西表島へ
昨年のGW、久米島にご一緒した友人夫婦と今年は西表島へ。
しかし10連休の今年、早い段階1月で既に予約がいっぱい。
ようやく西表島の小さなホテル&早朝の石垣島直行便が取れた!!
そこへ友達からライン。
「調べたら僕たち始発で行っても、飛行機、間に合いません」
「え〜!!」
調べたら私たちも間に合わなかった(@_@;)
という訳で羽田近くの東横インに4/27前泊。
4月28日
6:10羽田発で石垣島へ。
空港からはタクシーで港へ,西表島へはフェリーで向かいます。直行ならば45分ほどで到着。
港からはフェリー会社の送迎バスで「ホテル星立」へ。
ビーチに面したこじんまりしたホテルでいい感じ。

西表島は沖縄はで本島に次いで2番目に大きな島。だけど島の半周しか道路がない。

島には上原港と大原港の2つの港があり、今回、我々のホテルは上原側でした。
今回、レンタカーは一杯で借りれなかった。
タクシー会社も大原港に1つあるだけで、我々のホテルからは1時間半かかる。
なので交通手段は路線バスしかない。しかも1日4本!!
手つかずの自然のままの島だ。
この路線バスを使って「野生動物保護センター」へ。
西表島といえば「イリオモテヤマネコ」。
途中の道路では至る所にイリオモテヤマネコ注意の看板。
道路に出てきて車に引かれてしまう事故が時々あるらしい。

保護センターで、イリオモテヤマネコの生態のビデオや剥製を見学。丸い耳と太く長い尾が特徴。
残念ながらホンモノは見られませんでした。

保護センターの見学があっという間に終わってしまい、戻りのバスまで時間がありすぎるので、ひとまずバスで大原港へ。
石垣島の地ビール飲みました。

夕飯はホテルのレストランで。
ママさんが作るチャンプルー、とても美味しかったです。

ホテルのご主人がサービスでナイトツアーに連れてってくれた。
真っ暗な森の中、いくつもの光。「ヤエヤマホタル」、キレイでした。
写真はサイトにあったイメージです。

そして星空がキレイに見えるスポットへ。
ほんとに満点の星。これを撮影するために360度カメラを買ってきた。
つづきはこちら