zipがつかえない!
Q-No.750 | scsiはTekramのDC-390F で起動画面ではZIPを認識しているのですが、WIN98が立ち上がると影も形もありません。付属のツールでも「ZIPDRIVEがみつかりません」とでます。(98.8.10. nob) |
しつれいですがメディアを入れて立ち上げてますか、 私も使ってますがメディア入れて起動させないと認識しないけど、 うんー、あとはターミネータ、ケーブルの長さ、ID、など、設定のシステムでも表示されてません?(98.8.14. hide) |
OEでE−Mail送信時にエラーが発生します
Q-No.749 | OutlookExpressを使用して、メーリングリストからの退会メールを送信しようとすると、 「受信者の1人がサーバによって拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。・・・(中略)・・・サーバエラー:553 エラー番号:0x800CCC79」 とエラーが発生します。 どうすれば送信できるでしょうか?(98.8.9.) |
GA586HXにAMD K6-266を載せたんですが・・・
Q-No.748 | GA586HXはK6ー233までしかマニュアルには載っていません。が、私は使ってます。 SWの状態は,@OFFAONBON,COFFDONEOFFFOFF,GON です。 CDEFで電圧は2.2Vになっている筈です。確かにBIOSが認識するCPUのクロックは不安定で、60MHZ、66MHZ、50MHZと立ち上げるたびに違います。HDベンチでの評価は、Processor AMD K6 300.6MHz [AuthenticAMD family 5 model 7 step 0] です。 うわさではK6−266用のゲタがあるとかないとか聞いたことがあるのですが、どなたかご存知でしたらお教え下さい。その他のスペックは次の通りです。 Memory 64,608Kbyte OS Windows 98 4.10 (Build: 1998) CEF = QUANTUM FIREBALL SE4 Rev API. D = QUANTUM FIREBALL1080 Rev A1M. R = MITSUMI CD-ROM FX810T4!B Rev a03 ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Drive 13373 18722 23301 22880 4531 16614 186 9 10469 10280 C:10MB (98.8.9. 稲穂 康) |
K6ではないのですが、当方ではGA586HX2上で、K6-2
266が2.3V 333MHzで安定動作しています。 M/BがGA586HX2ならば、BIOSを2.8にバージョンアップしてみてください。http://www.fh-zwickau.de/~rweb/update.htmからダウンロードできます。(98.9.4.) |
ハードディスクが空回り?
Q-No.747 | たまにパソコンの電源をいれると、 「1782-Disk Controler Failure」 と表示されて、増設した2つめのIDE内臓ハードディスク(Quantum Fireball ST 2.1GB)が認識されないことがあります。(いつも起こるわけではないです) このときはハードディスクが「カラカラ」という空回りしてるような音がします。 ごくたまにしかならないのであれば我慢できますが、最近は頻度が多くなってきたので、ひょっとしたらそろそろクラッシュするのか、という感じでとても不安です。 対処法があれば教えてください。(98.8.8. TOMO) |
残念ですが、HDDが動くうちにバックアップをとりましょう。(98.9.11. かつみ) |
ブラウザとメールソフトの関連付け
Q-No.746 | AL-Mail32 ver1.01とNetscape
ver4.04を使っていますが、ブラウザ内に表示されるメールアドレスをクリックしたときに、AL-Mailが立ち上がるようにするにはどうしたらいいんでしょうか。 初歩的なことですが、どなたか教えてください。(98.8.8.) |
「Web Expander」というソフトを使えばできます。 Vector(http://www.vector.co.jp/)からダウンロードできます。(98.8.9.) |
領域確保ができません
Q-No.745 | しばらく前に入手したジャンクHDD(IDE
SeaGate 3.2G)ですが、fdiskで領域確保しようとすると「ハードディスクに書き込み中のライトプロテクトエラーです。」と表示され、領域確保ができません。 linuxのfdiskを実行した結果も同様でした。 このHDDの前に使っていたマシン等は不明です。 fdiskを実行したマシンはK6 200MHz Aopen AX5T OSR2.1です。 どなたか解決策を教えてください。お願いします。(98.8.8. いくやま) |
BIOSで,ライトプロテクトはかかっていませんか。(98.9.21.) |
USBが使えません!
