色か、オイルで真っ黒か・・・


ありがとうございました。 - Thursday, May 06, 2004 at 22:39:15 (JST)
HARU
三島さんほんとにありがとうございました。がんばってみます。またお世話になる機会があると思うんでその時はまたよろしくお願いします。


タイヤはみんなの悩みダネ - Thursday, May 06, 2004 at 20:55:53 (JST)
三島
HARUさんこんばんは
タイヤの件ですが、フロントの15インチタイヤ(15-2.50)は
現在新品で常時生産しているメーカー自体が日本国内には存在しません。

台湾のKENDAというメーカーが適合のオフロードタイヤを生産しています。
自転車用のタイヤメーカーとしては結構世界的に有名な会社で
自転車のタイヤを輸入販売している会社は多いのですが、
欲しかった15インチタイヤについては
どこに問い合わせても「代理店自体で輸入していないから無理」と言われまスタ。
レッドバロンでは一部KENDA製オートバイ用タイヤを輸入していますが、
輸入しているタイヤ以外は取り寄せてくれませんでした。

国内ではIRC(井上タイヤ)というメーカーだけが、
時々少量生産しているようです。需要が無いので作らないのでは・・・?
よって普通の店頭ではまず手に入らないか、注文してもかなりの日数を必要とするかもしれません。

私は運良くガレージセールで新品を2本手に入れることが出来ました、
キャラメルブロックパターンの本当はトライアル向きタイヤですが、なかなかイイ感じです。

リヤについては、選択肢は狭いですが14-2.75サイズは各メーカーが生産しています。
「太いタイヤ」という事で言えば、
ダンロップ:K860(R) 90/90-14WT(ホンダCRM50純正サイズ)
が限界の太さです。ホイールのリムにほんの少し引っかかるだけで
公道での走行はかなり危険っぽいです。

今現在私自身は下の書き込みにもありますが、一回り太い
3.00-14サイズのタイヤ「ダンロップ TW8」
を取り寄せ中です。届いたらインプレしますのでしばらくお待ちください。

とにかくフロントは入手自体が困難で、ヤフオクやガレージセールで探すしかないです。
もしくは某HP管理人様のようにとてつもないスーパー足回り改するしかないでつ…。

エンジンの件につきましては、「旧車なんてそんなもん」という訳ではないので
キャブ洗浄・プラグ交換(番数変更)・エアクリーナー洗浄か交換
といった所が無難かつ効果的かと思われます。


連続ですいません。 - Thursday, May 06, 2004 at 18:55:57 (JST)
HARU
今GT50に乗ってます。FT-1型で10000キロくらい乗っています。走り出すと快調なのですが、エンジンがかかりにくいんです。チョークして、アクセル開けずにキックして「ブルン」といったらチョークを戻しアクセルを開け、キックすると「ブルルーー」といってかかりません。それを3回すると、かかります。いつもなぜか3回でかかります;やっぱりただ古いだけですか?もしパーツ交換で改善できるならどのパーツを交換したらいいのか教えて頂けませんか?


タイヤ - Thursday, May 06, 2004 at 18:42:12 (JST)
haru
今タイヤをかえようと思っているのですが、太いタイヤに付け替えるのってむずかしいんですか?GT50に合う太いタイヤってありますか?どうか教えていただけないでしょうか?


Re: ヘルメット - Wednesday, May 05, 2004 at 15:13:57 (JST)
CAMAI

←自作サポート


ジュラルミンはアルミ合金で、剛性があり、ステッププレートには最適ですね。
アルミは軽くて加工しやすいですが、繰り返し荷重が掛かる部分に不向きです。
鉄板は丈夫ですが重く、工作機械がないと加工が大変だし、塗装やめっきなどの防錆処理 をしなければいけません。
それぞれの特長を生かした使い分けが必要ですね。


> ところで皆様、愛車に乗る時のヘルメットってどうしてますか…?

私はSHOEIのZ-III(フルフェイス)と、PJ(安物)のジェットヘルと、Kawasaki(Arai)のKM-Z(オフ用)を 使い分けています。
たまにオフ用メットでNinjaに乗ったり、なんてとんちんかんなこともしますが(笑)。
J-FORCEとか欲しいんですけどね・・・高くて。


ステッププレート! - Saturday, May 01, 2004 at 18:52:00 (JST)
hi-lite
量販店にてステッププレートの代材を探してきました!
ジュラルミンにするべきか、アルミにするべきか、果ては鉄板か…
今日はさんざん悩みぬき帰ってきました!笑 

CAMAI様の行ったジュラルミン作戦を遂行させる為、明日また遠征を
してくるつもりです!

ところで皆様、愛車に乗る時のヘルメットってどうしてますか…?
自分はBELLのSTARVをかぶってるんですけど、ちょっと頭の方ばかりが
目立ってしまい、イマイチGTには合って無いかも…?!
なんて思ってます。
参考までに皆様のヘルメットの種類、教えてください!


朝一番で、 - Saturday, May 01, 2004 at 14:45:26 (JST)
CAMAI
『CASSHERN』を観に行ってきました♪
今日は映画の日だったので、入場料が千円でした!ラッキー♪
今から観に行こうとしている人もいると思うので感想は言えませんが、フレンダーが
忘れられずにキャスティングされていたのがまあ、良かったかな!?
上映が終わって外に出たら長蛇の列ができていたのに驚き!


hi-liteさん♪
私は金鋸と、やすりと、電ドリを駆使してステップのサポートを自作しましたよ。
東急ハンズで厚さ10mmのジュラルミン板を買ってきて、地道に加工しました。
電動カッターや、サンダーや、溶接機がなくても忍耐力と多少の握力(笑)があれば
何とかなります。

雲のジュウザさん♪
情報、ありがとうございます。
オークションでも探しているのですが、ベルトだけの出品ってなかなか無いですね。

三島さん♪
配線図、役に立ったようで良かったです。
私の中ではタツノコ=ガッチャマンなんですが、そう言えばムテキングも現役で見ていたなあ・・・
最近で言えばエヴァンゲリオンもそうなんですよね。


私の中でタツノコ=ムテキングです - Friday, April 30, 2004 at 20:48:33 (JST)
三島
CAMAI管理人様
YSR配線図参考になります、ありがとうございます。
早速PDF化させていただきました、
CDIのミニトレに適合だと思って落札したらポイント式のものだったサービスマニュアルと
見比べているところです。
ちなみにPDF化はソースネクストの「いきなりPDF」メチャ便利です。

雲のジュウザ様・マスター様
レスありがとうございます。連休中にもう一度色々試してみるつもりです。

ビーノイグニション移植後の最高速テストですが、
90→91へUP・・・・!UPだと思っておきます。
昨日は単独プチツーリングしてきましたが、長〜い下り坂で初めてメーター振り切りました。
105kmくらいでしょうか。
でも体感速度は170km。怖すぎです。
連休明けに3.00-14サイズのタイヤ「ダンロップ TW8」をリヤに履かせてみます。
後ほどインプレします。


金具 - Friday, April 30, 2004 at 18:51:43 (JST)
雲のジュウザ
そういえば昨日行きつけのバイク屋さんに置いてある
CB125JXをしげしげとながめてたんですが(欲しいけどお金と置き場所が...)、
シートのタンデムベルトの留め金具は、CAMAIさんがお探しのやつに似てましたよ。
あくまでも目視レベルなんで、役に立たないネタかもしれませんが、参考まで。


HX90用FRPシートベース - Friday, April 30, 2004 at 16:36:22 (JST)
CAMAI
HX90(後期型)用FRPシートベースを製作しました。

トップページからご参照ください。
4枚限定で購入ご希望者にお分けします。


みんなタツノコみて育った!? - Friday, April 30, 2004 at 13:38:56 (JST)
CAMAI
GW期間中のみ、臨時掲載でYSR50の電装配線図をアップしました。

すとっくるーむ > 流用パーツ情報  一覧の一番下から参照ください。


ようやく - Friday, April 30, 2004 at 13:23:10 (JST)
雲のジュウザ
いろいろ皆様に質問しまくっていたジュウザです。オイラもキャシャーン見に行きたいです。タツノコ万歳!!

さて、オイラのポッケはようやく灯火類の問題が解決し、無事に公道を走れるようになりました。
結局、ウインカー、ホーン等が作動しなかった原因は、電気的なバランスが崩れていたことにあったようです。
(ホントは詳しいとこはあんましわかってないんですが・・・)
いきつけのバイク屋のおっちゃんにも質問しまくってアドバイスもらいながら何とかできました。
本掲示板でアドバイスいただいた皆様に、この場をお借りしてお礼申し上げます。
具体的な手順としては、各配線のチェック→異常なし→怪しいと思われたパーツの交換(レクチ、ウインカーリレー)→改善せずという状態でしたが、
意外にもバッテリーを純正のやつに戻してやった結果、うまくいきました。
ショップのおっちゃんいわく「メンテナンスフリーはしばらくは問題ないが、長時間乗っていると過充電になる可能性がある」そうで、
もちろん電気に詳しい人はいくらでも対処法はあるようですが、オイラのような素人の場合、
もともとバランスのとれるように設計されているノーマルの状態に戻す方がいいよ、と言われました。
生兵法はケガの元、ちゅうことですかね。でも、やっぱりイヂりたくなるんよね(笑)
そういえば新品注文したYSRのレクチですが、従来品の半分くらいの大きさのやつが届いてちょっと驚きました。

三島様へ
CDIの白黒の線は放っておいても大丈夫です。マスタ〜様の言うようにアースさせちゃダメです。
オイラのポッケの場合(YSR80のCDI使用)、逆にキルスイッチ用に利用しています。ポッケにはもともとキルスイッチないもんで。
マグネトー点火の場合、この線をアースさせるとストップするはずなんで、
適当なキルスイッチ(オイラはオークションでホンダのモトクロッサー用を入手)の一方をCDIの白黒線へ、もう一方をボディアースさせると、キルスイッチとしてちゃんと作動するはずですよ。
・・・な〜んてエラそうに書いてますが、実はこれもバイク屋のおっちゃんに教えてもらいました m(_ _)m

ちなみに、オイラのポッケの最高速は、多分85〜90kmくらいかな・・・?
怖い&振動けっこうあるんでん、最高速アタックしたことないんですが、
80kmを少し越えるくらいまでは経験済みです。まだ出そうですが根性が・・・f(^^;


ポン付けできない物は - Thursday, April 29, 2004 at 18:51:29 (JST)
katony
ちょちょっ!と、鉄工作すれば大方の物は付きます^^。
サンダー・電ドリ・ボール盤・キリ・タップ・溶接機などを
用意すれば、、だけど・・・・・


パソコンが… - Thursday, April 29, 2004 at 13:14:18 (JST)
hi-lite
GT・GR乗りの皆様、こんにちわ!
パソコンがずぅーっと息絶えてました…涙

やっとこさパソコンが復活致しましたので、ずっと前から
四苦八苦しているバックステップ装着についてお聞きしたいのです!

当方MIKUNIのYSR用バックステップを譲っていただいたのですが
着くかどうかもわからず『タダ』の響きだけで持ってきたのです。
が…それだけあってもステッププレートが無く、行き詰っております…

皆様、何か良い考えなんかありませんでしょうか??
自分の発想力の無さを棚に上げお恥ずかしいのですが、どうぞお願いしますm(_ _)m


え〜と、うんと〜〜、 - Thursday, April 29, 2004 at 02:08:52 (JST)
マスタ〜
CAMAIさん、僕もキャシャーン見たい〜〜〜。
かみさんと上の息子はOKだろうけど、
きっと娘は怖がって見てくれないだろうな。
この場合、誰が留守番をするかで割れるんだよね。

三島さん、白/黒はアースしちゃダメだと思う。
はずして試してみてください。


報告と報告と報国 - Wednesday, April 28, 2004 at 22:00:05 (JST)
三島
YSR電装移植にともなう配線問題ですが、まだ解決出来ません。
マスター様のアドバイスを参考に配線を組みなおしてみましたが
CDIから出ている(黒/白)線を共締めしてバッテリーマイナスに接続
もしくは単体で車体にアースすると、とたんにエンジン停止…うーん。

