・・フェラーリのホイールとユアーズのマフラー/西牟田さん(Mr.Nishimura)
フェラーリエンジニアリングのホイールとユアーズスポーツ製のマフラーを
装着しています。
「タイヤandホイールを交換したのですが、
おかまをほられてしまい、その後処理に結構長い時間をとられてしまい、
またLANTISも入院しました。」
と言う西牟田さんです。
人間にはまったく被害がでなかったとのことで、不幸中の幸いです。

SPEC
ホイール momo フェラーリエンジニアリング 215−45/17
タイヤ BS Gグリッド (サイズはホイールと同様)
サスはノーマルで、スペーサー等も使用せず、装着できたとのこと。
値段は、工賃等込みで、1本5万5千円程度。
以下、西牟田さんのインプレッションです。
「タイヤの印象ですが、ハンドリングは非常に軽くなった気がします。
また、偏平率が少なくなったせいか、やはり固く感じます。
バイクのタイヤで、説明しますと、横浜タイヤのPROFIREから
BSのバトラックスに乗り換えた時の印象に似てました。
(バイクに詳しい方は、ご理解くださると思いますが・・・)
耐久性は、標準タイヤより上回るようですが、グリップは劣るようです。
しかし、ロードノイズは、減少したようです。
やはり、グリップ不足のせいか、コーナー立ち上がりで、トルクステアぎみ
のようです。(言葉の使い方は合っているのか疑問ですが・・・)」

マフラー ユアーズスポーツ製
微妙に楕円でなく、長円のマフラーカッターが目立ちますね!
(蛇足ですが、レーシングNRは長円シリンダで、市販NRは楕円シリンダ
らしいですね)
現在、装着後、6000KM程度走行しているが特に問題なく、よい音を
出しているようです。あったまると少し音が大きくなるが
迷惑をかけるレベルではないとのこと。
購入後、約2年経過してますが(走行20000KM)
まったく問題なく、すべての道を走破しているとのことです。(冒頭の事故を除く)

Editor's HOME
HOME