元の発言 [ Re: 布留(畿内は倭人の国ではない) ] お名前 [ 牛頭 ] 日付 [ 11月12日(火)21時59分10秒 ]
IE6ですか。たまに聞きますネ。
>> それも否定しませんが行ったついでに何か持ち帰るでしょう。普通は。
ついでに?
銅素材とか鉄とか,目的は明確だったフシがあります。
>> >> 九州--吉備を拠点として,大和に出向いたのかもしれませんね。
>> と言う事は東遷論になるのでしょうか?
天神系の一派の中には,
北部九州から大和方面に天降った集団があったかもしれませんが,
いわゆる「神武東遷」を尊重する場合,
前者について「東遷論」というべきかどうか,よく分かりません。
>> 湾内、内海ならともかく馬を立たせたまま船で運ぶのは至難の技ですね。
以前にも議論がありましたが,否定的見解に固執してよいものかどうか,
若干,疑問です。
>> 朝鮮語が少し判る程度で朝鮮人にしか判らないお遊びを国史書に入れるでしょうか?
>> むしろ朝鮮の伝承を借用して日本語に翻訳したと考える方が理解しやすいでしょ?
こうしたものは,少し分かる程度で十分とは言えます。
漢語を媒体としたゴロ遊びじゃないすか。
「牛馬」というのが曲者ですネ。これを付け足したいがために,
伝承を再構築したのだとすれば・・・,というわけで,
時間があれば調べておきます。
>> ですから南朝鮮も日本も倭族=越族だった可能性は高いのでは?
>> 同族なので半島と列島は親しく頻繁に往来していた。
かもしれませんね。
時間があれば調べておきます。
# 最近は,縄文にも凝ってます。
>> そこへ夫余か高句麗から畿内の方に戦争に敗れた兵士がやってきて元大和国を築く。
>> これが古墳時代の幕開け。
???
>> 死体化生神話は高句麗などの騎馬民族にはなかったので倭系南韓人の間に残っていた伝承を借用した。
時間があれば調べておきます。
>> 比較的低温で製鉄の出来るタタラなどが5世紀くらいで、刀もその頃には作られたかもしれませんね。
はい。
>> 中国の史書に東夷の記述の抜けている4世紀の間に何か大きな画期が起きたのかもしれません。
「討論室」さんのところでは,日韓の考古学上の成果から,
加耶との交流を重視しています。
>> 邪馬台国の滅亡、新大和国の発生など。
そういう説も聞きます。
>> 四国にも4世紀末かもしれない製鉄跡地があるとか?
遡る傾向はあるようです。
>> アイヌ神話はよく判らないので・・・・・。
先に研究した者勝ちかも。§^。^§
>> なにか邪馬台国に関する情報がありますか?
仮に畿内に縄文時代から祭祀の中心があったとなると,
いろいろと気になりますネ。
>> 栓がついていたんですか?
水がこぼれないようにとの意味ですか?
皮で覆って蓋とし,
窪みに縄を結んで転ばないようにしたのではないかとか,
そのような推理になるでしょう。
>> >> 日本列島を拠点または中継地として,
>> >> 半島へ「降臨」した倭人一派があったものかどうか,
>> >> 丹後地方の倭人とは関連があるのかどうか,
>> >> 新羅王子なのに和名である天日槍命伝承と血統上,関わるのかどうか,
>> >> 神功皇后の先祖とされる点や,皇統伝承との距離はどうか。
>> >> などなど。
>> うーん。憶測合戦という感じですねえ。
いえ,上記については,皇統や記紀神話の構造を調べる上での核心です。
以上,とりあえずです。
その他発言: