Pentium2について
Q-No.575 | Pentium2のBOXパッケージがありますがECC付きなのでしょうか? それと、ECC付きだとメモリーはDIMMでもECC付きの物でないと駄目なのでしょうか?(98.5.11. yuki) |
動作クロックが300MHz以上は、全て
ECC 対応です。266、233は、ロット番号で変わります。 CPUの上の部分にある「80523PX***YYY++ [a][a][a][a][a]」が、型番と[a]がロットです。 ***は、同作ロック、YYYは、二次キャッシュの容量です。 これは、CPU内部の2次キャッシュの事で、メインメモリは、マザーボードの仕様によります。CPUのECCには関係ありません。(98.5.12. H.Bach) |
マシンが立ち上らなくなってしまいました
Q-No.625 | マシンはPS/Vのマスター100と言うマシンです。 電源投入、メモリーチェックを行ってなぜだか、メモリーカウントが 97MB までいって止まります(本当のメモリーは 24MB ぐらいしかありませんが)、そして次の画面にウィンドウズの空の絵が出て、それからまた最初の画面に戻りメモリーチェックにいきます。 何とかして、ウィンドウズを起動したいです。なにか方法を教えて下さい。(98.6.12. スヌー) |
非常に冷たい言い方になりますがおそらくどうにもなりません。 メーカーに修理に出すか新規に購入することをおすすめします。(98.6.14. rs) メモリ部の不具合、たぶんSIMMソケットの接触不良と思われるので、一度分解してSIMMをはずし、柔らかい布かティッシュ・ペーパで拭いてから差し直してみて下さい。出来れば、2,3回差し直すと接触が良くなります。(98.7.13. Key) |
DBで管理するバイナリデータをWebで表示
Q-No.624 | はじめまして。WebとDBを連携したシステムを構築しようと考えております。 悩んでいるのは、DBに登録されたイメージデータをWWWで表示する方法です。 実際のイメージデータは、DBの外におき、ファイル名のみDBに登録します。 しかしDBサーバ(ここにイメージデータがある)とWWWサーバが別のマシンで、ファイル名を取り出してもデータを参照できないことがわかりました。 Oracle8では、マルチメディアデータ型をサポートしたと聞きましたがそれで可能なのでしょうか? このようなシステムの場合、どのようにしてWebで見えるようにしたらよいのでしょうか。 経験、知識のある方、お知恵を貸してください。よろしくお願いします。 サーバOS:WindowsNT、DB:Oracle8(SQLServerでも可)(98.6.10. よしなか) |
Oracle8/Web application serverでエラーが
Q-No.623 | Oracle8+Web application server3.0で外部のブラウザからOracel-DBを検索するプロトタイプ作成中。 原則として問題なくアクセス可能なのだが、何らかのタイミングで"Internal error! Please try again"というエラーメッセージでブラウザに戻されてしまう。 リトライするとOKの場合もあれば、何度も同じエラーになる場合もある。更に最悪のパターンではメモリ消費をし始めて、NTの仮想メモリが不足となりOSがハング手前となってしまう。 Oracle側の設定の問題かと調査しているが98.6.8現在解決策なし。どんなヒントでも結構です。(98.06.10. おちゃわん) |
WebApplicationServerの設定で、『カートリッジの管理』の使用するカートリッジのインスタンスの最小値を、『3』に設定してみてはどうでしょうか? 多分、WebApplicationServerのバグだと思うんですが、情報不足のため、根本原因まではつきとめられてません。 当方はこれで何とか、動きそうです。『現在様子見』(98.8.20. MOMO) |
ACCESSで作成したReportをVBで呼び出す方法は?
Q-No.622 | ACCESS7.0で作成したReportをVB4.0のコマンドとして印刷したいのですが、方法はありますか?教えてください。(98.6.8.) | OLEを使ってACCESSのレポートを呼び出してはどうでしょうか。(98.8.4. おやじ) |
Impromptuのテーブルで項目のキーが消失してしまう
Q-No.621 | Oracle Lite(R3.0)とImpromptu(4.01)をODBCで接続したとき、接続したImpromptuのテーブルのいくつか(毎回ランダム)に項目のキーが消失しているものが出来てしまいます。単にキーを表示していないだけのものと、テーブルのジョインが全く出来ないものと2通りあります。この場合の対処法があれば教えて下さい。(98.6.8.) |
MIDIの雑音とサウンド調整の不都合について
Q-No.620 | アプティバのHー55を使っていてMWAVEをグレードアップしたんですがその際にサウンドの調整するところが書き換えられてしまいました。(前の方が使いやすかったと思う。) で、MIDI(外部からインプットにつないだもの)を聞くと音が割れてるというかノイズが入るというか聞きにくくなってしまいました。それに起動するとぜったいサウンドが右のスピーカからのみ出力される設定になっているし音量も小さく固定されます。 毎回、サウンドの調整画面を開いてやるしか今のところできません。どなたかMIDIの音割れとサウンドの調整の不都合の原因と解明が分かる方教えて下さい。(98.6.8. TM2) |
Brezza5166MAの電源が突然落ちる
Q-No.619 | 本体:Brezza5166MA,CPU:Pentium166MHz,内臓HDD1.2GB,外付HDD2.0GB,RAM:32MB,GA:Canopus
Power Window 3D? 2MB,OS:Windows95B,というスペックです. Windows95を立ち上げ,2時間ほどゲームをしていると,突然電源が落ち(本体の電源のみ,外付けHDD,ディスプレイ等の電源はついたまま),それ以後,電源を入れ直してみても,うんともすんとも言いません.(電源を入れると,本体内部のファン等がぴくっとは動くのですが.....) よろしくお願いします.(98.6.8. 長尾 充大) |
