EH500 試運転列車
2月に入って本格的に試運転が始まった。
試験列車の運転時刻はほとんど深夜であったが2月の8・9日は白昼堂々と走った。
この機関車は関東〜北海道間を一台で運行する目的で開発された。
軸重の制限から異例なH型(動輪が8軸)、連接型となり過去に使用されていたEH10を彷彿させる。
これからの活躍に期待したい。
98年10月現在北海道にて青函トンネル・耐雪・耐寒試験を行われているようです。
2月9日 尻手駅にて(画像を押すと大きく見れます)

2月9日 西国分寺駅にて

7月1・3日新鶴〜相模(貨)単機試運転
戻る