まぁ、エンジンを停める時だけの問題なので実用ではあんまり支障は無いのですが、
頻繁にエンジン強制停止させているとミッションが痛みそうでイヤ〜ン。

とりあえずは逆にその問題を利用して
キルスイッチだけでも配線組みなおして使えるようにしてみます。

<プチカスタム報告>
ビーノのイグニションコイルをヤフオクで300円で落札、
GTに取り付けてみたところ完全ボルトオンでした。

イグニションコイルは古くなると確実に痛む部品だと以前バイク屋で聞いたので
代替部品は無いものかと探していたのですが、
より新しい年式で同じような形状かつ、なるべく部品が出回っているを条件で調べると
TZR50、JOG、ビーノの3車種に突き当たりました、
しかし、TZRとJOGはその車体のイメージと性質からか、部品がやや高めかつ古いものが多く
「走り」のイメージの少ないビーノ部品は新しい年式の部品でもかなりの安値でした。

取り付けた感触は…気のせいか爆発が力強くなった!と思いました。
後日最高速テストしてきます。


私の - Wednesday, April 28, 2004 at 14:39:39 (JST)
katony58
GT80はおそらく9〜10馬力くらいだと思います。
110km/hは出ます。だけど、ホンとに命がけなことなので
100キロで止めてます。50m加速時間は4秒863。(キタコ・インナー
ローター装着) YZ80エンジンはスリップしながらも1秒1速かったです。


うひゃひゃ - Wednesday, April 28, 2004 at 12:29:47 (JST)
CAMAI
ああっ、『CASSHERN』が観たいっ!!!でもGWだから混んでるだろうな〜
ガキばっかりの所におやぢが行くのもなんだか・・・


ZEPHYRχさん♪
改行はあとで直しておきますので気にせずに、ね!

> Rフェンダーは塗装したばかりで、穴あけすると、ヒビがはいりそうで嫌です。
これ、切実ですよね。Rフェンダーの形状って、どんなだったっけ!?

HARUさん♪
ウチのGR80は基本的にノーマルです。馬力判りませんが、最高速はおそらく
85km/hぐらいだと思います。
「ぐらい」というのは70km/h前後で自制しているため・・・


no title - Wednesday, April 28, 2004 at 00:29:52 (JST)
ZEPHYRχ
ああ〜、改行出来てない( ̄皿 ̄#)
ええーい、どぉりゃぁ(ノ-_-)ノ ”~┻━┻☆
みなさん、ごめんなさいm(_ _)m


テールランプ - Wednesday, April 28, 2004 at 00:18:14 (JST)
ZEPHYRχ
CAMAIさんと同じテールランプなのですが、
ステ−の取り付け部(シート側)はボルトで付いてます?
自分のにはステ−には穴が開いているのですが、
Rフェンダーには穴がありません。
さらに、パーツリストの絵にもボルトが書いてないので、困ってます。
Rフェンダーは塗装したばかりで、穴あけすると、
ヒビがはいりそうで嫌です。
275-84523-60  ガスケット、レンズ  \767(欠品)
341-84722-60  パッキン        \158(欠品)
275-84525-60⇒2H7-84754-00  ワッシャ、スペシャル  \126
275-84526-60⇒479-84526-00  ボルト  \567(欠品)
275-84527-00  ダンパ  \515(欠品)
152-84518-00⇒90480-12013  グロメット  \79
2A4-14771-00  ステ−、マフラー1  \830 4/16確認済み
↓の品番情報は以前に書いたものなので無視するか、削除をお願いします。


テールランプ - Tuesday, April 27, 2004 at 23:48:47 (JST)
ZEPHYRχ
188-83517-10⇒388-8351710  バルブ(6V1.5W)  \150
122-83516-10  バルブ(6V3W)  \160
237-83523-00  ダンパ、スピードメータ  \330
150-84153-00  グロメット、ヘッドランプ  \260
195-84324-00  スプリング、レフレクタセット  \110
367-26312-00⇒336-26312-01  ケーブル、スロットル2  \260
353-24182-00  ダンパ、ロケーティング  \530
214-27413-00  カバー、フートレスト  \480


ありがとうございます! - Saturday, April 24, 2004 at 02:35:26 (JST)
三島
マスター様貴重なレスどうもありがとうございます! 

