2003年11月 9日
HARIの私的考察

事実をつなぎ合わせても真実にならない事に関する私的考察



 「事実を繋ぎ合わせても、真実にはならない。」
 こう言われ、「そんな事はありえない」と否定する人は、インターネットの情報に惑わされ、真実を掴めないのかもしれない。

 
 インターネットの普及により、様々な情報が容易に入手できる時代となった。
 かつては専門的なグループ等に所属していなければ知り得ない(又は入手困難な)情報すら「その気」になって探せば(有償の場合も多々あるが)入手できるのだ。
 だが、そうやって「あなた」入手した情報が必ずしも「事実」でない事がある。
 そう、憶測・推測・想像・虚実・嘘・偽りの情報も、「正しい」情報同様に氾濫しているのだ。
 (このサイトにも、事実と異なる情報は”意図的に”多数公開している。)
 
 幸いにして、「あなた」が「事実」の情報を入手できたとしても、注意しなければならない事がある。
 同じ事柄に対して複数の「事実」の情報を繋ぎ合わせても、真実に成りえない場合があるからである。
 正確に言えば、「個々の事柄」は事実であっても、それを繋ぎ合わせ「あなた」が導き出した結果は「真実」とならないケースがあるのだ。
 例をあげよう。
 これは、実際にあった「旅客機のニアミス」についてHARIが「信頼のおけるニュースサイト」(いわゆる、報道機関系ニュースサイト)の情報を収集した結果である。
 ・旅客機のパイロットは、管制塔に「軍用機と思われる航空機とのニアミスが発生した」と報告した。
 ・ニアミスが発生したのは、太平洋上空である。
 ・ニアミス発生当時、付近の海域では米軍の航空母艦が演習を行なっていた。
 ・パイロットは、軍用機を「米軍のF16戦闘機」に似ている機影であった、と報告している。
 
 ここまでの情報に偽りや誤りは無いとしよう。
 この記事から、どんな事を「あなた」は結論付けるだろうか?
 
 普通の人は、こう結論付けるだろう。
 「旅客機は、付近で演習中の米軍航空母艦に搭載しているF16戦闘機とニアミスした。」
 
 これは、誤りである。
 HARIがこの記事から導き出した結論は、
 「旅客機は、F16と思われる戦闘機とニアミスした。」
 そう、これだけである。
 米軍の航空母艦は関係ない。
 HARIがこの結論に至った内容を解説しよう。
 1.F16戦闘機は米空軍所属である。
 2.米海軍にF16戦闘機を運用している航空母艦は存在しない。
 3.F16戦闘機と似ている機影は、米海軍には存在しない。
 
 「パイロットが機影を見間違えたのかもしれないじゃないか」との反論もあるだろう。
 確かに、全ての旅客機パイロットが軍用機に詳しい訳ではない。
 だが、ここでHARIは以下の「推論」を行なった。
 1.パイロットは管制塔への報告で「F16」と具体的な機種を報告している。
   したがって、パイロットは「F16」の機影を知っていた。
 2.F16戦闘機は単発エンジン・垂直尾翼1枚であり、この時点で米海軍が航空母艦で運用している戦闘機(F14、F18)は全て双発エンジン・垂直尾翼2枚であるから、「F16と機影が似ている米海軍の戦闘機」は存在しない。
 3.航空母艦搭載の航空機で、F16に似ている機影の航空機は存在しない。
 
 「そんな情報どこにも書いていないし、そんな事しらないよ!」
 その通り。
 
 ニュースサイトに記載されている内容は全て事実であったと仮定しよう。
 その事実を「そのまま」繋ぎ合わせても真実にはならない。
 情報の上辺だけで判断すると誤った事になってしまうのだ。
 ましてや、インターネットの情報(特に、個人サイトの情報)は「何処までが事実で、どこからが推測」であるか判断つかない。
 
 最近は、インターネットの普及によって「大量の情報」が洪水のごとく渦巻いている。
 その中から「自分が必要とする情報」を正確に得る事こそ、インターネット情報戦を制するスキルである事は間違いない。
 


HARIの私的考察 INDEXに戻る