* * *日暮里・舎人ライナー開通記念イベント* * *

   2008年4月12日〜13日
都立舎人公園を会場にして、二日間で約20万人の来場者を記録した新線開通記念イベントが行われ、日本ソーラークッキング協会がソーラークッキングとソーラークッカー工作をおこないました。
 

 クッカー工作担当は、狩野さんにお任せして、私は他の人とクッキング。12日の午前中は快晴で、料理もたくさん出来ました。筍ごはん チラシ寿司 赤飯 ポップコーン 焼き芋 チョコレートケーキ チーズケーキ 抹茶ケーキ クッキー おでん 目玉焼き ラスクなどなど

 スタッフ用のザル蕎麦を作ろうとした頃から、天候が悪化、それでもおやおぴかでお湯を沸かし強行しました。少しもっちゃりした感はありましたが、何とか食べました。「ソーラーだから許してやるか」

 工作は「あさがお」という厚紙に製図が印刷してあるもので、はさみだけで作ることが出来ます。
完成したら、ライナー開通ポスターの前でポラロイド写真の記念撮影をしてプレゼント。
 これが結構喜ばれて、よかった!

 13日は霧雨模様で、来場者があるか心配されましたが、区の発表では午前中で3万5千人だったそうで、工作参加者も2日で70名に達しました。

 私のお気に入りのクッキングは、クッキングと言えないかもしれませんが、ラスクです。
サクサク。カリカリ。歯応えが軽くおいしいです。このときもとえも好評でした。もっと大型のものを作ろうと思いつつなかなか進まない。・・・

   

  

  

  トップページに戻る 日記の目次に戻る タンザニアワークショップへ