ーーーーーーーーーーー 第8回 今年もおせっかい!?
(^^;)Vol.1 ーーーーーーーーーー
皆さん、こんにちは。
いつの間にかシーズンも山場。2月に突入です。
このコーナーを復活してくださるというお話をいただいたにもかかわらず、始動までに時間がかかってしまい、すみません。とても半端な時期かもしれませんが、今回から『akkoのちょっとおせっかい』を再開させていただきますので、よろしくお願いします。
・・・と言っても、このコーナーがどれだけの方に見ていただけているかわかりませんし、初めてご覧になる方もいらっしゃると思います。「木村明子って誰だよ?」と疑問に思われている方も多くいらっしゃると思います。・・・そんな疑問にお答えするとしたら、「私は単なる一協会会員です」という感じでしょうか。ただ・・・、散々市協の皆さんにお世話になり、資格も取り、県の専門委員になったにも関わらず、その後ちっとも市協行事に参加できずにいたので、雪上以外で少しでも何かできたら、との思いで昨季片会長にご相談したのがきっかけでこのコーナーが開設されたというわけです。
“技術選の選手として様々な経験を経て得られた貴重なノウハウを、「少しでも協会の仲間に伝えたい」というありがたいお申し出”などと大そうな紹介をされていますが、貴重なノウハウかどうかは・・・??? 疑問です(^^;)私の経験が皆さんの今≠ノ一致するかはわかりませんしね。ですから、昨年の初回でもお話したように、どうぞラフに受け留めてくださいませ。
昨年は、県での立場もあり、準指導員・指導員を受検される方を対象とした話がほとんどでしたが、今年はもう少し広く皆さんに読んでいただけるお話ができたら、と考えています。(^^)
*********************************
きっかけ
ところで、皆さんはどんなきっかけでスキーを始めましたか?また、どんなきっかけで市協(クラブ)に入りましたか?
先日、県の専門委員の方と「何がきっかけでスキーを始めたか」という話になりました。その方は、スキーを始めたのが社会人になってからだそうです。たまたま行った転勤先で仲間に誘われてスキーに行ったのがきっかけだったとか。休みがきちんととれて、スキー場までの交通の便がよい職場だったため、頻繁にスキー場へ足を運ぶようになり、その後自然と級をとり、クラブに入り、資格を取るようになり・・・今に至っているとのことで、「そこに転勤していなかったら、今の自分はないかもね」と話していました。
皆さんは?
私の場合は、小学生時代に父の転勤で札幌へ行ったのがスキーに触れるきっかけとなりました。しかし、中学のときに神奈川に戻って以来、しばらくスキーとは縁がなかったのですが、高校2年のとき、職員室で見かけたある先生との出会いがきっかけでまたスキーをはじめることとなりました。
それは、体育教官室ではないのになぜかスキー雑誌がズラリと並ぶ机。「なんでこんなにスキー雑誌があるんですか?先生、なんの先生ですか?」と話しかけると、「スキーするの?一度うちのクラブの行事に来ない?」と、いきなり勧誘されたんです。その先生は数学の先生だったのですが、実は現在私が所属するクラブの会長(当時)だったのです。
そんな、会話がきっかけでクラブ行事に参加するようになり、行事以外でも毎週のように指導員を受検する人たちの練習にくっついてはスキー場に連れて行ってもらっていました。そして1級をとり、大学ではスキーサークルに入り・・・。その後については昨年のこのコーナーの第1回で話したとおりです。それこそ、あのとき先生に話しかけていなかったら、、、大学でスキーをしていなかったら、、、指導員の資格を取っていなかったら、、、といういくつものきっかけがありました。
不思議ですよね?いろんなきっかけが重なって今があるんですから。きっと皆さんにもそれぞれのきっかけがあったと思います。そして、いろんなきっかけを経て今こうして川崎のメンバーとして出会っています。これも何かの縁!これからもどうぞよろしくお願いします!
・・・と言うことで、今回はちょっと硬い内容になっちゃいましたけど、この辺で・・・。(次回からはもっとゆる〜くいきますね)
あ、今週末は県の技術選ですね!出場される方はリラックスして思いっきり滑ってきてください!(力みは禁物!スタート前には肩の力を抜いて、滑り出しはスーッと!が秘訣です)
それから、よく見せようなどと思わないで。点欲しさについ余計なことをしてしまいがちですが、よく見せようと思うとなかなかうまくいかないものです。この原稿もまさにそう!「うまく書こう」なんて思っていると、うまく書けないどころか、ちっとも進まなくて・・・(泣)。
だからこそ、「いつもどおり!」で。ご健闘をお祈りします。(・・・って、もうみんな車山かしら???)
2011/02/04
akko
|