1943年
爆弾背負い込んだ異国の戦場
何度も立ちすくむのは同じ空の朱
瞬間、閃光に眼が灼かれる

気が付いて初めて見たのはコンクリの天井
そして左脚がなくなっていた

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1945年
終戦はしても脚は還らない そして我が同胞も

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1950年
祖国、日本では米国様が最先端らしい
極東裁判や国鉄の人員整理.............解体されて、喰われている
両足も家も家族も全部戦争で失った
だから中国に逗留し続ける事も問題は無かった
祖国に対する思慕の情は、天皇陛下が天下りされたのと同時に消えていた
天皇陛下は神でなければならなかった
神のための戦争であり、そうでなかれば誰もが何も失う理由にはならないからだ
ソレを米国は踏みにじった
中国も気心が知れれば住みやすい国だった
彼らは強引に習得させられた日本語を巧みに操っていたし、こちらも日本人よりも怪我人という人種だった

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1976年
「組織」の李がやって来た
仕事として諜報活動をしていたから
日本人というだけでまだ顔が利く場面も有ったからだ
家族はない
いや、この組織だけが家族だった
だから家族の頼みで日本へ行く事も厭う理由は無かった

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1985年
戦争での負傷者には年金が付く
日本の物価でも十二分に暮らせるだけの、金が
人間の為に人間が殺し合い、金で贖われていた
武蔵野に居を構えて9年
直接、李に逢うのも実に9年ぶりだった
そして初めて見る朱い髪の青年
李の話しは兄弟の憎愛が交錯していた
その愛憎に終止符を打つのはこの青年だという

青年に「朱美」という名を付けた
名は体を表すのだから、体が名を付けるのも間違いは無い

その日の夕焼けは朱美の髪に映え、美しい光景だった
そして、戦場と同じ朱

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1990年
心臓が跳ね狂っている
自宅療養という奴だったが、入院したトコロで治るモノでも無い

最後に見たのは朱美と李が手を握っていてくれる光景だった
同胞と子に手を握られて逝くのも、悪くない..........

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

to be continued

Back Jump Next