ぼて娘の描き方《実戦編》 |
(暫定バージョンです)
1.レイヤーの用意 | ◆フォトショップで[新規作成]します。サイズは1000*1000(ピクセル)くらい (今回のCGは縦1600*横1200で描きました) ◆レイヤを2枚用意します。下のレイヤは白で塗りつぶしておきます。レイヤ名は「白紙」 ◆上のレイヤは透明のままにしておきます。レイヤ名は「下書き」 (このパターンは共通なので、Alは、これにHPロゴとURLの入った「白紙.PSD」をあらかじめ用意しておいてます。) |
2.下書き | ◆「下書き」レイヤに[ソフトペン]でグリグリと下書きします。 この時、色は黒以外を使用します(Alはグリーンを使用してます。) キャラの描き方につきましては“理論編”を再読していただくとしまして、この時は思いっきり大胆に書きましょう。 紙と違って何度消してもケバ立ったりしません。この段階で80%決まります。 もちろん、下書きの段階からフォトショップの編集機能は、バリバリ使います。手足、頭などのパーツの位置&サイズ調整や、角度調整・・・紙の上ぢゃ、こんな事できませんよね・・・(^^ゞちなみに、POSER(3Dツール)を使うのはこの段階です3Dで作成したキャラは、構図が決まったら、レンダリングした結果をTIFファイル(2D)に落とし フォトショップに変換(移行)しまして、“デッサンの下敷き”にしてます。(今回は未使用) |
3.主線を引く | ◆新たに「主線」レイヤを追加作成し、2で作成した下書きの上に輪郭線をパス(ペジェ曲線)で丹念において行きます。 (コレは最近ね、こうすると綺麗なラインが出るのよ) ※なお、この時は「下書き」レイヤの不透明度を下げておくと良いでしょう。 ちなみにAlの場合、この段階で引く主線は、ボディと顔の輪郭線までです。 服などの小道具、頭髪や目鼻等のパーツは別レイヤに作成しています。 (服などの小道具等は一緒に“主線”で描いてしまう事もあります今回もそう) |
4.他の線を引く |
<線画完成例>
服や小道具、頭髪を別レイヤーに作り、重ねて行きます。 (基本的に線と塗りの2枚ずつ用意しておきます) この段階で、顔の表情以外は線画が完成しました。 |
5.下地塗り |
<下塗り完成例>
ここまでの各“線画”レイヤのすぐ下に(一枚ずつ)レイヤを用意し、 [塗りつぶし]で大体の色を塗ってしまいます。 ※[範囲選択]→[範囲の拡張](1ドット)→[塗りつぶし] この段階で、“陰影ナシのセル画”状態になります。塗り終わったら、レイヤの[透明部分を保護]のチェックBOXをONにしておきましょう。 こうする事で、マスク等をいちいち設定しなくともはみ出す事がなくなりました。 この段階のレイヤーをおおざっぱに一覧すると、こんなカンジです。 ・下書き(不透明度を下げてある) ・前髪(顔に掛かる部分)(線) ・前髪(顔に掛かる部分)(塗り) ・服(線) ・服(塗り) ・主線(メイン輪郭線) ・肌(塗り) ・後髪(身体より奥の部分)(線) ・後髪(身体より奥の部分)(塗り) ・白紙(背景) |
6.表情を描く | 下地塗りの後、レイヤを追加して顔の表情を描きこみます。 この時は「前髪」レイヤを非表示にすると良いでしょう 表情関係のレイヤは、Alの場合次の様に作っています。 ・表情−ハイライト 主に目の中のハイライト ・表情−線 睫毛、鼻、口の輪郭、眉毛など ・表情−瞳 ・表情−白目 ・表情−口 ・表情−紅潮 ※オマケ:Alの“瞳”の描き方 <元の状態> (1)まず、単色で塗る(塗りつぶし)、虹彩の奥(黒いトコ)を描く (2)[フィルタ]で[ノイズ]を掛ける (3)[フィルタ]の[ぼかし(ズーム)]で虹彩を作る (4)[焼きこみ]&[覆い焼き]で微調整 (5)別レイヤで、ハイライト重ねて完成! |
7.陰影を付ける | “5”の段階で作成した各“色塗り”レイヤに陰影を付けて行きます。 レイヤの[透明部分を保護]のチェックBOXをONにしてあるのではみ出す事はありません。 ※ただし、レイヤを間違えない様に注意! 使用するツールは、Alの場合 [焼きこみ] [覆い焼き] [ソフトペン](不透明度を落として使用) この辺りが中心です。 ★OnePoint フォトショップは5.0から「ヒストリー機能」があるので失敗を恐れずに それでもまだ心配な方は、レイヤをコピーしてから塗りましょう (失敗したら、またコピーすればOK) |
8.仕上げ | 最後に背景を合成し、全体を統合してから縮小をかけてJPEG保存して出来あがり。 最終的なレイヤーを一覧すると、こんなカンジです。 ●全体調整用レイヤー(ソフトライトで合成、全体の陰影調整に使用) ○メッセージ等の文字 ○ロゴ・URL ○文字用の土台(文字の縁取り等) ●前髪(顔に掛かる部分)(線) ●前髪(顔に掛かる部分)(塗り) ●服(線) ●服(塗り) ●表情 ●主線(メイン輪郭線) ●肌(塗り) ●後髪(身体より奥の部分)(線) ●後髪(身体より奥の部分)(塗り) ○影(シルエットを黒塗りつぶし、不透明度下げる) ●背景 ※実際は、服や小物の数に合わせてレイヤーは増えます。 ポーズによっては、腕とかも別レイヤーに分割してます。 |
−最後に− 一応、AlなりのCGの描き方を述べてみました。 人によっては、あまり参考にはならなかったと思います。 弁解ついでに申し上げますと、コレは 「画力のない人が、それなりのCGを描く為の方法の一例」です。 実は、このAl・・・絵を描き始めたのは、小学生の頃からですが、 人間・・・女の子が描けるようになるまで、7年もの歳月を要しました。 男が描けるようになったのは、さらに8年を経てからです。 (それでいて“この程度”なんだよね・・・(^〜^;) Alとしての意見はこうです。 思った通りに線を引くのは難しい、思った通りに色を塗るのは難しい 難しい事は、機械でサポートすればいい。最終的に重要なのはセンスだけだと・・・ 「絵は職人芸」と言うのは過去の話しです。 コレを見ている貴方も、ぜひともチャレンジしてみてください。 |
理論編へ |