称 号 |
株式会社 柏 屋 |
代 表 者 |
代表取締役 田中 元浩 |
創 業 |
明治 9年 |
資 本 金 |
4000万円 |
所 在 地 |
〒 113-0033東京都文京区本郷3−28−10 TEL: 03-3814-1141(代)FAX:03-3814-1148 |
業務内容 |
和楽器及び関連付属品の小売店への総合卸業 三味線製造業 オフィスビル賃貸業 |
当社では、創業以来左記に掲げる社是を社員一同肝 に命じ、常にお客様に満足いただけるよう誠心誠意 奉仕に努め、日本伝統音楽文化の一端の担い手とい う自覚を持っております。 昨今三味線製造も機械化が一部進んでおりますが、当社では熟練職人による昔ながらの手法での、一貫
した手作り製造を、今もなお守り続けております。
柏 屋 の 沿 革
1876年 愛知県名古屋市にて和楽器の製造販売を目的として創業 1932年 東京市本郷区(現文京区)に東京支店開設。全国の楽器店への卸と松坂屋(上野店)に出店。
1953年 本店を東京に移し、個人経営改め(株)柏屋楽器店を設立。終戦後、日本経済もようやく復旧の兆しが見え始める。
1960年代年〜1970年代前半
邦楽ブームに乗じて下記一流百貨店(本支店併せて30店舗) に次々出店。 三越、松屋、松坂屋、野沢屋、伊勢丹、大丸、西武百貨店、 東急百貨店、高島屋、小田急百貨店、京王百貨店、さいか屋 丸物、奈良屋。
また販路拡大として海外の
Shirokiya(ハワイ アラモアナショッピングセンター)、 Los Angeles西武百貨店に出品。
1970年代後半日本経済も「豊か」な時代に入り、ライフスタイルも若年層を 中心に欧米化傾向が見られ、邦楽ブームも一段落。 同時に、販路を拡大した百貨店を徐々に撤退開始。
1980年 社屋老朽化のため建替え工事開始。 1981年 柏屋ビル本館竣工。 1983年 柏屋ビル南館竣工。 1988年 社名を「株式会社 柏屋」に変更。 柏屋ビル2竣工。本社をビル2に移転。 1991年 南烏山柏屋ビル竣工。 1995年 柏屋ビル東館竣工。
![]()