メーカーに問い合わせてください。多分どこかに異常があり長期的にみると非常に危険です(98.6.14. rs) |
フロンティア
のノートで使えるメモリを教えて
Q-No.618 | フロンティア
のノートブック7600シリーズ
を使っているのですけどメモリが8MBしかなくてWIN95が遅くて遅くてたいへんなのでメモリを増やそうと思ってメーカーにTELした所、在庫無し、といわれてしまいました。 どなたか互換メモリとかを解る方いらっしゃいませんか?(98.6.6. MARYAN) |
IE4.0ダウンロードの警告の再表示の仕方
Q-No.617 | 先日、エクスプローラーのダウンロード時の警告がでた際に「この種類のファイルであれば警告〜」のチェックボクッスを「しない」という設定に変えたのですが、ダウンロードファイルを取り出すのが面倒なのでこの警告を再表示させたいと思っていいますが方法がわかりません。再インストールしかないのでしょうか?(98.6.5. Kei) | メニューバーの 表示-インターネットオプション の、セキュリティで、右上あたりにある、リセットボタンを押してみて下さい。 はずれてたら、ごめんなさい。(98.6.21. まこと君) |
IE4の関連づけ
Q-No.616 | IE4を使用しているんですが、たとえば拡張子が「LZH」などをクリックすると 「上記のファイルをネット上で実行する / このファイルをディスクに保存する」 と、選べますよねー。でもこれを前にディスクに保存せずそのまま実行するように関連づけさせてしまったんですが、どうすれば元に戻せるのでしょうか?(98.6.5. TM2) |
メニューバーの 表示-インターネットオプション の、セキュリティで、右上あたりにある、リセットボタンを押してみて下さい。 はずれてたら、ごめんなさい。(98.6.21. まこと君) |
FDDの不調 1.22しか
Q-No.615 | PC9821 XV-13なんですけれども1.22MBのディスクしか使用できず1.44MBの読み書きが出来なくなってしまいした。 レジストリをいじったわけでもないのでハードの問題ではないかと思うのですがどうすればいいのでしょう? ちなみに既に二回ヘッドのクリーニングは行いましたが未だ不調です。(98.6.5. kil) |
増設SCSI HDDのドライブがD:になる
Q-No.614 | ショップブランドDOS/V機にSCSI
HDDをつないだらWin95で認識しませんでした。 SCSIのBIOSでは認識されるのですが、D:と表示されます。しかしD:ドライブはIDEの1台を3パーティション使っているので予約済みです。2つのSCSI HDDで試しました。一度につないだのは1台だけで2台同時接続ではありません。SCSI IDは他の機種と別にしています。 装置構成は以下の通りです。何か単純な問題でとまっているように思えるのですが、どうかよろしくお願いします。 M/B:ASUS P2L97,SCSI:Tekram DC-390U,IDE HDD:Quantum Fireball何とか3.2GB SCSI接続他機種:YAMAHA CDR200,MELCO MO-230 SCSI HDD: 1.日本TEXA ES-540A ? ・NECで使っていたのが気になる。 ・外からSCSIケーブルで接続。 2.Quantumの127MBジャンク ・試しにMacにつないだら認識されなかった。 ・内側SCSIフラットケーブルで接続。(98.6.3. DX-yokohama) |
HDを増設した場合、基本パーティションを先にマッピングしますので、IDEの基本パティションがCドライブ、次にSCSIの基本パーティションがDドライブになります。 これを避けるには、SCSIのHDに基本パーティションを作成せずに、拡張パーティションだけにすることで、順番に追加されます。 また、SCSIのBIOSがロードされる時に表示される時に「D: Drive」と表示されるだけならば、気にしなくて良いと思います。(98.6.4. H.Bach) |
ASUS SP97-XVでのNT4.0インストール不具合について
Q-No.613 | CPU MMX200 M/B ASUS SP97-XV
メモリ64MBの構成でNT4.0をインストールしたところ、CDからHDDにコピー中いくつかのファイルがコピーできません。 CDとHDDをアプティバに接続すると正常にインストールできるのでCD、HDDはよいとおもわれます。尚、WIN95は正常にインストールされます。 あとは、M/Bしか考えられません。よろしくお願いします。(98.6.2. 蜂谷良司) |
原因はメモリの不良でした。(98.6.16. 蜂谷) |
IBMの黒いケースを活用しての自作は?
Q-No.612 | はじめまして。パソコン初心者のものです。パソコンを始めたときから色々やってみたいと思っています。近い将来には、自作もしてみたいと思っています。 IBM製の黒いパソコンに、こだわっているのでそのケースを使ってマザーボードの換装などをしたいです。今、持っているAptva Bー97は、出来るのでしょうか?出来ない理由は何ででしょうか? それと、IBM製の黒いパソコンで、こういうことが出来るパソコンは、あるのでしょうか?何でもいいですので教えてください。 こんな、低レベルな質問でごめんなさい。(98.6.2. K.O) |
僕もIBMアプテバ J-35
PENTIUM133で、自作を試みましたが、マザーボード(システムボード)が、メーカー製の特殊な形状のため汎用マザーボードは物理的にあいませんでしたので、ケース以外の部品ハードデスク FDD CD−ROM デスプレイ キーボード マウス スピーカー マイク モデムをそのまま使いケース マザーボード ビデオカード サウンドカードを、購入し(京都DOSVパラダイスで、3万5千円くらい)リカバリーCDで、再導入 現在使用しています。(98.6.3.
