ほとんどがゲームに関するネタです。もしかしたら気のせいかもしれません。
2016年4月5日(火) |
少女たちは荒野を目指す1~3回目終了 |
ファンタシースターオンライン2・最終話。大団円、なんでしょうか。会長は無事に助け出せましたが、どうも不完全燃焼な感じでした。その場限りとはいえ、会長を呼び捨てにし、会長からも名前で呼んでもらったというのに一切の進展なく卒業して終了。なんとなくアイアイが駆けつけましたが、やっぱりスッキリしません。髪の色が変わっていたのは何か意味があったのでしょうか。 そもそも、文化祭の時にクラスメイトが「帰って来てアイアイ」とやっていたのだから、そこはきちんと帳尻を合わせるべきではないでしょうか。そういったあたり全部ぶった切って終わってますからねぇ。SORO様の出番が事実上なかったというのも残念でした。 結局、ファンタシースターオンライン2啓蒙アニメであった前半と大きく違った後半戦でした。前半の方が面白かったというのが正直なところです。ひょっとしなくても、この作品を最も楽しめるのは前半部を何も知らずに見て、後半部をファンタシースターオンライン2をプレイしながら見た人なのではないでしょうか。数々のキャラもよーわからんままでしたからね。 エンドライド1話。和月伸宏&萩原一至がキャラクター原案を担当した本作。うむ。知らなければ間違いなく気付かなかったと思います。というか、せっかくの売りがあんまり機能していないと思います。あんま変わらないです。アニメ業界と直接関係ない人がデザインするのは珍しくもないですけど、このパターンというのはいささか微妙な面を持ってますよね。なぜなら、作画監督的な人が実際に描く用のデザインをするので間にクッションが入ったような感じになっていますから。「ガールズ&パンツァー」や「SHIROBAKO」なども驚くほど原案と異なるキャラがいますからね。 肝心の中身の方はなかなか強力な初見殺しの1話目であったように思います。作っている側だけがわかっている感が半端なく漏れ出ています。説明する気が皆無で、せっかく主人公が聞こうとしても説教かましてスルーするあたりホンマモンではないでしょうか。もう少しは見ますがかなり綱渡りであるのは間違いないでしょう。 マクロスΔ1話。なんとも言葉なく圧倒される1話でした。ひたすら見とれていたように思います。これ本当にテレビアニメか、と思ったくらいで。映像の美しさは今期一番なのではないでしょうか。これより上があったらそれはすごいことですよね。ただ、落ち着いてみるとわかりにくさや構成など気になる点はあります。なんか「マクロスF」と構成はよく似ているように感じますね。特にバルキリーに乗り込むあたりは仕方ないかもしれませんがまんま同じですからねぇ。 それとツッコミどころ満載なのがワルキューレのみなさん。知識なく見た感じだと全員マスターアジアのお弟子さんなんでしょうか、というくらいとんでもないんですけど。なにより惑星内ではバルキリー不要論が噴出しそうな超絶ぶりですからねぇ。 リガードやグラージが出てくるのは素直に嬉しいです。今見ても格好良いデザインだなー。 「少女たちは荒野を目指す」。1人目は小早川夕夏。 結局、「まいてつ」が続かなかったのでこちらにスライドしました。風邪を引いていたにも係わらず、1週間足らずで3周しているのはボリュームが少ないからですね。特に1周すると後が早いタイプです。それと前半部はアニメと同じなので手早く終わったという理由もあります。 共通パートは驚くほどアニメと同じです。ほんとにもう違いを探した方が早いくらい。テキスト上でもそれほど追加はありません。よってアニメが高評価ではない私の心象は上がりませんでした。それでも興味の薄い作品よりはテキスト自体が好みなこともあって読み進められたことは幸いです。 問題というか、本題の第2部ですがボリュームが少なく、わざわざ概要に書くほどであるとは思えません。たまにある、スタッフロールの後に少し長めのエピローグがある作品程度。なので2周目以降はどんどんと進んでしまいます。内容的にも同様で、どう見ても第一部の延長線上のストーリーになっています。変化の最大の理由も彼女ができたから、って感じですし。