Q-No.744 | 私は、IBMのAPTIVA H5Eを使っています。 USBのポートは最初から付いていましたので、USB対応の新型TANEC ATERM 65EX/D を購入して早速接続しましたが、上手く いきません。 聞くと、USBを作動させるには、ソフトウェアが必要だと言うことですが、その肝心のソフト「USB supplement to OSR2」が入ってい ません。このソフトがないと駄目なのでしょうか。ならば、何処にこのソフトはあるのでしょうか。 因みにOSはWIN98です。FAT32に変換してしまった以上、95にも戻すことができず、煮詰まってます。 どなたか教えてください。(98.8.7. 佐藤純子) |
まずOSR2についてですがこれはOEM版として主にメーカー製PC等にインストール済みの形で配布されているWindowsです。 Windowsは95年発売のVer4(Win95)から今回のVer4.1(Win98)までにかなりの時間があいてしまったのですがMS社はその間のバージョンアップをOEM版に限定していました。そたのめ単体の発売はありません。 4.1でもUSBはサポートされているとされているのでこの点は問題ないでしょう。 ということで考えられる理由としては 1.USBポートがあっても動作しないものである 2.USBポートとUSB機器の相性が悪い 3.BIOSでUSBがサポートされていない 4.BIOSの設定でUSBが使用不可になっている というところでしょう。4.1の発売が異常に延びたために周辺機器メーカーがUSB機器の販売を見合わせました。 そのためUSBの動作の確認もできるわけがなくやってみないと動作するかどうかわからない状態が続いたためです。 しかもOEM版のユーザーサポートはPCのメーカーがやることになっているのでまともな神経しているメーカーなら動くかわからないUSBの動作保証をするわけもなくそのままずるずるとポートのみ付いている状態が続いたわけです。 2も同様ですね。3はそのような状態でサポートするのは無駄と思ったのかBIOSにUSBが組み込まれていない状態のものです。これはもしかするとBIOSのアップデートで使用できるかもしれません。4はBIOSの設定で直ります。 とりあえずUSBが使えるかメーカーに確認しましょう。(98.8.10. rs) WIN98は標準でUSBに対応しています |
HDDサイズ(厚み)を教えて下さい
Q-No.743 | 東芝サテライトプロ420/CDTのHDDの交換を考えていますが、HDDのサイズ(厚み)が分かりません。 2.1GB程度のHDDへの交換を希望しています。お薦めのメーカ・型番及びHDD交換時の注意点等々を教えて下さい。(98.8.5. HiRo) |
お使いの機種ですと,ワークビットというショップがHDD換装を行なっています.このお店では,HITACHI製
DK226A-32
(3.2GB), DK227A-41 (4.1GB)が使われていまして,どちらも12.7mm厚のようです.コネクタの位置やネジ穴の問題で,筐体に入らないケースもありえますので,その点十分確かめられるほうが良いと思います. あと本体のBIOSが大容量HDDに対応していないケースも考えられますので,こちらも確認しておくのが無難かと思います.(98.8.6. 野良鶏) |
続 Windows標準フォントの設定
Q-No.742 | No726の解答ありがとうございます。 No726の続きですがレスのとおりすると標準のフォントは直ったのですが、アクセスなどのアプリケーションが文字化けが残っています。どの様にすればいいか続けてご教授お願いします。 ちなみにフォントフォルダにはMSゴシックが見つかりません。c:\Windows\ShellIconCacheというファイルもありません・・・・・・。(98.8.4. hidebon) |
Msgothic.ttcというのが,MSゴシックフォントのファイル名です。C:\WINDOWS\FONTSに入っています。 もっとも,OSR2.1からは,MS ゴシック&MS Pゴシックという表記名になっていますが。 ご質問の内容ではアクセスの中身なのか,ステータスバーなどのアプリ側なのか判別できませんが,中身であるならば,それはアクセスの各種設定(特にフォント設定)によるところが大きいでしょう。 ステータスバーであるならば,フォントファイルが壊れている可能性が高いので,修復セットアップをお勧めします。 なお,MSという冠名がついたフォントはマイクロソフトの商標なので,とくに,MSゴシックとMS明朝は,日本語WINDOWSならば,3.1やNTにも必ず入っています。(98.9.21.) |
FMV-5133DPSマザーボードの交換について
Q-No.741 | Pen133Hzに限界を感じて、ケースとマザーボードを交換しようと考えています。 ある本にケースとマザーボードの変える方法が載っていたのでその通りにしようと考えているのですが、マザーボードの交換によって内蔵モデムはどうなるのでしょうか?マザーボードを変えるとやはり外付けモデムを購入しなければならなくなるのでしょうか? また自作パソコンを作るとき電源の線が不足した場合どの様に対処すればいいのでしょうか?ご教授お願いします。(98.8.4. hidebon) |
内蔵モデムはISAバスに刺さっているはずですので、ほぼ確実に流用は可能と思われます。 Win95(98も?)では「標準のモデム」として認識されるか、運が良ければちゃんとした型番を自動で見つけてくれるでしょう。 電源のコネクタが不足した場合は、分岐ケーブルなるものを買いましょう。1本を2本に分けてくれます。4〜500円くらいかな?(98.8.5. hana) 5133DPSの内蔵モデムはISAスロットには差さっていません。このモデムはFMV独自の規格のものなので流用は出来ないはずです。 |
SCSIカードが認識されない?