木箱屋) IBMに限らずCOMPAQ・富士通等多くのメーカーが独自のマザーボードを使用しています。 |
FLOLA500VCにステルスUS220は使用できる?
Q-No.611 | 使用機種:日立FLORA
500VC(Win95) CPU:ODP/MMX166 メモリ:64MB 元のアダプタ:ATI/MACH64(マザーボード上) DIAMOND・MULTIMEDIA製のステルスUS220を購入して取り付けたのですが、画面が嵐になり使用できません。(何となくうっすらとアイコンはみえます。)ウィンドウズ自体はエラーなく立ち上がっています。 また、オープニングのロゴまでは問題なく立ち上がりますし、セーフモードでも、嵐になりません。 どなたか設定方法などご存じでしたら、教えてください。よろしくお願いします。(98.6.3. ひで) |
ビデオカードのリフレッシュレートを「60Hz」に設定してみてください。(セーフティモードでできます) それからモニターの仕様に合わせて、リフレッシュレートをあげてください。 いきなり、高解像度を選択すると、この様なことになります。(98.6.4. H.Bach) |
内蔵HDを大容量のHDに交換したい
Q-No.610 | 東芝、ブレッツアで860MBのHD(98.6.1.) | 現在のHDDが860MBなのか、860MBのHDDに交換したいのか、この質問内容だけでは判別しかねます。 おそらく前者だと思いますが、東芝のサポートへ電話されてBIOSが何GBまで認識するかを確認されたほうがよいでしょう。そして新しいHDDを買われたら、それをマスタにし、古いほうをスレーブにされてはどうでしょう。「Drive Copy」などのソフトを使うと現在のHDDの内容を丸ごとコピー出来て、再インストールの手間が省けます。(98.6.1. hana) |
GA-686BX + SB AWE64でWAVEがうまく鳴らない
Q-No.609 | 自作でGAー686BXマザーにSB
AWE64を装着していますが、WIN95(OSR2.5)起動時等、WAVE音がうまく鳴りません。 近くのPCショップでSBの動作確認はOKでしたので、マザー・OSとの関係があやしいのですが、心当たりのある方、何か情報をお願いします。 追伸、GIGABYTE、CREATIVEには何も載ってなかった。(98.6.1. ありむら) |
サウンドカードと他のデバイスが競合していると思われます。 ビデオカードを残してすべてのカードを抜きます。 ビデオカードだけで起動確認の後、サウンドカードを挿入して起動します。 ドライバーを要求に従ってインストールします。 インストール終了と同時に音が出るはずです。(98.10.10. おせっかい) |
UNIXのORACLE7からDOS/VのORACLE8へのインポート方法を教えて下さい
Q-No.608 | DS−90というUNIXマシン上にORACLE7と、SQL*NET(Ver:1.0)16ビット版が載っています。 DOS/V機、Windows NT上に最新のORACLE8サーバーを載せ、データベースをインポートしたいのですが可能でしょうか? 可能であれば、どのようにすればよいのでしょうか?初心者なのでわかりやすく御回答頂ければ幸いです。 又、上記に不足している情報があれば追記致します。よろしくお願いいたします。(98.5.29.) |
UNIXでexpコマンドを使ってexpdat.dmpとかゆうファイルを作る。 この時、環境変数NLS_LANGはNTと同じにしておく。 そのファイルをFTPとかでNTマシンにもってく。 NTマシンでimpコマンドを使ってインポートする。 expを引数無しで実行すると、対話式で実行できる。 exp help=y とすればヘルプがでます。 impも同じ。 雑ですいません。 わかんなかったらメールでもください。(98.6.3. kouda) |
マルチリンクppp接続について
Q-No.607 | 現在はppp接続ですが、私が使っている
TA はマルチリンクにも対応しており、いろいろと試したくなって
128kbps の速度を試みたのですが、通常の
64kbps よりも遅いのです。 最悪の場合は読み込みが途中でとぎれることもあります。
モデム(TA)
などの設定や、プロバイダー以外にもマルチリンクにするのに気を付けなければならないことってありますか? |
気をつけなければならないのはただ一つです。 メリットがないので64K使う方が良いということです。 なぜなら実際には64Kだって64Kをフルに使えることはまずないからです。 その上2回線分の料金とられてほぼ無意味ですね。(98.5.31. rs) |
SISのデータシート
Q-No.606 | SISのチップセット85C501、85C502、85C503、のデータシートはWEB上で入手可能でしょうか?ご存知の方アドレス教えて下さい。(98.5.26. CRM250) | SiSのホームページからSupport & Service へ辿るとDataSheetの項へ行けます。(98.6.2. 野良鶏) |
リアルライブを、ビデオに録画したい
Q-No.605 | 初心者なので、すみません。 リアルライブを、ビデオに録画したいのですが、どうすれば、録画できますか?また、必要なものは、何ですか?ぜひ、おしえてください。 PC−9821V166を、つかってます。(98.5.26. ひいろ) |
PCの画面をビデオにとりたければビデオ出力をもつビデオカードでビデオ出力させるとかコンバーターで ビデオ出力に変換するかぐらいですね。(98.5.31. rs) |
BEEP音について
Q-No.604 | 先日Radio Controlのシミュレーションソフト(CSM
3 in 1 Ver.10)を購入し、インストールしました。このソフトはサウンドカードではなく、BEEP音を使用して音を出すようになっているのですが、まったく音が鳴りません。販売店に問い合わせたところ「ハードウェアの問題です」と一言で片づけられてしまいました。そこでお尋ねしたいのですが、BEEP音が鳴るかどうかを確認する方法はあるのでしょうか? 知人から「DOSプロンプトから ECHO + Ctrl G」のコマンドで鳴るはずだといわれ、試してみたのですが音は鳴りませんでした。マザーボードは gigaーbyteの586VXで、スピーカーのコードはボードの”SPK”と書かれたソケットに確かに接続されています。BEEP音の確認方法および問題の解決方法等についてどなたか教えていただければ幸いです。(98.5.26. Wada) |
BEEPの確認はなにも考えなくていいでしょう。 なぜならもしあなたがそのPCでBEEPを聞いていないのならほぼ間違いなくなっていないからです。 対策は+−逆になっていないか、スピーカーが壊れていないか確認してください。(98.5.30. rs) |
SIDについて
Q-No.603 | oracle8を使っていますが、新しいSIDを登録する方法が分かりません。誰か教えてください。(98.5.26. Tatsuro) |
ORACLEとVBとの関連
Q-No.602 | VB上でFROM句に書くINNER_JOINやLEFT_JOINをORACLE上で書けるのならば、その記述方法を教えてください。(98.5.25.) | oracleではINNER_JOINやLEFT_JOINが使えないのでINNER_JOINやLEFT_JOINのかわりに table1.colum (+)= table2.colum とすればいいはずです。(98.5.25. rs) |
Winの終了時に電源スイッチのLEDが点滅
Q-No.601 | CPU::CYRIXーMX200、メモリ:16MBx2、HDD:3.2GB、CDROM:TEAC16倍速、マザーボード:GIGABYTE
GA-586ATX2、ケース: FK-318S という構成で動かしましたが、ウィンドウズを終了させると電源スイッチのLEDが点滅します。これはこれで問題ないんでしょうか?(98.5.25. しんべえ) |
保証はしませんが多分それほど大きな問題ではないでしょう。(98.5.31.
rs) 当方、ついこの前までK6-233&GA586-ATX2を使用していました。 |
NAKAMICHIの5連装CDチェンジャーでWIN95が落ちる
Q-No.574 | こんにちは、私は、自作PCを使用しています。CD-ROMに、ナカミチのMJ-5.16si
/ Bulkを組み込んだんですが、CD-ROMにアクセスしにいくと、決まってアクセス違反でブルー画面になってしまいます。 どなたか同様の事象にあわれた方がいましたら対処方法を教えてください。よろしくお願いします。 CPU:PU−300Mhz、MB:ASUSTEK P2L97、HDD:6.4G(4つのパーテーションに分けています。)(98.5.11. TAKA) |
動画は再生されるが、音が出ない
Q-No.573 | 動画ファイルの*.avi、*.mov、*.mpgの再生についてなのですが、動画は再生されるものの、音声が全くでません。 このとき、wav音やMIDI音などは問題なく再生されています。ほかRealPlayerの動画も音声も再生されます。 どうすればいいのか、途方に暮れています。コントロールパネルのシステムのデバイスマネージャーあたりも見たのですが、異常 なさそうです。同じく、マルチメディアのプロパティや音量コントロール(再生ボリューム)をみてもミュートにはなってないし、わかり ません。よろしく、お願いします。(98.5.11. 福品博美/広島) |
現在インストールされている、サウンドのドライバーが、Active
Movie(AVI MOV MPEG を再生するソフト)で使用する
DirectX に対応していない事が考えられます。 最新(DirectX対応)のデバイスドライバーをインストールすることで、音がでるようになると思います。外していたら、ゴメンなさい。(98.5.14. H.Bach) H.Bachさん、ご回答ありがとうございました。 |
MOの不具合について
Q-No.572 | Aptiva H-55を使用しているんですがMOのことで少し困ってます。 MOの方はFujitsuのSMB-230NEを使ってます。 MOを1度開いた後に違うMOを差し込んで開いてみるとさっきのMOと同じ構造になってるんです。そのフォルダとかを開いてみると1.4GBとかファイル名がすごく変なファイルになってるんです。 MOのキャッシュとかメモリの問題かなと思うんですが一緒に買った友達は問題無く動いています。どなたか教えてください。m(_ _)m (ペコリ(98.5.10. TM) |
多分変なタイミングで開いているだけでしょう。MOの情報をきちんと更新してやらないと化けることがあります。(98.5.11.