返事が遅くなり申し訳ありません。
早速試してみようと思い、今後のメンテも考えて取り外しできるように
端子部分を電気屋に探しに行きましたが
ミニトレに搭載しているような6Vバッテリーの端子(オス・メスの端子)
がなかなか売って無いんですね。

端子自体を別種に丸ごと取り替えても良いんですが、作業がチョット増えてしまうので
明日小学生の頃よく行っていたラジコン屋に端子を買いに行って生きます。
ラジコン用の端子が確かジャストサイズだったはずです。

思えば今のバイクいじりもラジコンから出発してるなぁ・・・
勢いでラジコン買ってしまいそうです。

>HARUさん
私のGT80(3M8)は馬力は分かりませんが
最高時速平地で90kmです。
多分かなりカスタムしないと100kmはでません。
もう一台のGTにはYSR50エンジンを積んでますが、そっちの方が速そうですよ。
保安部品無しのドロ遊び仕様なので最高時速はわかりませんが・・・・。


皆さん始めまして。 - Wednesday, April 21, 2004 at 22:35:07 (JST)
HARU
僕は今GT50FT-1型に乗っています。
まだマフラーを変えたくらいでエンジン等はいじっていません。
みなさんのはどのくらいの排気量?馬力?が出ているのですか?


似たような状態です。 - Wednesday, April 21, 2004 at 20:06:08 (JST)
マスタ〜
三島さん、同じような仕様をしたので参考にまでに。
件の写真のものは線の色からしてリミッターカットでしょう。
配線の白/緑は速度警告等へ行きますから無視。
で、黒/白なんですが車体に残ってる物とCDIからのものを全て共締め。
ただ、コイルからきている線をCDIのオレンジにつなぎました。

これで今の所スイッチ類も全て機能してるので大丈夫だと思う。

次にばらしたときにメモを確認します。


謎の白/緑コード - Wednesday, April 21, 2004 at 06:47:05 (JST)
三島
GT80(3M8)への
YSRフライホイール周辺部品及びCDIの移植が完了しました!
早速テスト走行すると、何キロ走ろうと停止することはなくなり、
最高速も確実に10キロ近く伸びました。
しかし、新たな大問題が発生、どなたか知恵をお貸しください!

ハーネス本体はそのままGT80のものを使用し、
ピックアップコイルやCDIの配線はとりあえず同色をつなげていったのですが、
YSRのCDIから出ている(白/緑)色の配線が余ってしまいました・・・
その(白/緑)線はGT80には存在せず、サービスマニュアルにも載っていません。
YSRのハーネスを調べるとその(白/緑)の線は
どうやらスイッチボックス周辺部へ到達するのは分かったのですが
一体何の為の配線なのでしょうか?
テスターで調べると、おそらく白/緑)線は何かを経由して最終的にはアースされるようで、
何かのランプ、または計器関係の為のものなのでは無いかと思います。

またYSRのCDIから、(白/黒)のバッテリーマイナス端子接続の為と思われる
線が出ているのですが、このコードの処理にも困っています。
現在GT80ハーネスからもバッテリー用のマイナス端子が出ていて
バッテリー接続コードが2つある状態です。

バッテリーのマイナスをYSRのCDIから出ている(白/黒)
につなぐと、エンジンは始動するのですが、ウィンカーをONにしたり
ブレーキを踏んでランプを付けたりするとキルスイッチをOFFにしたような状態になってしまい
エンジンが停止してしまいます。
元のGT80から出ている(白/黒)につなぐと今度は
メインスイッチやキルスイッチが効かなくなりエンジンが強制的にしか停止しません。

これを考えると、(白/緑)はキルスイッチ関係の線なのでしょうか?
どなたか、YSRのサービスマニュアルをお持ちの方いらっしゃいましたら
(白/緑)線の正体を教えてください、長くなってしまい申し訳ありません。

ちなみに下の画像の部品ですが、装着時と非装着時で走行テストしましたが、
全く違いがありませんでした、やはり過回転防止リミッター・・?
YSRほど回らないGTのエンジンには有っても無くても変わらないのかもしれません。


正体不明パーツ - Tuesday, April 20, 2004 at 23:55:18 (JST)
三島
この部品・・・?なんだかわかる方いらっしゃいますか
YSR50のCDIとフライホイルの配線の間にありました。
ノーマル部品で無いことは明らかなのですが、
リミッターカット用の部品でしょうか?




金具って、、、 - Friday, April 16, 2004 at 07:18:12 (JST)
katony
四角のナットですか!?
ホームセンターで売っていると思うなあ。。。
どうしてもなければタップとハンドルをホームセンターで買って自作です。
M3(0,5)は下穴2,5mm、M4(0,7)は3,4mm、M5(0,8)は4,3mm
M6(1)は5,2mm、M8(1,25)は6,8mm、M10(1,5)は8,5mm
M12(1,75)は10,3〜10,5mm、M16(2)は14mm。これらは並目です。
タップのネジ山立ては人力で簡単に加工できます。折れるまでの負荷は経験で体得する
しかありません。


金具 - Friday, April 16, 2004 at 05:09:59 (JST)
三島
CAMAI様
参考になるかどうか分かりませんが、
XJR400のタンデムシートを止める部品が
画像に近かった気がします。
ただしM6用のネジ穴が開いていて
裏側から止める部品だったような気もします。
単品取り寄せもできます。


画像を貼ってみました☆ - Friday, April 16, 2004 at 02:20:38 (JST)
CAMAI


マスタ〜さん、ありがとうございます!
ゼファーとか、MVXのPLを入手して調べてみたんですが、載ってるのがシートASSYなんですよね。
それで、各社の価格表を調べたらH社はベルト単品で入手できることが判ったんですが、金具だけの
品番が見つからない・・・ってところで行き詰まっています。もうちと分厚い価格表とにらめっこしてみます。

確か、今週末は相模湖のガレセもあることだし。


金具・わかんね・・・、 - Wednesday, April 14, 2004 at 22:30:49 (JST)
マスタ〜
VTの2型では金具は内側になってたので役に立たず。
おまけにPLではアッセンブリでしたね。

で、カワサキなんですがPL/SMを参照できるところが
あったので貼り付けときます。
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc

実は友人がシートメーカーにいたので”そんな感じの2個くれ”と言ったら
”最近配置換えしたから持ってこれん”と言われてしまいました。
確かに最近通勤先が代わったと言ってたなぁ。


たまには私も質問を・・・してもいいかな!? - Wednesday, April 14, 2004 at 02:13:24 (JST)
CAMAI
HX90(後期型)のタンデムシートベルトの金具に代用できるものを探しています。
外形は、実測で幅33.5×高さ27mm、中央にM8ボルトを通すための9パイ穴が開いていて、
クロメートめっきされたものです。

現行のヤマハ車の金具は単品で取り寄せできるみたいですが、高さが短いし、穴も小さい
ので使えそうもありません。
一昔前のホンダ車用、VT250FとかMVX250F、NS250Rあたりのものが良く似た形状みたい。
あと、カワサキではゼファーのものが使えそうな感じですが、いずれもパーツリストから
は金具だけの品番が割り出せませんでした。

ホンダ、カワサキの総合価格表にはそれらしいものがベルト込みで数十種類!
さすがに、ダメ元で発注するのにはリスクが大きすぎる・・・(笑)

どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃったらお教えください!
せめてホンダ用・カワサキ用の品番だけでも判れば・・・


ありがとうございます。 - Tuesday, April 13, 2004 at 23:21:53 (JST)
三島
雲のジュウザ様
レスありがとうございます。

とりあえずYSRのハーネスをオークションで入手しました。
近日取り付けしてみようと思います。
ついでにもう一つお聞きしたいのですが、
ハーネスの加工で、ウィンカーなどへの配線は同色でOKだとは思うのですが、
キーシリンダーの配線はどうしましたか?
そこだけは一筋縄でいかない気がしてしまいます。