Q-No.740 | MOドライブを増設しようと思い、SCSIカードを購入したのですが、スロットに差し込んでからパソコンの電源を入れても「新しいハードウェアが検出されました」と表示されません。 ハードウェアウィザードから手動で添付のドライバをインストールしてみたら、デバイスマネージャ上のSCSIコントローラの項目が消えてしまいました。もちろんMOドライブのアイコンも追加されてません。 初めての増設なので、さっぱりです。対処法を教えていただきたいのですが・・・ (OSはWin95、機種はCOMPAQ DESKPRO、購入したSCSIカードはQVISION SCSI Star/FR、 MOはロジテックです)(98.8.4. TOMO) |
手動組み込みでも上手くいかない事も考えると,スロットへの差し込みが甘いのかもしれません.あとは差し込むスロットを変えてみるのも一つの手でしょう.(98.8.6. 野良鶏) |
メーカー品(dos/v機)のマザーボード交換について
Q-No.739 | Infinia 7160J1モデル(東芝)を使っていますが、最近もっとスピードアップができないかなと思っています。スピードアップの最も最良の方法について教えてください。 できればマザーボードの交換について、可能なマザーボードの種類、交換方法および注意点について詳しく教えてください。(98.8.3. 瀬戸) |
メーカー品PCの交換用MBは非常に高いです(3〜4万くらい?)。それだけ出すなら安い部品を買って自作してしまうのが今後も含めて結局は安上がりと私は思います。 最低、モニタ、CDドライブ、FDドライブ、メモリ、(交換までの繋ぎとしての)CPU、キーボード、マウスは流用可能でしょうし、運が良ければサウンドボード、ケース(ATX使用ならですが)モデムも使えるかもしれません。 今ならSocket7が安くて速いのでお勧めですね。(98.8.3. hana) |
ORA-01002:
フェッチ順序が無効ですが発生しました
Q-No.738 | Q D2000 REPORTS 2.5.4.0.8(16bit版)にて以下のエラーが発生しました。対処方法を教えてください。 ------------------------------------------ レポート: srprt01 [Tue Jul 28 10:19:01 1998] を起動しています... ORA-01002: フェッチ順序が無効です。 == select ' ' , '<' || nvl ( floorname , ' ' ) || ' ' || nvl ( zonename , ' ' ) || '>' , srprodid , cname , description , sumprice , qty , sumgrp from t_planprint where planno = : pgno and kno = to_number ( : pgkno ) and rep = レポート: srprt01 [Tue Jul 28 10:19:11 1998]を終了します。 ------------------------------------------ (98.8.3.) |
ORA-01002は取出し(:FECTH)サイクルが終了しているか、終了しているとみなされる状態なのに取出し(:FECTH)しようとするとでます。CURSORがどんな状態で行っているのかチェックしてみてはいかがでしょう。(98.8.6.) |
98のファイルをDOS/Vで読みたい
Q-No.737 | 自宅でFMV−DESKPOWER:575D4を使用しています。 会社が98機を使用しており、フロッピーディスクも98用フォーマットになっています。 この98機で作成したファイル(ロータス123)のフロッピーディスクが多数ありますが、自宅で仕事の続きをする場合は、いちいちDOS/V用フロッピーディスクにHDDを通してコピーし直して自宅に持って帰ります。 この過去に作成したファイルがある98用フロッピーディスクをDOS/V機でファイル展開できないものでしょうか?(98.8.1. 大田) |
フロッピーディスクドライブが3モードになっていたら問題なく読み書き出来ます。(フォーマットは不可) スタンダードフロッピーディスクドライバを使っておられたら、2モードとなっています。 詳しくはhttp://www.fmworld.ne.jp/support/qa/search/frame.htmlをご覧下さい。(98.8.1. hana) |
ユーザーインターフェースについて(Q-No.733の続編)
Q-No.736 | hanaさんからsystem.iniのshellの部分がtaskman.exeになっているのではという回答をいただき、さっそく見てみたところ [boot] shell=Explorer.exe となっていて、一応上書き保存してもう一度立ち上げ直しましたが状況は変わりませんでした。 ほかの解決法などがあれば教えてください。できれば、再インストールは最後の手段にしたいので。(98.8.1.) |
上書再インストールを試してみてはどうでしょうか.手元のWin95CD-ROMがcompanion版ですと,setup.exeがないので,この手は使えませんが…….この場合,既存のアプリはそのままです.(98.8.6. 野良鶏) |
WIN98を入れてからスワップが肥大する
Q-No.735 | WIN98を入れてから、MAGNARAM97やウイルスバスター97といったソフトを常勤及び起動させるとスワップがHDDの空き容量いっぱいまで増えてしまいます。 これはソフト側のバグ?、それともWIN98のバグなんでしょうか?また修正することはできるのでしょうか? とにかくこの状態ではこれらソフトは使えません。 WIN98ではまだ他にも使えないのがあるのでしょうか。。。(使えなくなるソフトも多いのかな。)(98.8.1. RUN) |
このケースの場合間違えてもソフトのバグなどと言ってはいけません。 対応OSはWin95であってWin98ではありません。したがってどのような問題が生じようとも個人の責任でありだれの責任でもありません。 メーカーで対応パッチ等が配布されていないか確認してください。 ウィルスバスターだとウィルスバスター98なら98に対応していますね。 Win98はすでにサービスパック2まで予定されているようなOSですから95とほぼかわらないOSであっても問題は結構でてくると思いますよ。(98.8.2. rs) |
特定のHPに行くとシステムがフリーズしてしまう
Q-No.734 | ネットサーフィン中に特定のHPに行くとシステムがフリーズして再起動を余儀なくされます。 しかし初めて行くHPでフリーズするのかどうかは事前には分からないので非常に困っています。 現在のシステムは NT4.0WS+SP3、ブラウザはコミュニケーター4.05、IE4.01+SP1どちらでも同様の症状が出ます。 また、MSのHPからいくつかパッチを落としていれましたが状況は変わりません。 情報をお持ちの方よろしくお願いします。(98.8.1. モモオ) |
私も以前同じ症状が出たことがあります(win95ですが)。結局はビデオカードが原因でした(ATI製)。 一度ハードウエアを疑ってみてはどうですか?ビデオカードでインターネット使用中に不具合が出た製品が過去いくつかあったと思います。これらの製品はBIOSのUPデートで直るみたいですが。 私の場合は付属のユーティリティソフトが原因でした。参考になればと思います。(98.8.3. Yasu) NNの4.0X(Xは1〜5のどれか)では,中国文字のHP(特に台湾,中国本土)にいったときに,中国フォントをきちんと指定しておかないと一般保護エラーになることがあります。メモリを48MBに増設したら減りましたが,なお起きることもあります。 |
ユーザーインターフェースについて
Q-No.733 | 通常Win95では、ユーザーインターフェースはExploer.exeだと思うんですがこれがtaskman.exeになってしまいWin95を起動するといつもの画面ではなくtasklistが立ち上がってしまいます。 これを直すのはどうしたらいいでしょうか。 (Ctrl+Alt+Shift)+再起動でユーザーインターフェースを変えるということなんですけど、これでも直りません。 もしかして、間違っているのでしょうか。どなたか、回答お願いします。(98.7.31.) |
system.iniのshell部分が何かの拍子に書き換わったと思われます。 \windows\systemにあるシステムエディタ(sysedit.exe)にて[boot]内のshell部を下記のように書き直せば直るでしょう。 [boot] |
Toshiba LAN CardのDOS用ドライバの入手先を教えて
Q-No.732 | Toshiba PCI LAN Card (100 Base-TX)のDOS用ドライバの入手先ってどこかにあるでしょうか?東芝のホームページにはないようなので・・(98.7.31. carib) | そんなものは存在しないでしょう。 まず、普通に考えてみてください。100Base-TXとは 最近、メジャーになりつつあるLANの形態です。 つまり、Windows95が標準OSである時代に誰がDOS用の100Base-TXドライバを作ると思いますか? あなたがドライバを作る立場であれば、絶対に作らないでしょう? そういうわけです。(98.10.1. KEN) |
FMV-5133T3でFDDが起動してしまう
Q-No.731 | FMV-5133T3を使用しているのですが、Cドライブ(HDD)のフォルダ&ファイルを開く時に、Aドライブ(FDD)を読みにいってしまいます。(すぐに止まりCドライブを読み込みますが) 解決法をご存じの方、ご回答頂ければ幸いです。ありがとうございます。(98.7.31. JIMMY) |
ウイルスチェッカーなど,常駐プログラムが影響しているのではないでしょうか.そのあたりの設定を変えれば静かになると思います.あとは「最近使ったファイル」にフロッピーのファイルがある場合もディスクを読みに行くことがあるようです.(98.8.6. 野良鶏) |