元の発言 [ 箸墓にこだわるのはわかる気がしますが ] お名前 [ 馬頭鬼 ] 日付 [ 8月23日(金)00時31分38秒 ]
楽浪土器 - 前後しますが
牛頭大王、馬頭鬼さんのレスありがとうございます。
[楽浪土器 - 前後しますが]
>スサノオの伝説も馬の存在を考えると5世紀頃の逸話でしょう。
>モモソ姫が箸でホトを突いて自殺と言うのも3世紀に箸はなかった(手食)と
倭>人伝に書いてあり、3世紀の話では無いことになります。
スサノヲがアマテラスの弟として組み込まれ、悪役を引き受けている。これは
スサノヲがアマテラス以前に本来的に位置づけられるものであったことを
暗示するように見えます。スサノヲは出雲出身ですが、ここにある荒神谷遺跡
から出土する多数の銅剣はその成分が華北のものです。国産ではありません。
銅剣が華北のものであるということは九州の銅剣は少なくとも原材料を華北に
依存していたということになり、その保有数量の半数程度が西本州軍(四隅突出
古墳地方、銅鐸地方等の連合軍)による九州制圧時没収され荒神谷に
埋められた。漢に土下座外交する国賊を制圧し、倭国主導の外交展開の
機を得たことに連合軍は出雲の地で勝利の美酒に酔った。スサノヲ又はその祖
は出雲の神が今後倭国の主神となることを望んだが、がこれには相当の抵抗が
あった。
出雲は鉱業では外知導入により相当の実力はあったものの農業生産性におい
ては強国でなく、この後に連合軍が共立する政治体制においては、一度スサノヲを
連合国の首長においてみたが、政治能力に欠けていることが判明したため、
海軍、海運を担当する海事大臣のポストに回そうとしたものの、これを拒否し、ムネオ
のように辺境開発長官のポストを要求。これは宗教活動による寝技を使い全国制覇を
もくろんでいると看破され、既存の宗教領域を除いては政治活動からシャットアウトされ
た。それでも中心地の三輪神社を始め全国の宗教関係は傘下におさめた。
---こんなことってないかなー。
[箸墓にこだわるのはわかる気がしますが]
> モモソ姫が箸でホトを突いて自殺と言うのも3世紀に箸はなかった(手食)と
倭>人伝に書いてあり、3世紀の話では無いことになります。
>>この箸とはどんな箸でしょう?
>>縄文時代から、いちお、箸はあります。
>>それは、一本箸でピンセットのようにつかむものです。
>>神に供えるものに使われてたと言うのが、現在の学説のようです。
>>またその時代、渡来人であれば、箸を使っていてもおかしくはないかも
しれません。
わたしは土師が冶金関係の儀式中に事故が発生し、宗教活動中の
ヒミコが事故死したと解釈できないかと考えています。
>>>しかし箸墓が三世紀半ば築造の線はほぼなくなりました。
4世紀半ばないし4世紀後半と言うのがまっとうな回答でしょう。
そして古墳時代の始まりも以前どおり4世紀初めというのが正しいの
ではないでしょうか?
>> 箸墓にはスケール的存在感があり、古墳の全体的ランキングと
いった点から、いわゆるベンチマーク的存在にもなっており、この
年代を動かすことはパラダイムシフト的なことを意味しますので、
総合的アプローチを要する問題と認識せざるを得ません。
>賛成です。
>しかし古墳の年代測定の正確な方法が確立できなければ、
難しいでしょう。
>弥生時代の始まりからの第1期戦国時代これの終了は、
大和朝廷の統一までと考えるべきでしょう。
>ここ時代における。卑弥呼の意味は?
全国統一の象徴。だから神格化して全てを秘匿。アマテラスといった形で
ぼかしたのではないでしょうか。
>そして、古墳築造の意義この戦国時代に対する役割とは、
何なんでしょう?
ピラミッド同様失対事業。鉄器時代到来により経済力が出てきたための
治安維持、というか参勤交代のように富の局地的蓄積を防ぐためでは
ないでしょうか。
その他発言: