9月3日(3日目)
朝食をレストランで。
海を見ながらのお食事。いい感じ。
しかし量が多くて、食べすぎた。

ホテルで地元料理を部屋で料理をするアクティビティがあり申し込んでいて、食材を4人分受け取った。

メニューは「油そうめん」「たまごおにぎり」「黒豚入り野菜炒め」
しかし食材が凄い量だ。
たまご10個、お米4合、黒豚2パック、野菜どっさり。
ランチを作るつもりだったが、昼は奄美大島名物「鶏飯」を食べることにしたので、夜、作ろう。
天気がかなり怪しい。ランチと午後のイベントのため出発。
時折、車の前が前が見えなくなるような雨風。
台風、来てるなあ。
ランチは奄美大島名物 鶏飯の店「けいはん ひさ倉」へ。
ご飯をよそり、トッピングとして、鶏肉、錦糸卵、パパイヤの漬物、しいたけなど
そこに鶏スーブをかけ、お茶漬けみたいにして食べるの。
スープがメチャ美味しかった

本日午後は「夢おりの里」で、大島紬の着付体験と泥染め体験。
早めに着いたので、まずは染物の準備から。
Tシャツで申し込んだが、スカーフに変更可能だったので、女性はスカーフ、男性はTシャツ
を選んだ。
各自、欲しいテザインをイメージして、ゴム紐、輪ゴム、洗濯バサミなどで縛るの。

ここで、着付タイム。
男性は身長でほぼ着物が確定するが、女性は30着位の中から選ぶ。
大島紬らしい古典柄にするつもりだったが、いろいろ悩んで新しい色柄を選んだ。
帯締めを可愛くお花みたいに結んでもらった。こういう結び方があるのね。
お友達の陽子ちゃんが着ているのが、大島紬らしい古典柄。
みんなで撮影タイム。




撮影が一段落したら、今度は染めものタイム。
3人は藍染めを選んだので、藍釜へ。
こんな感じで、液体に漬け、取り出したら絞って、空気に触れさせ、また漬ける。
これを3、4回繰り返し脱水。最初淡い緑だが、だんだん青く変わっていく。

私は絞ったところを白く抜くのではなく、淡い濃淡にしたいので、このタイミングで一部
ゴム紐を外した。
再度、漬け作業を3.4回。また脱水して、すべての紐などを外す。
どんな柄になるか、ゴムを外すまでわからない。ワクワクするね。
藍染め作業はここまで。
相崎くんが一人泥染めに挑戦。
大きな前掛けに長靴。魚屋さんみたいな重装備。

2種類の液体に漬け、絞って、脱水してを繰り返し、最後は外の田んぼで泥に漬ける。

こんな感じに出来上がりました。半生乾きなのでホテルて乾かす。

乾かしたら、こんな感じ。kuriさんと縦横模様に左に丸い花柄、まるでお揃いブランドみたい
になっちゃった。打ち合わせたわけじゃないのに(笑)

着付に行く直前、JALが明日の欠航を決定。でも我々のPeachは定刻のまま。
絶えず台風情報とPeachサイトをにらめっこ。
頑張れ、Peach!!
夜は、飛行機情報をチェックしながら、相崎くんのパソコンで、レッズのアウェー戦を観戦。

どうやらコロナでいつものメンバーが複数人欠場。いつもとメンバーが違う。2点先制された。
でもその後頑張り、2点取り返し引き分け。
アウェーで、ベストメンバーでなくての引き分けはよしとしよう。
実はハーフタイ厶に、Peachも欠航が発表された。
がーん!!
時間が遅いので、延泊できるかフロントに確認。ふたりで6万超、ひぃ〜!!
そうだった、ホテルが高いので飛行機はLCCにしたんだった(笑)
そしてPeachを翌日に振り替え手続き、ブランも延泊の手配、レンタカー延長。。。
参ったな。
台風は北上だから、月曜も危ないかも。
また天気図に念力を始めた。
夕飯は、朝受け取った食材で、奄美大島の「油そうめん」を料理。
いりこを油で炒め、黒豚をいため、ニンジン、ニラの順に炒め、白だしで味付け。最後に茹でた
そうめんを入れて絡めてできあがり。
沖縄のそうめんチャンプルーだね。いりこがいい仕事をしていて美味しかった。また家でも作ろう!

やはり帰れなかった。(想定内)
延泊となってしまった。かなりの出費だ。
しかも、振り替えた明後日の飛行機も飛ぶかどうか。
まあ、なるようにしかならない。
1日目はこちら
2日目はこちら
4日目はこちら
最終日はこちら