元の発言 [ Title布留(畿内は倭人の国ではない) ] お名前 [ 牛頭 ] 日付 [ 10月23日(水)20時57分48秒 ]
>> 土器の名前の由来となった石上神社の社伝では
>> 最初に畿内に降臨した饒速日尊は布留御魂と言い「布留」というのは蒙古語だそうです。
>> 出雲に降臨した父スサノオ(布都斯御魂)と共に祀られています。
原田常治派とか,古史古伝・社伝研究者の中には,
そういう見方をする人がいる,ということではないかな。
ふつう,
布留御魂とは,饒速日尊がもたらした瑞宝,
布都斯御魂とは,素戔鳴尊が蛇を斬った十握剣のことでしょう。
>> 名前が蒙古語と言うことは出自が外国人だったと言う認識だったのでしょうか?
名前というのは「フル」のことですか?
日本語の「振る」ではないか,と思いますが。
確かに外来語の線で調べて悪いことはないです。
しかし,出典は?
というのも,サイト上,アイヌ語説までありますよ。
坂などの地形を意味する語彙とのこと。
「フツ」朝鮮語起源説については,
岩波版日本書紀の補注に三品彰栄説あり。(一)の第370頁。
ただし,擬態語説が魅力的です。
#「フル」「フツ」ともに動きや様子を表す点で共通する語。
>> これって私の持論「畿内は倭人の国ではない」の根拠になりうるような気がします。
物部氏渡来説なら珍しくもないですが。
それとも,いわゆる九州王朝説と絡む推理ですか!?
旧唐書とか新唐書の件であれば,
敗戦国と見られるのは不利であったからかもしれませんけどね。
その他発言: