|
|
![]() |
新竹駅で出発を待つ内湾線内湾行き列車。DL+PC×2 |
![]() |
端芳駅宣蘭線の本線上でで出発を待つ平渓線青桐行き列車。DC×2。 |
![]() |
東部幹線の自強号。 |
![]() |
ギョコウ号。東武幹線の優等列車 |
![]() |
普通客車列車。台北まで乗り入れる。 |
![]() |
運転士と操車。見にくいが操車は半ズボンをはいている。 |
![]() |
ホームに荷物扱いのバイクが荷物車の到着を待っている。松山駅。 |
![]() |
平渓線の気動車運転席。客室とは金網で仕切られている。日本と違いノットとブレーキ弁が左右逆に付いている。 |
![]() |
内湾線九讚頭駅舎。信号機てこが見える。タブレットの交換も行われる。 |
![]() |
停車中の自強号。手動ドアのためホームの反対側でも開いている |
![]() |
中継信号機。台風の影響か設置場所が低い物が多い。 |
![]() |
ラッチ付転てつ器。日本とほぼ同型。 |
![]() |
てこ付標識転てつ器。これも、日本とほぼ同型。他にもだるま型もあった。 |