この掲示板は皆さん親切で嬉しいっス - Tuesday, April 13, 2004 at 22:27:43 (JST)
雲のジュウザ
>爆6さま、ありがとうございます。
やはり点火時期が合いませんか...。残念。
YSRの点火系付けてポッケのノーマルエンジンのときより高回転までまわるようになったんですが、
そこに至るまでのレスポンスが今ひとつな気がしてたもので・・・
まだまだキャブセッティングとか、いろいろと甘いのかなぁ。

>三島さま、参考になるかわかりませんが・・・、GR80(ポイント点火)にYSR80の電装はポン付けでしたよ。
フライホイール、マグネトープレート(って言うんでしょうかか?あのエナメル線ぐるぐるのやつ)とCDIユニットをセットで移植。
配線はヤマハ流用王国の掟に従って、とにかく同じ色の線をつないでいけばオッケーでした。
ミニトレエンジンでも問題ないんじゃないでしょうか。

現在オイラのポッケはレクチを発注したので部品待ち。ついでにYSR用ウインカーリレーも注文しました。
届いたら取り付け結果&価格を報告します。


爆6様 - Monday, April 12, 2004 at 06:07:13 (JST)
三島
爆6様、レスありがとうございます!
なるほど!大変参考になりました。
早速チェックしてみたい・・・と思うのですが、
「ピックアップコイル」ってどの部分ですか・・・・?

言い訳ですが、なんかフライホイール周辺の電気系の部品って
呼び名が何種類かあります・・・・よね?
マグネトー、とかレギュレーターとかピックアップコイルとか

バカみたいな質問で申し訳ありませんが
ピックアップコイルって、フライホイールの内側の
エナメル線が巻いてある、電気モーターの中身みたいなやつですよね?

あと、もう一つお聞きしたいのですが、
YSRの電装を移植されたと書き込んでありましたが
フライホイール周辺部品はそのままボルトオンでしょうか?
ちょうど、YSRのエンジンがスットクで有るので
早速試してみたいのですが、ハーネスも移植ということでよろしいでしょうか?
スイッチ関係への配線はどうされましたか?


いくつも聞いてしまって申し訳ありません。
どうか、よろしくお願いします!!


点火系 - Monday, April 12, 2004 at 03:18:37 (JST)
爆6
 こんにちは、爆6です。  三島さんへ、僕もポッケを買った当時同じ様な症状が出ました。 原因はピックアップコイルが不調で、温まると信号を送れなくなっていたようです。  僕は、ysr50のエンジンから発電系を丸ごと移植して解決しました。  雲のジュウザさんへ、フライホイールですが、よく見ると4u1や3m8と刻印が打ってあります。これから推測されることはフライホイールの位相により点火時期が変わっているのではないかということです。依ってysrのコイルにポッケのフライホイールを装着した場合点火時期が変わってしまうことが考えらます。


すみません・・・ - Saturday, April 10, 2004 at 23:28:24 (JST)
三島
タグ、ミスしました。ごめんなさい。


互換CDI・・・ありますか? - Saturday, April 10, 2004 at 23:27:43 (JST)
三島
CAMAI様 雲のジュウザ様レスありがとうございました。
返事が遅くなり申し訳ありません。
MRのフロントフォーク移植は失敗、というより
やっぱりステム丸ごとでも全然合いませんでした
フォークのみ無理やり取り付け・・・も不可能では無いようですが
アメリカン・バッドアス状態になるので止めました
ところで今もう一つ問題が噴出してしまいましたのでどなたかお知恵をお貸しください!
私のGT50は最終型GT80(3M8)エンジンを載せているのですが
最近異常に調子が悪くなりました
あちこち調整、点検を繰り返しまず疑いのあったレギュレーターを交換
ついでにピストン&リングも新品に交換
しかし、キャブも何十回と調整しても
最初は調子よく走るのですが、数キロ走ると突然回転が上がらなくなりストップ・・・
しばらくバイクを休めて走り出すと、調子よくなるのですが、数キロで再度ストップ
の繰り返し、ガソリンのコックも新品ですし、タンク内はコーティング済み
イグニションコイルも新品ではありませんが交換しました、
でも変わらず
こうなるとCDIを疑いたくなるのですが、
当然のように欠品してました。
ヤフオク等さがしてもなかなかお目にかかれず困っています。
GT80のCDIの変わりになるような他車種のCDIって無いでしょうか?
ポッケあたりのCDIがポン付きしてくれないかな〜?
どなたか情報お持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします!