rs) 体験版のソフト等を組み込むとフォルダーの内容が変になることが良くあります。 エクスプローラ上でなら,[F5]
最新の情報に更新 を行なってみて,正しい情報が表示されるかを確かめてみてください. MOの接続コネクターがゆるんでいませんか? |
HDDでのレコーディング
Q-No.571 | Aptiva H-55を使っているんですがコンポのOutputからパソコンのInputへ繋いでMDからHDDにレコーディングをしようと思っているんですが録音時にやたらと音質が劣化してしまいます。 普通に再生しているときはいいんですが録音ボタンを押すと急に音が割れてしまいます。設定もちゃんとCDの音質になっているんですが・・・ どなたか分かる方お願いします。(98.5.10. TM) |
原因はいろいろ考えられます。サウンドカード、配線、ツールetc... 設定もちゃんとCDの音質とありますがそれはOS側の話で使用するツールにレートが固定されてない限り周波数やビット数の設定があるはずです。確認しましたか? ケーブルも確認しましょう。まともなものを使っていますか。 録音時以外の時には出力が正常であるならばサウンドカードの品質に問題があるかもしれませんね。メーカー製のPCはそのままの音源だとあまり良いものは積んでないでしょうし。 ついでにいうならCDの音質といっているのはサンプリングレートの話だけなので音質はまず間違いなくCDより落ちるはずです。(98.5.11. rs) |
K6ではバーチャロンが動作しない?
Q-No.570 | K6でもバーチャロンも動作するとの事で買い替えしたのですが、CPU・・・エラーがでて動作しません。 またSEGAのHPより、cpuid32.dllモジュールを入手し、再度セットアップしモジュールを上書きコピーしましたが、なんと”プログラム開始エラー!!”何が原因なのでしょうか?教えてください。(98.5.10. Mr.X) |
きちんとV_ON.INIの編集をしましたか? 正直言ってSEGAはWinでの制作はどへたなのでパッチ当てても動作するか怪しい部分がありますが。(98.5.11. rs) |
ISDNで使えるFAXソフトは?
Q-No.569 | INS64ネットワークにNTTのINSメイトV3-DSUで接続しています.DOS-V,Windows95で使えるFAXソフトがありましたら教えてください.(アプリケーションから印刷感覚で出力できるFAXソフトがあればなお良いのですが)(98.5.9. ちゅうちゃん) | TAからFAXを使うソフト・ウェアで有名なものがあります。 ”RVS-COM”で、今度日本語版がメガソフト株から5月29日に発売になります。ホームページを確認してください。 http://www.megasoft.co.jp/(98.5.12. TOSHY) |
Volumeの調整
Q-No.568 | 僕はAptivaのH-55を使っているんですがWin95上でMP3などを再生してMDに録音しているんですがどうしてもVolumeが小さ目になってしまいます。 接続はパソコンのLINE OUTからコンポのLINE INに繋いでいます。 Master Speaker Outでもちゃんと最大音量に設定してあるんですがどうしてもまだVolumeが小さいです。どなたか分かる方ご回答をお願いします。(98.5.9. TM) |
どうしても音量を上げたければアンプを通して音量を上げて下さい。 後はツールを使ってデータを加工するというところでしょう。(98.5.11. rs) |
Access95からOracle 7.3へテーブルリンクをするとクエリーで強制終了させられる
Q-No.567 | 現在Access95のテーブルをOracle7.3に上げ、インターフェイスにAccess95を使っています。 しかし、一部のクエリーを開くとアプリケーションエラーが出て強制終了させられてしまいます。 その一部のクエリーの中身は主に外部結合のクエリーで、しかも中に演算が入っているものがほとんどです。OracleとのリンクはODBCを使っていて外部結合も左結合ならサポートされていると書かれていました。落ちる時は必ず Kernel32.dll で落ちます。 ODBCのバージョンはOracle社が出しているVer2.5、INTERSOLV社が出しているODBCVer3.0両方を使って見ました。 Microsoftから出ているアクセスのパッチは全て当てて見ました。 Windows95,95a,95B,全て試してみました。 Microsoftに問い合わせて見たのですが、結局たらい回しで満足いく回答ももらえませんでした。 ただMicrosoftが言うには Kernel32.dll で落ちる場合多くはドライバーに原因があるということなのですが、Access97にアップグレードするとこの現象が起きなくなります。それはドライバーなどアップグレードしているからだとは思うのですが、Access2.0で作ってあってもこの現象は起こりません。 それを変換なり、インポートなりしてAccess95へアップすると、とたんにこの現象が発生します。 現在Access2.0からAccess95へバージョンアップ作業を行っているのですが、アップさせる量がかなり多いので、出来ればパススルークエリーなどは使いたくありません。 あとAccess95と言うこともはずせません。 どなたか解決法でなくとも何か知っていることがあれば教えてください。お願いします。(98.5.8. EMI) |
Access97にアップグレードするとこの現象が起きなくなります。それはドライバーなどアップグレードしているからだとは思うのですが、Access2.0で作ってあってもこの現象は起こりません。 ところでオラクルドライバーは最新の物を使っていますか? 貴方の言っている通りだとすると、ODBCかAccess95のどちらかが悪さをしているのでしょう。 次のテストをしてみてください。 現在の環境(Access95+ODBC)に、Access97のODBCだけをSETUPしてみてください。(カスタムセットアップで出来ると思います) これで上手く行ったら、ODBCが悪さをしていた事が解るとともに、解決します。 上手く行かなかったら、Access95が悪さをしている事が解ります。(別の方法を考えましょう。例えば0040を使うとか。)(98.5.14. と) アドバイスありがとうございます。 |
