Quick Access to 'Minimal Music' 1
もともとは1960年代の建築・美術のムーヴメント「ミニマリズム」「ミニ
マル・アート」からの借用概念を語源とする「ミニマル・ミュージック」。最
小限度の、という意味を持つこの形容詞の付いた(あるいは勝手に付与された)
音楽はどんなものなのか。いくぶん教科書的な知識ではあるけれど、ここにま
とめてみることにします。
▼ミニマル・ミュージックと呼ばれる音楽の特徴は、一般には次の
ような音楽の各要素が「最小限」であるととされている。
・旋律
・リズム
・音色(用いられる楽器の種類)
・和音
・音楽素材の組み合わせ
・展開
しかしこれでは実はミニマル・ミュージックを説明したことにはな
らない。例えばピアノソロ曲のような形態の音楽は、音色の点でミ
ニマルになってしまうが、そうは言わない。
確かにスティーヴ・ライヒの初期作品、例えばテープに録音された
素材や手拍子だけを用いたり、ラモンテ・ヤングのように、「たっ
た一つの音をできるだけ長く引き伸ばす」ことによる作品などがあ
るにはあるが、音楽の要素のうちの一つまたはいくつかを最小限に
抑制するというだけでは、本質をはずした説明になってしまう。
実は、ポイントはこれである。
・素材が反復されること
ミニマルのイメージを決定づけている最大の要素は「反復」である。
反復とは、つまりは均質な連続性を意味することになる。70年代
初期までのミニマル・ミュージックの多くが、非常に無機的な響き
の質感を持っていたが、これは上の条件の多くを満たしていた、ミ
ニマルのプロトタイプ(原形)的作品群の時期だったということに
なる。
▼ミニマルとは言うけれど
しかし実際にはミニマルな素材も扱い方次第では反対のマクシマル
(最大限の)な変化を持つことは多くの作品が示している。例えば
フィリップ・グラス(後述)はオペラなどのシアター・ピース(舞
台作品)を作曲するようになってから、旋律は起伏の少ない波型の
フレーズの反復を従来通り引き継ぎながらも、演奏面では大規模な
オーケストラや合唱といったメディアを通して響きは拡大した。ス
ティーヴ・ライヒも別項にあるように、極めて微細な変化に満ちた
ミニマルどころではない音楽をキャリアの初期から生み出していた。
つまり、ミニマルの原理に基づいて用意された素材がシンプルなも
のであっても、さらには作曲者が楽曲に加えるプロセスや操作がシ
ンプルであっても、結果として現われる響きまでが単純なものであ
るとは限らない、ということはミニマル・ミュージックを聴く際に
ぜひ認識しておきたい事柄である。
▼4人の作曲家
「ミニマル第一世代」「ミニマル・ミュージックの4人」は、生年
が近いこと、4人ともにアメリカ出身であることなどもあり、常に
並列される名前である。しかしそれぞれの表現の特徴が大きな相違
点を持つことは言うまでもない。要約してみよう。
・テリー・ライリー(1935〜)
短い旋律断片ということでは他の作曲家と共通するが、彼はあらか
じめ作曲者がすべての配置を決定するのとは違い、「モデュール」
つまり部品としてのみ提示しておくにとどまるのが最大の特質であ
る。演奏者は与えられた旋律断片を自由に繰り返し、あるいは選択
することができる。そのアイディアの最初の成果となったのが、有
名な『In C』である。つまり、即興という要素が最も濃厚な音楽家
である。
・ラモンテ・ヤング(1935〜)
用いられる音素材の少なさ、その変化の少なさなど、最もラディカ
ルなミニマル化を進める作曲家である。その結果として逆に最大化
されるのは、ひとつの素材の持続時間である。それは数時間から無
限まで引き延ばされるドローンである。またテリー・ライリー同様、
一般の調律法である平均率とは異なる純正調律への傾斜も彼の特質
である。
・スティーヴ・ライヒ(1936〜)
同じ音源の二つの長いテープを同時再生させることから生じる双方
のズレからそれまでにない音響効果を得て、以後生楽器によるその
効果の再現、アンサンブルの大型化、言葉を素材として物語性を持
つ音楽へと変遷。
・フィリップ・グラス(1937〜)
ライヒのような微妙なズレではなく、同じフレーズを一方をいくら
か音程を下げたり、フレーズを逆向きにして組み合わせたりする長
大な作品からスタートする。『浜辺のアインシュタイン』以後、オ
ペラの作曲が大きな比重を占めるようになる。フレーズの組み合わ
せや繰り返しなどの自在性が高い彼の音楽の本質が、日々公演の度
に変更の加えられる劇場でのパフォーマンスとの相性が良かったと
いうことが、現在のグラスの仕事の重要なきっかけとなっている。
▼次のページでは、前述の美術におけるミニマリズムとその発想、そしてそれ
が音楽とどのような近親性を(結果的にであれ)持つことになったのか、も
う少し詳しく見ていきます。
→→Quick Access to 'Minimal Music' 2 へ
1999.12.05 1999 shige@S.A.S.
・h o m e・
・minimal・