二部構成の意味というか、そもそも二部構成とは感じにくいです。 全体的に中身が薄く散漫な印象があります。会話が面白いので救われていますが、筋書きそのものはかなり厳しいものがあります。夕夏シナリオは職業が声優なのでよりそう感じるのかもしれませんが。 2人目は安東テルハ。 アニメでもたびたび感じ悪かったテルハさん。選択肢で自分で選んだとはいえ、それでも思います。よく4人のうちから彼女に選んだなぁ、と。喧嘩すると漏れなくそう思う感じでありました。それ以上に喧嘩することで発生するイベントがよーわからんかったです。荒野の闇っぷりをこれでもかと書きたかったのでしょうか。正直まともなサラリーマンほどあり得ないわぁ、の思いが強いのではないでしょうか。「SHIROBAKO」に登場する駄目な部類の人がぜーんぜんまともな大人ですからねぇ。これ強すぎるショック療法にならないといいですね。ふるいの目が細かすぎて有望な若者はみな荒野を敬遠してしまうかもしれませんよ。 ある意味で悲しいのはHシーンがないことがそれほど悲しいとは思わない点。純粋にヒロインとしてあまり魅力が感じられないんですよ。だから、なくてもそれほど残念とは思わない。困ったもんですな。 3人目は結城うぐいす。 ようやくHシーンがあれば、と思える人材が現れました。ただまぁ、どうしても、って訳でもないんですけど。 調子に乗るのは色々と怖いというお話。ただ、外から見ているプレイヤーとしてはうぐいすの調子に乗りっぷりがそこまでのものとは感じられなかったので、あんまり感情移入はできませんでした。もうちょっと言えばそれができるくらいキャラ描写があるようには感じられない、といったところ。意外なところとかあまり見られていないレベルですからね。そして、なにより大磯鯛子が悪役そのものな人物だけに余計にうぐいすの不徳とは思いにくいですからね。 まだ1人残ってますけど、やはり本作を全年齢で出した意味が見えないですね。エロゲーのことを書くのになぜ、全年齢タイトルなのか。アニメ化のためだとしても同じことをやっているだけな上に、「ワガママハイスペック」はより早いタイミングでアニメ化できていますからねぇ。どうにも全方位に中途半端ぶりが感じられます。声優もせめてエロゲーと一般の兼任可能な方を起用すれば意味もあるのに。「バクマン」のアニメでジャンプと言えない無駄な不自由さと同じものを感じますね。 |
2016年4月9日(土) |
少女たちは荒野を目指す終了 |
クロムクロ1話。「SHIROBAKO」の影響か、近頃すっかりP.A.WORKSの絵柄に反応するようになってしまいました。そのせいかはわかりませんが、ヒロインの表情は非常に良く描けていると感じます。ただ、気になるのは全体的に人々が呑気なことでしょうか。隕石が落ちてくるあたりから始まってどうもリアルタイムでの緊張感が薄いように感じられてなりません。目の前で戦闘が行われていてもみんな慌てている感じが少なく、違和感がありました。 エンドロールで随分と次回の映像を見せてくれるので概ね話がわかってしまいますね。しかも、予告は予告できちんとあるし。 甲鉄城のカバネリ1話。マクロスΔに負けない画面密度に驚きです。こちらも映画ばりの美しさ。ただ、絵のことは詳しくありませんが、こちらの方がスタッフが死にやすいような気がします。作画監督4人もいてその上、総作画監督がいるくらいですからねぇ。 設定説明の1話目としては明快でわかりやすく良かったですが、カバネの疑いに関しては主人公のせいでちょっと拍子抜けでした。恐らく個人差があるのでしょうけど、あんなスピードで体に変化が起きては疑心暗鬼になる暇もないのではないでしょうか。傷を確認する間に完全変化してしまうのでは。 迷家-マヨイガ-1話。いかにもな第1話で期待が膨らみます。「ガールズ&パンツァー」や「SHIROBAKO」くらいしか見たことがない人だと「ぴぎゃー!」となりそうな要素が満載です。果たして共食いはあるのか、放送していいのか。最近だとどうしても「グリザイアの果実」パターンを連想してしまいます。 それにしても、水島努監督はもはや大人数の登場人物を出さないといけない症候群にかかってしまったのでしょうか。今回もかなりの大人数です。まだまだ増える予兆なのか、今の時点で1人2役の声優さんが結構いますね。 しかし、作品以上にあんぐりとしてしまったのが後援会システム。値段ごとに村民をランク付けってなかなかエグイですね。3000円、8000円、40000円、80000円、400000円という設定がまたねぇ。個人的にこういうのはあまり……、な人なのでリターンメニューにもあまり魅力を感じず。というか、作品を気に入ったなら考えてみたくなるタイプなので、放送前から募集するスタイルはほとんど投資と変わらないため余計に、ね。でも、「ガルパン」で同じことをやられていたら入ってしまったかもしれないなぁ。それでも、せいぜい8000円ぐらいかと思いますけど。それ以上は12話まで見た状態でないと無理かな。 「少女たちは荒野を目指す」。最後は黒田砂雪。 もともと謎がある人だけに色々とよくわかりません。よくもまぁ、主人公の告白をさして悩みもせずに受け入れてくれたなぁ、と。理由が見えないので却って怖くなってしまうくらいでした。照れる姿は普通に可愛いのですが、ほんの些細なことでもリア充を感じさせる行為が苦手というあたり、やはり傑物な感じがします。その延長線上で(?)物理的合体も結納以降までお預けですからねぇ。本作ってHシーンがない理由が、まだそこまでの関係ではない、ということにしてしまっていますよね。本当ならすでにしているけど、一般枠だから描写できない、ではないという。 しかし、業界のことを書くようでそうでないところも多いですよね。設定が何年なのか、というのもありますけどデビュー作がロープライスというのがあまり見ないですし(ずっとロープライスを作るケースは別にして)、その次がさらに珍しいロープライスのファンディスク。加えてそれがデビュー作より売れるというのもね。 他のシナリオもそうでしたが、最後はなんとなく終了。どうもどうなったら終わるのかよくわからない作品です。 「少女たちは荒野を目指す」もこれにて終了。ゲーム感想は近日中に。 |
2016年4月14日(木) |
4月展望 |
キズナイーバー1話。事前の期待度からすると悪くない感じです。「キラルキル」よりはだいぶ好みですし。ただ、初っぱなからツッコミどころがあるような。接触を持たない人間が選ばれたはずなのに最初から友人がいるんですけど。メガネとも集められる前に知り合っているしねぇ。そもそも同じ学園から選ぶ意味は奈辺に? はいふり1話。なんか近年の良いトコどりを目指しました、みたいな感じが窺えますね。1話のせいか、慣れない感みたいなものを作品から感じます。もちろん、見ている側の意識の問題もあるでしょうが。あと気になるのが発音。「艦長」がなぜ、このような発音なのでしょう。少なくとも、今まで見てきたアニメではこんな発音はしていなかったような。これではお尻に使うアレと同じ発音なのでは。それとも、リアルな現場ではこんな発音もあるのでしょうか。でも、船長とかでも発音は同じだと思うんですけどねぇ。まさか声優へのセクハラでもないでしょうし。うーん。 エンドライド2話。……。相も変わらずな第2話。もういつ止めてもいいかな、というところまできました。それにしても、見たかっただけ、はいくらなんでもちょっとねぇ。普通に盛り下がりますよ。 マクロスΔ2話。オープニングが入りました。その内容で何が衝撃だったって、デルタフォースの人がヒロインだったこと。もちろん、ハートマークの田舎娘さんがヒロインなのは1話目からよくわかってましたけど、おこりんぼさんはまさかでした。てっきりワルキューレの中の誰かかとばかり。だって「マクロスF」のランカと片方は被ってますからね。ならば、もうひとりだって、と思うものではないでしょうか。でも、そうなるとワルキューレの人たちは今までで言うところのオペレーター娘さんみたいな扱いになってしまうのでしょうか。それだとちょっと残念な感じなんでパターン的に新機軸を目指してもらいたいところ。 話の方はなんだか微妙なやらせ特番のようでした。ま、確かにただのアイドルではないのですから数値が重要というのもわかりますけど、体裁はそうではないですからねぇ。そもそも緊張しているかどうか程度の心理状態で数値が大きく変わってしまうようでは。それこそいいのか、という感じですけど。オーディションの意味がほとんどないような。最終テストに行けたのも事前のデータがあったのとワルキューレたちが推したからですよねぇ。 4月の状況はあまり芳しくありません。このままでは本命がないので繰り上がり当選で「ワガママハイスペック」が入りそうな気配が漂っているくらい。 注目作としてはフロントウイングの「ISLAND」がありますが、体験版をプレイした限りでは悪くはないものの、どうしてもプレイしたいほどの意欲は感じられず。ミステリー要素のある作品は吸引力が問題なのでどこまでそれがあるかどうか。個人的にはキャラとしてもシナリオとしてもあまり好みではない感じでちと苦しいかな、と。あとコレ一般作ですよね。本作に罪はありませんけど、近いところで「少女たちは荒野を目指す」がやはりエロ要素がないと外れた時により厳しいよね、と認識を新たにしたばかりなだけに難しいです。 hibiki worksの「PURELY×CATION」は原画的な問題もありますがシステム的にあまり好きではありませんし、なにより過去作は退屈でした。それと以前はなかったアクティベーションを搭載したことも響いて、より購入から遠ざかりました。 あとはエウシュリーの「珊海王の円環」くらいでこちらはまだ試していません。ただ、世間の評判はとてもよろしくないので期待薄です。あとおっさんなのでプレイヤーキャラが凌辱されるのはしんどいかも。しかも、それがプレイヤーの未熟ゆえだったならつら過ぎますよ。正しい例えかはわかりませんが、ランス君がケツを掘られる展開がガチであったらちょっと耐えられそうもありませんからねぇ。いくらゲームオーバーだとしても。 今月は1本ないしは買わない可能性もあり得ますね。悲しいことに。 |
2016年4月19日(火) |
続・4月展望 |
クロムクロ2話。1話から引き続きヒロインの表情や演技はとても魅力的で好感が持てます。一方でみんな経験のない危機に対して呑気すぎる、という面も変わらぬまま。あんな変なのが目の前に何体もやってきたら固まるよりも悲鳴を上げて逃げませんかね? なんかただ、ぼーっと見ているようにも感じてしまうあたり……。セキュリティ関係の描写もなんかねぇ。ホントに重要な施設なのでしょうか? 迷家-マヨイガ-2話。熊本の地震により中止。振り替え放送のBS-TBSは気がついたときには放映終了してました。そもそも、きちんと録画されていないことに気付いたのが日曜の時点でもうねぇ。「甲鉄城のカバネリ」が順延となったことで甘く考えていたのは否定できません。 ハイスクールフリート2話。こちらはレコーダー様が機嫌を損ねて録画されておらず。どうしようかな。 キズナイーバー2話。あまりにもツッコミどころの多すぎる自己紹介。審判役のさじ加減で全てが決まる段階でもうね。つまらなくはないんですけど、どうもひっかかるところが多いです。 マクロスΔ3話。本当にわざとやっているのかな、というくらいに「F」との共通項が目立ちますね。軍を志望する訳でもないし、飛ぶことがなにより大事な訳でもない。ただ、自由でいたいだけ。よって軋轢が生まれるのは当たり前。ニュアンス的なところがよく似ています。 海猫の描写がやけに多くしっかりしていると思えばドッグファイトへの伏線でしたか。説得力はともかく、映像の美しさと見せ方のセンスは唸るものがあります。歌とダンスとのシンクロも素晴らしく、このあたりはさすがマクロスという感じです。シリーズを重ねることでより磨きがかかってきたように思います。 物語はまだこれからですが、期待したくなるものをここまでは感じます。 先日「珊海王の円環」の体験版を試してみましたが、やはりと言うべきか、どうも好ましい内容ではありませんでした。 戦闘がオートなのは昔のゲームを思い出すところもあって、それほど気にはならなかったのですが、数少ないできることがあまり面白くないことと、部隊が引っかかって戦闘に参加できない局面が多すぎることが気になりました。せっかくの「弾く」機能を使ってもぜんぜん解消されないですし。それと全滅しても補充すれば問題ない(?)あたりにも緊張感がなく、ユニットに愛着を持ちにくくなっています。 体験版の範囲、それも数ターン程度で資源が枯渇して部隊の補充ができなくなるバランスはかなり気になりました。大きく支配率を下げている相手は問題なく補充しているのにねぇ。こういった部分はプレイヤーのストレスにかかってくる部分なので意外と重要です。 あとはチュートリアルをやってみてもわからないことが多すぎるというか、それ以上に純粋に楽しくないのが困りものでした。 ということで今月はどうやら「ワガママハイスペック」くらいになりそうです。 |
