三味線 「棹」 のできるまで
荒 木
高級品の棹にはインド原産の紅木を 使います。 他には紫檀、花林も使いますが、 いずれも原産国はタイをはじめとする、 東南アジア諸国です。
木 取 り
荒木を鋸で切断し、 それぞれ継ぎ手を作ります。 上から順に、天神、上棹、中棹、中木。 右上が下棹。
天神、下棹の形取り
丁斧(ちょうな)、鑢(やすり)、 ノミで形作っていきます。
![]()
溝作り、細金入れ
継ぎ手に溝を作り、ホゾ穴に金の 金物を入れ、補強と同時に高級感を 出します。
![]()
![]()
丸め、磨き
寸法通り棹を鑢で丸め、 砥石で丹念に磨いていきます
。
![]()
![]()