起動ディスクが、うまく作れません<AHA-2940UW+CD-532S
(SCSI)>
Q-No.566 | AHA-2940UW + CD-532S(SCSI)+
MVP3E-ATX(EPOX) + k6-233+ DDRS-34560UW
という仕様なのですが、EZ-SCSI LITE
の中にある、ASPI8DOS.SYS と ASPICD.SYS
を使って、起動ディスクを作成したのですが、それを使って起動するとキーボードの選択をした後に、FDDを読まなくなり、止まってしまいます。 ASPI8DOS.SYS と ASPICD.SYS を組み込まない場合は、うまく起動するのですが・・・・。 CONFIG.SYSの中身は、こうです。 DEVICE=HIMEM.SYS DEVICE=EMM386.EXE DEVICE=BILING.SYS DEVICE=JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICE=JDISP.SYS /HS=LC DEVICE=JKEYB.SYS DEVICE=aspi8dos.sys /d DEVICEhigh=aspicd.sys /n:7 /d:aspicd0 どうしたら、SCSIボードとSCSICD-ROMをうまく認識する起動ディスクが、できるのでしょうか? DDRS-34560UW のフォーマットはできたのでAHA-2940UWの初期不良ということは、ないと思うのですが。(98.5.8. Suzuki) |
EZ-SCSIのフロッピーに入っているaspi8dos.sysは,PC-98x1系列用と,DOS/V系用と2つが入っています.間違って98x1用を使っていないこと,ファイルサイズがおかしくないことを確かめてみてください. それから,No.315を参考にして日本語関係のドライバをはずした起動ディスクを作成し,どの段階でハングするかを調べてみるのも原因の切りわけに役に立つと思います. CD-ROMのケーブルを外して,SCSIアダプタ単体でテストして,aspi8dos.sysの組み込みが正常に行われるかのチェックもお忘れなく.(98.5.11. 野良鶏) ASPI8DOS.SYS
を CONFIG.SYS の先頭に記述してみてください。 |
HDD増設で,WIN95が立ち上がらない
Q-No.565 | FMV5120T3のプライマリマスタに、ウェスタンの1G,スレーブに、IBMの、DHEA4.3Gを増設し、BIOS設定後、WIN95上のDOSプロンプトで、FDISKし、再起動すると、メモリーカウント後、ウインドウズを立ち上げられずに、止まってしまいます。 やっとHDD買って、増設したのに...(;;) HDDの初期不良ではありません。どうしたらいいか教えてください。BIOSかなあ?(98.5.7. max) |
http://www.fmworld.ne.jp/product/hard/kisyu/assisthd_vdp.html で見る限り、FMV5120T3はUltra DMA/33をサポートしていないようなのでPIOモードで使用しないとダメみたいですね。その点を再チェックされてはいかがですか? また、FAT32でフォーマットされてないと2G以上でHDDは使用出来ませんが、その点は大丈夫ですか?(OSR2以上かどうかを確認しましょう(^_^)(98.5.7. hana) |
突然Beep音が鳴らなくなった!
Q-No.564 | 本体起動時に”ピポッ”とBeep音が鳴らなくなりました。 H/W環境はSCSI環境にIDEのHDDを増設したくらいで、後は特にこれといって変更したところはないのですが...それと同時にかわって、本体起動時にカツッと低く鈍い音が鳴り始め、Windows95のタイトル画面が立ち上がったところでピーッとBeep音をながーく引っ張った音が鳴ります。 MB:GIGABYTE 586HXに サウンドブラスター16・TEKRAMのDC390の環境です。BIOS(Award)の初期化及びWindows95を再セットアップしても症状が一向になおりません。 でもWindows95が起動すればサウンドも含め、全て問題無く正常に動作しております。最悪の事態を割けるためにも、なおせるポイントをお教えください。(98.5.7. Mr.X) |
MS−DOSのウインドウが最大化したまま戻らない
Q-No.563 | Windows95の「MS−DOSプロンプト」の「edit」画面にある「最大化(だったっけ?)」アイコンを押したらモニタ画面いっぱい(ウインドウの枠もない)の表示になってしまいました。ここからもとの小さいウインドウに戻すにはどうしたらいいんでしょう。何かDOSコマンドがあるんでしょうか。(98.5.4. taranofu) | 「Alt」+「Enter」でDOS窓とフルスクリーンの切り換えが出来ます。(98.5.4. hana) |
ハートの出し方
Q-No.562 | Eメールなどでハートマークをだしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? ちなみにワード97をつかっています。どうか、よろしくお願いします。(98.5.4. お寿司) |
相手がその文字コードを受け取れる状態であればだせます。しかし機種依存の文字は相手の環境により読めない場合があります。(ハートはどうだったか忘れました) また、MSの製品はインターネット上ではかなり非常識なので文字化けの原因になります。HTMLの形式のメールもサイズが大きいので迷惑になります。 機種依存の文字やHTML形式でのメール(MSの製品も問題があるのですが)はださないことが常識なので相手が確実に受け取ることができる状態であることを事前に確認してください。 相手に確認がとれないのであれば機種依存の文字は絶対に出さないようにこころがけましょう。(98.5.5. rs) MS IME97・98で探しましたが、どうやら「ハート」の記号は持ってないようですね、残念。(98.5.5.) |
SOYOのSY−6BAのマザーボードの説明を教えて
Q-No.561 | SY−6BAを購入したのですが、細かな仕様が解かりません。COMS ClearやIrDA等の機能、設定が解からないので教えてください。(98.5.3. 馬場 啓介) | わからなくても問題ないとは思いますが。 COMS ClearそのままCMOSのクリアでジャンパがされていると思います。IrDAは使う機会はあまりないとおもいますが。全部マニュアルに書いてあるはずなのマニュアルを読んでください。(98.5.4. rs) |