2016年4月26日(火) |
テックジャイアン5、6月号 |
クロムクロ3話。設定紹介によって世界が深まるも、いまひとつ緊張感が足りないまま。坊さんが話し相手になるというのは良かったですが、それで納得するものだろうか、とも同時に思いました。ヒロインを始めとした感情芝居は相変わらず秀逸です。さすがはP.A.WORKSだな、と。強みがわかりやすく出ていますね。 甲鉄城のカバネリ2話。どうもまだルールがよくわからない感じです。そんなに長期潜伏するカバネとかいるのでしょうか。でないと人々の反応がちとおかしいような。誰にだって大事な人がいる、という感情は理解されやすいようにも思えますが。 迷家-マヨイガ-2話。TBSの振り替え放送。これミステリーとして見ていいんでしょうか。もしそうなら山を登るシーンで映っていなかった人が運転手のところに行った可能性がある、とか考えるところですがどうなんでしょ。 主人公のキャラがまだまだ不透明で予断を許さない感じです。迂闊に感情移入対象にすると怪しいかもしれません。ヒロインの方も裏がありそうだしねぇ。 迷家-マヨイガ-3話。人数が多すぎるせいか、クセのある人たちが簡単に事情をゲロってくれるので見ている側としては拍子抜けな感じです。 ようやく村についたものの、そこは本当にその場かどうかもよくわからない、って今さらながらツアーになっていないよなぁ。よく参加者は突っ込まずにいられるものです。 気になる要素はありますが、あまりそれが「面白い」に繋がってくれないのが困りものです。「楽しい」を期待する作品ではないだけに。 キズナイーバー3話。7人目はドMでした。取りあえずシリアスな方向はもう捨ててかかった方がいいのでしょうか。 マクロスΔ4話。ようやく構図が明らかに。でも、そのせいでサブタイトル通り、とはいかなくなってしまったような。衝撃、とはなっていないです。まさか、あの騎士団が衝撃なんでしょうか。しかし、大空に笑顔でキメ! でもないのにあれはなぁ。ちょっと見ている方も恥ずかしいような。 相手が歌うことで病気が発症するのなら、どんな事情が裏面にあっても敵対するしかないよなぁ。でも、それでどんな利を得ているのかしら。まさかワルキューレの歌で相手側は病気になるとか? テックジャイアン5、6月号。 「春音アリス*グラム」NanaWind:何度も同じタイトルを出し直すことで有名になりつつあるNanaWindの新作。でも、それだけやるということは付いていくユーザー&新規がいるってことなんでしょうねぇ。 今回はおなじみの2人に加えて、新たに高苗京鈴氏が加わりました。この方の原画は非常に良いのですが、なぜかこれまで担当した作品では彩色がいまひとつで宝の持ち腐れとまでは言わないものの、もったいなさを感じることが多かったのですが、今回のはなかなか良さそうです。 ただねぇ、ここはシナリオが問題ですから。別に名作なんて期待していません。ただ、投げ出さない程度のテキストを用意してくれたなら。まぁ、前作は試していない人なので購入検討の前にまずはそこからでしょうか。発売時期未定。 「千恋万花」ゆずソフト:高い完成度を誇るようになってきたゆずソフトの新作。しかし、気がつけばここの他に新作の度にほぼ無条件で楽しみになるブランドってなかなかないなぁ……。「少女たちは荒野を目指す」のあるキャラの愚痴がわかる状況ですわなぁ。今回もヒロインは魅力的で発売が楽しみです。個人的には霊剣ヒロインが「とらハ2」を思い出して気になります。ただ、サブとはいえ3人目の原画家は未知数ですね。それでも予約(購入)済みですけど。 7月29日発売予定。 「アストラエアの白き永遠Finale-白き星の夢-」FAVORITE:価格が不明なのでよくわかりませんが、どうやら続編の位置づけのようです。まぁ、ファンディスク的な後日談も用意されているようですけど。しかし、昨年夏ではなく、一昨年夏の誤植ですね。と思ってからもうそんなに過ぎていたか、と我に返りました。 当然、最後に思わせぶりに出てきてヒロインではなかったという衝撃のオチを披露してくれた幸さんがヒロイン。ただ、ボリュームはどんなものでしょうか。 2016年発売予定。 「オトメ*ドメイン」ぱれっとクオリア:全然ノーチェックで今頃になって気づきました。原画が違っていたせいもありますが、ブランドも微妙に違います。NYAON氏がライターを務めていますよ。「晴れときどきお天気雨」以来ではないでしょうか。4年も過ぎていますよ。待たせ過ぎです。 ストーリーはそれほど好みではありませんが、ここはもう名前買いでいきます。それと気がつくきっかけだったのですが、なぜかSD原画がこもわた遙華氏。これもまた今までにない流れです。 6月24日発売予定。 |
2016年04月29日(金) |
ワガママハイスペック開始 |
クロムクロ4話。カレー侍誕生。現代に慣れていく姿だけで面白味があるお得な展開。というか、まんまサブタイトル通りで予想からほとんど外れません。 ずっと懸念している緊張感のなさは相も変わらず。ほとんど象徴化されてしまっているのですが、テレビの件がまさにそれ。モニターの向こうの出来事になってしまっていてほとんど他人事。お出掛けで映像を見るまで侍が気にしないのも色々と問題のような。 SPと思われる黒服2人が駆けつけるまでにやたらと時間がかかるあたりも同様です。呑気すぎます。恐らくは2人が逃亡でも企てようものなら、それを確保する役割もあると思われますが、あんな調子では土地勘があるヒロインがちょっと本気になればあっさりとまかれてしまいそうです。 この流れは来週も続きそうでなんとも痛し痒しです。確かに日常パート自体は魅力的ですからねぇ。 「ワガママハイスペック」。まだ体験版の範囲から少し進んだくらい。 今月のお買い物は結局これ1本だけになりました。ここまで去年と大差ない寂しさですが、6月以降は少し上向きそうなのが救いです。 今のところ体験版から変わらぬ楽しさで悪くありません。多分にテンプレートながらも基本はしっかりしているので安心して遊べます。なぜなのかを発売まで少し考えてましたけど、結局ありがち気味ではあってもキャラに魅力があるのが大きいと思います。それぞれにしっかりと良いところがあって、それを主人公がわかっている、あるいはわかっていく流れを維持できているのが奏功しているのでしょう。まぁ、同じまどそふとでも前作は合わなかったとことを考えるとコンセプトの縛りが緩めなのと原画の違いが案外と大きいのかもしれません。 打てば響くような掛け合いを彩る各ヒロインのボイスがそれぞれ被ることなく個性的で耳に馴染みます。それほど面白いやりとりでなくても、気がつけば最後まで聞いてしまっていることがしばしばです。 本作の発売直前に試したHeartsの「ナツイロココロログ」はわりかし似たような雰囲気の作品ですが、向こうは30分プレイした頃には匙を投げたくなってましたからねぇ。キャラ毎にメリハリが少なすぎるハンコ絵も気になりましたが、とにかくつまらないテキストには閉口するしかありませんでした。ボイスもいまひとつキャスティングが練られていないように感じましたし。相性の問題だけでこの差を説明していいものなのかどうか。 立ちCGの表情が豊富なのも見逃せません。体験版をプレイしたのは2ヶ月前なのであまり自信はありませんが、その時はあっただろうか、というポーズや表情が散見されます。かおるこ先輩の控えめで遠慮がちな感じのカットがなかなかお気に入りです。 システムが使いやすいのも良いイメージを生んでいます。バックログにシーンジャンプ、逆上れる分量、コンティニュー機能などストレスなくプレイできるのも間違いない長所です。 ここまでは意外なほど良い感触ですが、何と言っても重要なのは個別シナリオです。当然それによって最終的なものが決まるでしょうから油断は禁物と思ってプレイします。 |