八島

東京西部

神田

6/BAB

2000.11.1

麺はやや細めの撚りが入ったタイプ。スープの絡み、コシともに良好だが、熟成が足りないのか、かん水系の臭気が残っているのが残念。スープは豚骨ベースで魚系のダシをやや強めに効かせた東京西部系。塩分など、尖りがちな成分を動物系のダシで非常にうまくマイルドに仕上げていて、かなりの好評価。特Aにしても良いかな、ぐらいに感じたが、上述の麺の臭いをきちんと補完できなかった部分でA。チャーシューは中華系のもので、若干スープには合わない気がするが、味自体は決して悪くはない。


屋台

東京

西口岡田屋モアーズと東急ホテルの間の道、ゲーセンの前に出る。

日曜、雨天

横浜

4/BBB

98.2.6

麺は九州系を思わせるかなり細めのストレート。きちんとコシがあり、スープの絡みも悪くない。ポテンシャル的にはAなのだが、場所的な制約からか、湯きりが不十分。部分的にカンスイ臭さが気になるのが減点対象。スープはかなり薄味の醤油味。トリガラベースで野菜を加えたスープのようだが、基本的な味は悪くない。しかしながら、麺の不出来をフォローするだけの力強さがないのが残念。チャーシューはやや甘めに味をつけた中華風。スープの自己主張がないため、どんぶりの中で浮いた存在になっているが、まぁ、悪くはない。麺もチャーシューもスープ次第で評価があがりそうなところだが、客層は一杯やった帰りの客がほとんどのため、軽めになってしまうのは仕方のないところか。純粋にラーメンを楽しもうというのであればそれほど薦められる店ではないが、酒を飲んだと、ちょっとまだお腹が寂しいな、という時には良い店だろう。


屋台屋

中華

世田谷区上馬4-11-26

03-3487-0960

駒沢大学

5/BAC

97.11.23

スープはトリガラベースでタマネギ、ニンジンなどの野菜を加えた塩味、中華風。このスープ、かなり丁寧にダシを取っているようで非常に美味しい。麺は中位の太さの平打ち多加水麺で、雰囲気は喜多方。ややコシが甘く、口の中でネチョっとまとわりつく感じがちょっと不快。スープの絡みは適度。チャーシューはがんこ系のとろけるタイプを狙ったものだが、肉質が良くないようで非常にまずい。「湯麺(とんみん)」「とりそば」など、あまり余計な具が入らないものがお薦め。特にチャーシューメンは粗悪品のチャーシューからしみ出る脂でスープ自体がかなり変質してしまう。ダシは不鮮明になるし、スープは余計な甘みが出るしで、良いところがない。ここできちんとスープの味を楽しもうと思うならチャーシューのトッピングは御法度。チャーシューメンであれば2/CACである。こってりラーメンばかりで胃腸の調子がどうも、という人にもお薦め。勿論、女性にもお薦め。

 写真を見る(51.8K)


屋台屋

東京とんこつ

高島平

和光市白子

2000.5.9

1/BCC

麺は中位の太さ。コシはそこそこだがスープの絡みはいまいち。スープは豚骨鶏ガラブレンドで背脂入りの東京とんこつ。醤油味が非常にきつい一方で、ベースのダシがしっかりしていないので、味がかなり表層的。土台のしっかりしていない建造物のような印象。チャーシューは肉質自体はそこそこのもののようで、味も悪くないのだが、いかんせん、味が濃すぎる。スープとのバランスという点では決して間違ってはいないのだが「うまい」まではいかない。


柳屋

福岡

世田谷区用賀4-2-1

03-3708-8778

用賀

6/ABB

98.3.7

トンコツベース、トリガラブレンドの白湯スープ。いわゆる福岡系のなかではあっさりした部類。スープは2種類あるが、ノーマルは通常のトンコツがメインのタイプ。「ばさら」(ものすごく、という意味らしい)のほうはややトリガラを強めにしてニンニクを効かせた一蘭のようなスープ。好みだろうが、僕は前者の方が好き。どちらもそれなりに良い味を出しているが麺のカンスイ臭さを隠しきれないなど、「絶品」の領域には到達していない。麺はコシの強い細麺で、スープの絡みも良く、申し分ない。チャーシューは脂がほとんどだが、九州系としては上出来の部類。長浜というよりは福岡と熊本のあいの子のような雰囲気だが、都内にある九州系では良い部類。