YSR50 - Thursday, April 08, 2004 at 23:33:08 (JST)
しんじ
お返事ありがとうございます。なんとかピストンが見つかりました。オートボーイでレーシングピストンとやらがありました。でもピストン発注した後に80のエンジンが30000円で見つかりすごく微妙なじょうたいです。


さらに質問...(^^; - Thursday, April 08, 2004 at 01:56:36 (JST)
雲のジュウザ
さらに、もうひとつ教えてください。(いろいろスミマセン)。
オイラの愛車はGR80エンジンに、YSR80のCDIユニット(フライホイールごと)移植してるんですが、手元にポッケの点火系も持っています。
なんとなくYSRの方が高回転までまわりそうな気がして、そっちを使っているんですが、
ローターはポッケの方が軽量で、レスポンスが良さそうです。
で、質問なんですが、YSR80の点火系にローターだけポッケのものを使うというのはできるのでしょうか?


テスター - Thursday, April 08, 2004 at 01:33:46 (JST)
雲のジュウザ
camaiさま、ありがとうございます。
ご心配の通り、テスターを持っていないオイラは完全に勘違いしてました。
電気が通ったら明かりが点くだけのショボい通電チェッカーみたいなやつしか持っていなかったのですが、
それでテストできると思ってました。お恥ずかしい限りです。
で、今日ホームセンターに行ってテスターを買ってきました。

サービスマニュアル見ながら調べた結果、メインスイッチは問題なし。
レクチが少々問題あり・・・でしょうか。一応ちゃんと反応して、逆にすると反応なしになるのですが、
抵抗値が4〜5Ωあたりを指しています。お教えいただいた9〜10Ωにはほど遠いですね。
ただ、この数値が意味するところが正直よくわかりません。
やはりレクチの故障ということなのでしょうか?この数値の場合、ウインカーが点かないなどの症状が起こるのは自然なことなんでしょうか?

めっちゃ素人で申し訳ないのですが、聞くは一時の恥ということで、よろしくお願いします。


ん!? - Tuesday, April 06, 2004 at 12:20:13 (JST)
CAMAI
> 他に6Vバッテリーがなかったので、結局調べられずじまい。

まさかとは思うけど、気になったので補足します(汗)。
メインスイッチ、レクチファイアの確認は、配線を外して「単体で」行ってくださいね!
バッテリーをつなぐ必要はありませんよ。念のため。


れ:れくち - Tuesday, April 06, 2004 at 02:28:08 (JST)
CAMAI
GR男さん♪
車体が無事で良かったですね。しかし、今回の件が本当に持っていかれる予兆かもしれませんので
二重、三重の防御策を立てておいたほうが良いかもしれませんね。
ところで、GRのメインスイッチはヤマハの価格表によると2000年時点で「H2」となっています、
すなわち在庫のみで再生産の予定なしということです。
シートロック、ハンドルロックは共に生産中止、また兄弟車種であるGTのものも生産中止となって
いました。その他の車種からの流用はどの車種が近いのか、私には判りかねます。

ZEPHYRχさん♪
ありゃ、欠品ですか!たいしたことなさそうな部品なのに・・・。
気密性が保てて、耐油性のあるものであれば代用は何でも良いと思いますが・・・

雲のジュウザさん♪
「生きている」バッテリーを使っていればバッテリーが消費するだけだと思いますが、バッテリーレス
ならヤバイですね。コンデンサは一時的に電気をためるだけのものですから、レクチが死んでいたら
直流系統に電流が流れないものと思われます。また、最悪コンデンサがパンクするかも・・・

> やっぱり原因の可能性をひとつひとつ切り離す意味で、一度バッテリー仕様に戻した方がいいのかな?
その前にレクチが正常か調べてみましょう。赤い方にテスタの+、白に−をつないで抵抗値が9〜10Ω、
逆方向の接続で針が振れなければ正常です。


最新ログ [0] | 過去ログ16-25 [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]

ホームページにもどる