淀調 六百年の孤独 

まだまだ暑いですね。しかしあと1週間で新学期、その前に勉強なんてどなたもお嫌でしょうから
少しだけ。

miserrimus:これはラテン語です。miserの最上級形だったかな
      miserは英語ではmiserableとかwretchedの訳が当てられますから
      most wretched というところ。
   
実際、原文では名前がない云々の次に‘miserrimus'−‘I of all men most wretched’
のくだりがあります。その蓋を開けて中を調べて分かったこと、このひと、十字軍に出かけて
掴まえられて、命惜しさにイスラムに改宗したんですね。そして故郷に帰ってくる。だから
教会の墓地に葬ってもらえなかったのね。十字軍て、聖戦ですよ。異教徒と戦って死んだら
天国にいける、言われて戦いに行って、反対のことして帰ってきたんですよ。まあなんて正直な
思うのは5,6百年たった私達、そのときの一族郎党、立場なかったでしょう。教会の壁画にまで
描かれて。それが時の流れに一旦は忘れ去られて、戦場帰りの若者二人によってもう一度明るみに
出る、その皮肉。これが出て、バーキンははじめて慰撫される。しかも彼はただのどかな自然の
なかで寝転んでいたわけじゃないのね。固い床に寝泊りして自分の手を動かして壁画を修復する。
スコップを持って棺を掘り出す手伝いをする。そうやってもう一つの生と死が自分の目の前に姿
を表すんですね。戦い済んで帰ってきて卑怯者臆病者言われて一生村八分の扱いで生きた6百年前
の男、そうなることは分かっていて、でも彼は帰ってくるんですね。自分が味わった恐怖、戦場での
惨状、それをだれに話せるわけでもない、イエルサレムは遠く、村人はここにいて共感してくれない、
自業自得とは言いながら彼が生きた孤独、その沈黙がバーキンの魂と共鳴する。
だからこれは「戦争帰りの後遺症に悩む青年が田舎ののどかな自然に触れて立ち直っていく」形を
取りながらその実もっと重いものが脇を流れてる。だからこそ、その沈黙を引き継いで去っていく
バーキンの背中を丸ごと抱え取りたい衝動に駆られるんですね。「ひと月の夏」はアメリカの田舎
では絶対に起こりえないお話でした。
(8月28日(月)10時48分05秒 )

Topへ

淀調番外編 マギー・スミスの「悪徳の栄え」 

はい、淀調です。残暑お見舞いがわりの一席を申し上げます。
マギー・スミス、このひとが日本でおなじみになったのは何と言っても「眺めの良い部屋」、最近
では「ムッソリーニとお茶を」で元イタリア大使夫人の役どころ、ホテル代を出してくれたのは
ムッソリーニじゃなくてアメリカ人のエルサ(シェール)だ、言われて彼女の部屋に行くんだけど、
その時こう言うの、あたしたちは二人ともイタリア男に騙されたのよって。これはね、往年の彼女
のファンなら思わず笑っちゃう場面、「Travels with My Aunt」の結末思い出して。
「Travels with My Aunt」トラベルじゃなくてトラブルでしょう言う72年のこの映画、

グレアム・グリーン原作「叔母との旅」、これは日本に来ませんでした。来るはずもない、74歳のお婆さ
んオーガスタと銀行を退職した五十男の甥のヘンリーの珍道中、当時日本で封切って当たるはずも
ないこの映画、でもこれでマギー・スミスはアカデミー主演候補にノミネートされてるんですね。
そもそもこの映画の原作、グレアム・グリーンがまあすごい、「叔母との旅」言う題名、まあ皆さん
地味な人情ものでも想像するところを見事に裏切って、お堅い英国女のイメージを逆手にとって、
当時のベストセラーになった本なんですね。叔母の名前がオーガスタ、これはローマ皇帝の呼び名
アウグストスから来てるんですね、元は内戦を勝ち抜いた将軍に奉った尊称、形容詞にもなってて
威厳のある、なんて意味が振られてます。まずこれで、むむ、なんか臭いぞ、思う。対する甥がま
あヘンリーねえ、ヘンリー言う王様は大勢いますが、これは元銀行員の男やもめでダリア、あの花の
ダリアを育てることしか頭にない男です。二人はヘンリーのお母さんの葬式で何十年ぶりかで会
うんですが、オーガスタは雨が降りそうだ芝刈り機が錆びそうだ、すぐ帰らなきゃ思ってやきもき
してる甥を有無を言わさず自分のフラットに連れて来るんですね。ベルを押して出てきたのが何と
のーっとした黒人の大男、オーガスタは勝手にワーズワースと呼んでるんですが、この男、ヘンリー
のことを疑うんですね。「あらまあ、ほんとにあたしの甥なのよ、ワーズワース」読んでる方はで
もまさか叔母さん74歳で老女の一人暮らしは危険だから用心棒だ思って納得するんですね、それが
間違いだと気がつくんですね、呑気な読者は最後のほうになってええ!そんな!言うかも知れん、オ
ーガスタ叔母、そんな生易しい女じゃないんですね。若い頃からヨーロッパを方々流れ歩いてて、
舞台に上がったり囲いものになってたり、サロンで若い男を見つけてあらちょっといいわねって目
配せしてしけこんじゃう、用が済んだらまた戻ってきて何気ない顔で座ってる、それがあのガチガチ

のマギー・スミス!細い眉でスパンコールと毛皮に埋もれた彼女を想像して御覧なさい。
そこから七十の老け役でマギー・スミス、甥を連れて密輸や詐欺師の真似事をしながら昔の恋人で
今はもう八十の爺さんになってるイタリア男のミスター・ヴィスコンティを助けに南米まで行くの
ね、清く正しく世の中渡ってきたヘンリーに「メス犬!」言うて罵られても、泣き落としたり脅し
たりすかしたりとぼけたりで引きずってくの。さあ、その結末、この結末なればこそヴィデオも
英国のAmazonでは売ってない理由がわかろうというもの。グレアム・グリーンは大人ですが70年
代のアメリカでは因果応報世の習い式に行かないと観客が納得しなかったのかも知れん。でもせっ
かく最初にモディリアニの赤毛の横たわる裸婦で始めたんだったらそれにふさわしいラストを期待
するのが人情と言うもの、オーガスタも赤毛でパリにいて言う設定なんですから。そして本当はこ
の作品、今の彼女で原作どおりの結末で撮って欲しかった、70年代ではマギー・スミス、綺麗だけれ
どやっぱり若い。よよ、と泣き崩れないともたなかったのかも。でも今ならあの気の強さ丸出しで
「あたしはね、気のつく男なんて欲しくないんですよ、無神経な男がぴったりくるの」とか「あた
しのお金なんだからヴィスコンティが好きに使っていいんですよ」なんて台詞が聞きたいですね
え。好き放題してラストはやっぱりハッピー・エンド、でもよく読むとオーガスタはどこか哲人の
面影があるんです。英国に帰ってオールドミスと結婚する言う甥に言って聞かせる場面なんか瞠目
するもんね。「ヘンリー、あんた、人を愛したことなんかないじゃない」と言われてまごまごする
甥は勿論コリン・ファース、何処か無垢でずれてるキャラクターがぴったりですね。レイフ・ファ
インズで情事の終わりなんか撮ってる暇があるんだったら・・・と、これは「真夏の世の夢」でした。

8月16日(水)01時23分51秒)

Topへ

戻る
メニュー
次へ