会社のご案内

設 立:昭和52年1月

会社名:株式会社 エイブイプランニングセンター

aaaaaaaaaaArchi Vision
略 称:A.V.プランニング 

設立趣旨:当社は、科学・技術と社会、文化・芸術との統合を試み、現代社会の諸問題、特に都市・地域問題の解決策の提案、設計および実践のための補助業務を行います。

都市、地域づくりを文化の総合的な実践としてとらえ、単なる手続きとしてのプランニングではなく、ビジョンづくりとしてのプランニングや設計を行っています。

A.V.のAは、アーキテクトの頭文字をとり、Vはビジョンの頭文字をとって、建物や土木の枠を超えた現代の技術と文化の総合的なビジョンづくりを目指しています。


都市・地域の中間技術/設計、開発、コンサルティング

バス運行情報提供システム

自家用車の普及によるバスの衰退への対応策として、バスの信頼性の喪失に着目し、運行情報を利用者に提供することで解決を図る。

■情報提供技術 ■バス位置検知技術 

■通信技術

実績:東京都交通局、横浜市交通局、埼玉県(国際興業梶A西武バス梶A東部鉄道梶j、川崎市(東京湾横断道路高速バス)等

デマンドバス

通常の路線バスでは経営困難なまでバス需要が落ち込んだ地域のために、利用者の要求に応じて運行するデマンドバスでコストパフォーマンスに優れた公共交通を提供する。

■バス位置検知技術 ■通信技術 

■デマンドバスアルゴリズム ■情報提供技術

実績:高知県中村市

デマンド乗合タクシー

人口数千人程度のバスではもはやサービス困難な地域のために、乗合タクシーをデマンド方式でサービスすることを提案する。このための場所ごとに応じた方式、技術を提案・開発する。

■電話を活用したデマンドバスシステム ■デマンドバスアルゴリズム 

■コミュニケーション活用の提案

実績:群馬県(提案)、高知県(提案)等

駐車場案内システム

莫大なコストがかかる都市部の駐車場建設に代わり、既存の駐車場を有効活用するコストパフォーマンスに優れたシステムを提案する。

■駐車場情報収集技術 ■通信技術 

■案内アルゴリズム ■情報提供技術

実績:神戸市、横浜市、多摩ニュータウン、土浦市 等

駐車場の多機能化・情報センター化

駐車場が街の玄関であることに着目し、従来の裏方的存在に代わり、駐車場を待ちの情報センターとし、この特性を活用した多機能化を行う。

■駐車場における情報提供技術 ■情報機能を前提とした情報提供技術 

■多機能化計画 ■ネットワーク化

実績:横浜市(提案)等

連想ワープロ構想

ワープロが普及しても文章そのものはつくれない。文章は、知識・経験の出会いの場であることに着目し、ネットワークを活用していろいろな人の発想のヒントを集積し、活用するシステムを構築する。

■情報蓄積、検索技術 ■連想発想アルゴリズム 

■ネットワー技術 ■コミュニティ形成

実績:神戸市(提案)等


バス(公共交通)活性化/調査施策提案

地域のバスの活性化モデル事業の提案

多くの実際経験をもとに、地域特性ごとにバスの需要分析と経営特性を把握し、総合的な視点から効率的なバスサービスの方式を提案する。また、具体化のためのプログラム等を提案する。

■バス需要の分析 ■バスの走行特性の分析 

■バスの路線別経営状況の分析 ■地区別バスサービス方式の提案 

■マルチモーダル組み合わせ方式の提案 ■モデル事業等具体化プログラムの提案

実績:埼玉県、群馬県、神奈川県、栃木県、青森県、高知県等の県、市町村


リンケージ開発構想

従来の不動産開発的再開発ではなく、地域のもつ歴史、周辺との連携に着目し、より総合的な視点から開発構想を提案する。

■歴史資源の分析、発掘 

■周辺との連携構想 

■地域の将来ビジョンの策定

実績:東京都臨海開発研究会(提案)等

田園文化都市構想

人と自然の調和を目指すためにこそ、徹底した効率化と資源の有効活用を図り、地域がもつ歴史的発展に着目し、広い視野からのアイデアを発掘し、これらを組み合わせて開発構想を提案する。

■歴史資源の分析、発掘 ■アイデアツリーの作成 

■地域の将来ビジョンの策定

実績:加西市(提案)等


[HOME/まちづくりのイメージ/中間技術のご案内/研究内容]

Archi Vision

株式会社A.V.プランニング

東京都千代田区神田淡路町1−9イズミビル7F
電話/FAX 03(5295)2370