IBM DDRSシリーズのジャンパピンの説明
Q-No.560 | IDの設定は、解かるのですがその他の項目の意味が分かりません。今は、IDの設定だけしています。別に不具合は、無いのですが気になるので教えてください。(98.5.3. 馬場 啓介) | http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/ddrs/ddrstek.htm IBMのこのページにPDFファイルがあります。(98.5.4. noburin) |
ダウンロードの不具合について
Q-No.559 | ダウンロードすると回線はつながっているのに途中で切れてしまいますし、上手くダウンロード出来てもほとんど上手く動かないです モデムが悪いのか?回線が悪いのか?プロバイダーが悪いのか? 誰か教えてください。(98.5.2.) |
モデム通信の手順はMNPとV42が2種類あり、通常はV42で接続されます(V42では圧縮ファイルの送受信うまくいかない組合せがあります)。 これをMNP(正確にはMNP4)のみで接続するように設定を変更します。 Windows95の場合(一般的なモデムであれば下記設定ができるはずです) [コントロールパネル]-[モデム]-該当モデム[プロパティ]-「接続」タグ-[詳細(V)]中[追加設定(X)]に”AT\N*”を追加します(*は1〜5、6程度数字:モデムによってパラメータが違います。取扱説明書か実際にやって確認して下さい)。 確認方法として、同じ画面で[ログの記録(O)]ここにチェックマークを入れると\Windowsの下にmodemlog.txtが作成されます(一度プロバイダ等に接続-切断して下さい)。この中にMNP、ALT、CLASS5等の表示があるようであれば、設定完了です(NONEまたはLAPM、V42等表示はダメ)。 設定が終了したら上チェックマークは外しておくこと忘れないで下さい(アペンドされていきます)。(98.5.6. kakuta) |
FDDを読みに行くと突然リセットがかかる???
Q-No.558 | いつのまにかマイコンピュ−タやファイル名を指定して実行からFDDを読みに行くとリセットがかかってしまうようになりました。もちろんフォ−マットも出来ません。 BIOSもデフォルトですしデバイスマネ−ジャの競合もないようです。 FDDからのブ−トは、出来ます。 一度、PCIカ−ドを全部抜きビデオカ−ドとHDだけにしたけれど同じでした。OSを最初からセットアップし直したけれども同じです。 このような症状の対策をおわかりの方教えて下さい。 機器構成は、下記の通りです M/B:GYGABITE GA586SGX CPU:K6-266 メモリ:EDO64MB ビデオ:WGP-VG4DX (S3) HD:IBM-DHEA -34331 4.3G S/B:ARIST MF-617(PCI) CD-ROM:ATAPI CD-ROM DRIVE-24X SCSI:I-O DATA SC-UPCI CD-R:YAMAHA CRW4260 FD:MITSUMI 2MODE OS:OSR2.0 以上よろしくお願いします。(98.5.2. TSUKA) |
FDDからの起動というとDOSですか。もしFDD以外でもリセットがかかるようなら熱暴走がありえますが。 とりあえずベースクロック等で正規の範囲で使用していないものがあるなら全部正規の範囲に設定してください。場合によってはクロックを下げてみるのもいいでしょう。 あとはFDDやMBの故障が考えられますがこの場合は自分でわからないならハードの詳しい人にみてもらうか店に持ち込んでみてもらうかしてください。 本当はパーツ単位で交換して調べてみれば早いのですが。(98.5.5. rs) |
メモリを増設したらパフォーマンスが低下してしまいました
Q-No.557 | 自作で無印Windows95を使っています。 P2L97を128MBで使用しています。(64MB+64MB) 128MB SDRAMをDIMMスロット3に増設しました。 Win95自体の起動はうまく行きます。しかし、なんか挙動がおかしいのでシステムモニターを起動させてアプリを起動させてみたらCPU稼働率が100%になってしまいHDDもアクセスランプがつきっぱなしになり、マウスも動かなくなってしまいます。 (同じアプリの2度目からの起動はキャッシュが効いてくれるので問題ないです) ものよってはヘタってしまうものもあります。 SDRAMの配置を変えてみても同じ症状です。 BIOSのSDRAM設定は全てデフォルトのままです。 MO・CD−ROMの電源をOFFにしておくとこの状況は起きません。128MBのときはまったく異常はありませんでした。 どなたか御教授お願いいたします。
(98.5.1.) |
わりと有名な話ですが、intelの440LXチップは64MBより大きいメモリ量になると2次キャッシュが無効になるのでパフォーマンスが落ちます。 そのかわり、メモリが多ければ2回目にアプリを動かすときにメモリから読み込まれる量が大きくなるのでHDDへのアクセスが減ります。(98.5.2. 天) キャッシュが64MまでというのはTXのことですね。 |
PCIに差す順番
Q-No.556 | ギガバイトSGXダイヤモンドのスカジーFP40ダイヤモンドのPCI版VIPER
V330を使用しています。ダイヤモンドのサウンドカードM80を購入して付けたのですが最初は動いてたのにだんだん調子が悪くなってきてドライバ−を組み直したのですが動かなくなってしまいました。 3日も徹夜して色々しても駄目でしたが スカジーカードとサウンドカードを差し替えたら簡単に直ってしまいました PCIに差す順番って決まっているのですか? 誰か教えてください。(98.5.1. NF) |
マザーボードによってはPCIスロットのどれそれにSCSIカードを入れるとまずいとかって話はあります。 ただ、窓95はデバイスによっては組み込む順番によってスムーズにいったりいかなかったりとかはあります。 でも、基本的にPCIスロットに差し込む順番はないと思います。(98.5.2. 天) カードの組み合わせ等により差し込む順番ができる場合があります。(98.5.4. rs) |
