ラ ン テ ィ シ ェ L a n t i s c h e ラ ン テ ィ シ ェ L a n t i s c h e ラ ン テ ィ シ ェ L a n t i s c h e

■なぜランティスを選ぶか(What's LANTIS)

現在の日本においてランティスはメジャーなクルマではない。
「何に乗っているんですか?」と聞かれたときに「ランティス」と 答えて「あぁあれですか」と判ってくれる可能性は低い。
一応「走り」のクルマなはずなのに、改造パーツは少ないし チューニングカー(改造車)雑誌に載ることもほとんどない。 2リットル4ドアで争われる国内のツーリングカー選手権(JTCC)には 出場はしたが目立った戦果はのこしていない。 (編注:96年夏限りでランティスは撤退の模様)
最近はファミリア〜デミオがmazdaの主力マシンになってきている。
だから一般ユーザや走り屋がセレクションするものではない。 こう考えてみると積極的にランティスを選ぶ理由が無くなって しまうのだけれど、とある層の人たちには「潜在的に」強力な 魅力を発揮している。
というのはその生い立ちからも、シュツットガルトの 「あのメーカー」のクルマが持つものに近い魅力があるのだ。 それもそのレーシングイメージとは別の、日々つきあっていく 上での魅力の部分である。
ナローボディの911やビッグバンパーではなく、それ以降の 924、928、944、959、964、968、993、 996、boxster、911GT1といったモデルが 持つエクステリアデザインの流れを汲んでいるのは明白だろう。 あくまで推測の部分もあるが次に整理しておく。
(スタイリングについてはクーペを指しています)

1993年8月、発売初期カタログより。
Aug.1993. Delivery catalogue. (C)MAZDA


1995年2月、改版カタログより。
Feb.1995. Delivery catalogue.(C)MAZDA



1.porscheによるスタイリング

ランティスのエクステリアデザインはMRE(ドイツ、 オーバーウァゼル市のmazda車デザインセンタ) によって発案されている。
当時のMREのチーフデザイナーは、porscheにて 924、928、944のエクステリアデザインを手がけてきた 人物であることが判っている。
当時のランティスのデザインコンペにてMREはいくつか案を 出しており、その一番良いものがランティスクーペに、 次点がファミリアNEOに採用されている。
ここで注目すべきはMREの提案の質の高さであり チーフデザイナーがporscheにいた頃からアイデアは あったのではないかと推測できる。 そういう意味からするとランティスはまさにporsche によるスタイリングとも言えるのだ。

2.porscheチューンのエンジン

ランティスに搭載しているKF−ZE型エンジンはクロノス用に 開発されたものと型番は同じだが、実際はランティス用にかなりの 手が入っている。
出力としては160psが170psになり、レブレンジが 500rpm上がっただけに見えるが、このランティス用V6の チューニングをporscheが行ったという噂は広く 知られている。
porscheはこのような同業他社への技術支援は積極的に 行っており、噂だけでない可能性は高い。 当時、mazdaは2リットルと1.8リットル(プレッソ用)の 2つのV6エンジンについてporscheからの技術支援を受けて いたようだ。
もう一つは1.8リットルの直4ユニット(BP−ZE)だが、 これについては旧ファミリアのものを改造する際のporscheの 協力はない模様である。
とはいうもののレースに使っているのは今やこちらのユニット であり、V6オーナーは複雑なところだ。

3.ニュル育ちのシャシ

このころの高性能日本車はなぜかニュルブルクリンク・サーキット でのシャシチューンに傾倒していた。
まずはニッサンの「BNR32スカイラインがやった」というのが 流行の始めだろう。なぜBNR32がニュルを使ったかというと BNR32の目標がporsche944を超える究極のFRを 作ることだったからである。
porscheの社外テストコースとしてはニュルがよく知られており ニッサンの開発陣はそこに狙いをつけたのだろう。 実際、porscheのテストチームと同じ日にやったこともあった らしく、最初は無視されていたもののスーパーラップを出すごとに porsche側も意識しはじめたとのことである。
NSX、インプレッサなどと同様、ランティスもmazdaシャシの 新基準を作るということでニュルでの走り込みによってチューンされた。 走りの方向はporscheと同じなのである。

1995年7月、改版カタログより。
Jly.1995. Delivery catalogue.(C)MAZDA



1996年8月、改版カタログより。
Aug.1996. Delivery catalogue.(C)MAZDA




記事待ってます Mail here. Editor's HOME HOME