内蔵モデムのCOMポート変更方法
Q-No.555 | ダイアモンドマルチメディア社のISA用モデムをバルクで購入したのですが内蔵モデムについて教えてください。 pnp対応品なので差して立ち上げたところ認識したのですがポートがCOM3になりました。このCOMポートを変更することは出来るのでしょうか?他のCOMポートが使えなくなってしまったのですがどうすれば良いでしょうか。 内蔵モデムは初めてで勝手が分からなくて。よろしくお願いします。(98.4.30. くらっち) |
モデムカードのIRQの設定を変更してください。 多くの内臓モデムカードは、初期設定でIRQが4(COM1で使われることが多い)になっています。 普通COM1は外付けシリアルポート(RS232C)の1番に割り当てられますので、モデムカードのIRQを4番に設定すると、モデムカードとシリアルポートのIRQが衝突して、接続されているデバイスが上手く動かないことがあります。 従って、モデム用として、空いているIRQを割り当てることになるのですが、普通のモデムカードは8ビットバスなのでIRQは1〜7にしか設定できません。また、サウンドカード等を使っていれば、IRQ1〜7にはおそらく空きは無いと思います。 (以下のIRQの番号等は一例です) シリアルポートを1つしか使っていないのならば、BIOSでシリアルポートの2番を無効にして、さらにモデムカードのIRQを3番(COM2で使われることが多い)等に設定してください。またモデムカードにはCOM1〜4の設定があると思いますので、これをCOM2に変更してください。 これで内臓モデムと、1つの外付けシリアルポート(COM1)が使えるようになるはずです。(98.5.2. Sasaki) |
TrueTypeフォントを編集できるエディターは?
Q-No.554 | TrueTypeのフォントを編集できるようなエディターを知っている方、教えてください。フォント名を変更できるだけでもいいのですが。よろしくお願いします。(98.4.30. ぶ〜ん) | 発売元がわかりませんが「漢字職人」というソフトで、TTフォントを編集できたと思います。また、2、3社から、TTフォントを変形するソフトも有ります。 適切でない回答で申し訳ございません。(98.6.1. Bach) |
ショートカットファイルをプログラムで作る方法
Q-No.553 | ショートカットファイル(拡張子.lnk)をVB4.0かWinAPIで作りたいのですが、どなたか知っている人がいたら教えてください。 メモ帳で開くと、中身がバイナリ形式になっているみたいなのですが。。。よろしくお願いします。(98.4.30. ニャオ) |
対象:Win32API(Win95/WinNT4.0) ----------------------------------------------------- <宣言セクションに以下を記入> ------------------------- 'fCreateShellLink( ショーットカットを作成するフォルダ as String :スタートメニューのプログラムフォルダを基点とした相対パス ' ショーットカットの名称 as String : ' ファイルのパス as String : ' 引数 as String ) Private Declare Function fCreateShellLink Lib _ "STKIT432.DLL" (ByVal lpstrFolderName As String, _ ByVal lpstrLinkName As String, _ ByVal lpstrLinkPath As String, _ ByVal lpstrLinkArgs As String) As Long ---------------------------------------------------------------- <宣言セクションと同じモジュールでショートカット作成タイミングに以下を記入> ------------------------- Dim ret As Long ret = fCreateShellLink("..\..\デスクトップ", "メモ超", _ Environ("WINDIR") & "\notepad.exe", "") '引数に Left(Environ("WINDIR"), 2) & "\無題.txt" 'と入れてみるのもおもしろい -------------------------------------------------------- stkit432.dll は VB4.0の Professional/Enterpriseに入ってる事を確認。 Standardは未確認。VB5.0も同様。 -------------------------------------------------------- お役に立てば幸いです。(98.5.8. M.Kyomoto) |
ポストペットでエラー連発
Q-No.552 | 自作のパソコンで電子メールソフト
ポストペットDX Ver.1.11 を使用しているのですが、メールを書いているととにかく頻繁にエラーがおきます。 環境として、M/B=ASUS SP98AGP、CPU=K6-233、メモリ=SDRAM32MB*2、HDD=FBSE4300A、OS=WIN95 OSR2.1、と言った具合です。 知り合いでも似たような構成のハードで同じようにエラーが起きます。詳細でページ違反と出ていますが何の事やら・・・・・。これってCPUがPentiumでないせいですか?(98.4.30. TAKASHI) |
とりあえず1.12に上げてみれば。http://www.so-net.ne.jp/(98.5.14. ミサ) |
「全員にメールを送信」・・したら各々に全員分のメールアドレスが届いて大変
Q-No.551 | 簡単に申し上げますと、私が誰か他の3人に同じ内容のメールを送るとします。そうしますと送り先で、 FROM:[kino77[a]lares.dti.ne.jp](私のアドレス) ・・・となってしまうのです。 FROM:[kino77[a]lares.dti.ne.jp] という感じで送れてもOKです。 |
(98.4.30. らー) |