98.11.3

5/BAC

麺が今一になってた。スープはデフォルトは味が落ちていた。逆に「ばさら」の方は味が良くなっていた。チャーシューはまずくなった。


山岡家琴似店

横浜

琴似

5/ABC

96.1.8

北海道で一大勢力を誇る横浜系ラーメン屋。札幌の薄野などにも出店している。麺はやや太めだが、家系としては細いほう。スープはトンコツダシの醤油味で家系の特徴がでているが、ダシのとれ具合が今一つで、本場の家系と比べるとかなり物足りない。家系では非常に珍しい味噌味もだしているが、まだ試してはいない。チャーシューは家系のなかではかなり味の濃い部類であるが、その味が私の好みではない。本場の味に慣れ親しんだ私にとっては所詮亜流に過ぎないが、北海道の人にとっては横浜ラーメンを体験できる良い場所ではあると思う。観光客が行くことはすすめられない。


山岡家つくば店

つくば

3/BBC

2003.6.10

麺はやや太め、家系としてはやや細めの多加水。スープはかなりとんこつ寄り、鶏がらブレンドの濁ったしょうゆ味。チャーシューまずくない程度のもの。安心して食べられるのが家系のいいところだが、その中では比較的レベルが下の方だと思う。それにしても、おろしショウガがないのが残念。


山形家

北海道

岩本町

6/ABB

96.12.13

スープは豚骨ベース。これに魚の削り節やニンニクなどを加えていると思われる。若干こげのあじが感じられ、椎茸か、煮干しの頭などが加えられている模様。また、甘みも強く、八角あたりを加えているかもしれない。業務用ニンニクの保存剤のような風味が極々わずかに感じられる気がするが、気になるほどではない。味噌にするとだしの風味がかなりそこなわれてしまい、あまり薦められない。麺は中細の縮れ麺。腰があってスープの絡みもよいが、食べてしばらくすると腰が失われてくるので早めに食べたほうが得策。チャーシューはかなり脂が多めのとろ肉で、好みが別れるところだが味は良い。限定で塩があるが、これは山頭火、源系に通じるコンソメスープのような味わい。薄味なので胡椒で味を整えたほうが良いかも。店主は山頭火出身。


山ちゃん

北海道(?)

杉並区上荻4-21-9

0/CCC

2000.6.28

麺は中位の太さの縮れ麺。やや腰が弱くスープの絡みも今一つ。インスタントラーメン的な味わい。スープは味噌、醤油、塩とあるが、味噌だと味噌汁系。ダシに力強さがなく、味噌の味を支えきれない。一方、塩は塩でやはりダシが弱く、お湯の味がするようなスープ。良く言えば素材の味を活かしているスープ、となるかも知れないがそれにしてももう一つ工夫が欲しい。ニンニクラーメンにはニンニククラッシャーで生ニンニクを入れてくれるが、このスープにはきつすぎる。元祖恵比寿ラーメンのニンニクラーメンの例を引くまでもなく、何でもかんでもニンニククラッシャーを使えば良い、というものではない。チャーシューはかなり固くて食べにくいことを除けば、普通の味。わざわざ食べに行く、というよりは地元のファンに根強く支持されている、という感じの店。


八眞茂登(やまもと)

東京

中央区銀座2-7-7

03-3561-6517

銀座 日祝

2/BCB

96.11.20

スープはトリガラベーストンコツブレンド、タマネギなどの野菜を加えた東京、中華系。やや薄めのスープはデフォルトのラーメンではまあまあだが看板メニューのベトナム麺ではだしが死んでいる。麺はやや細めの縮れ麺。スープの絡みはそこそこだが、ややコシが弱い。チャーシューはかなり脂多めのタイプで、あたりの部分ならおいしいが、そうでなければまずい。ベトナム麺は具はそこそこおいしいが、麺がその個性を支えきれず、「ラーメン」として成り立っていない印象を受ける。沢山入っているニンニクの酢漬けも好みが別れるところ。ニンニクの風味を期待していくとがっかりする。僕の好みではない。なによりベトナム麺1000円、チャーシューメン1500円という値段は場所を考えても高すぎる。CP比が異常に悪い店の代表。


やよいそば

飛騨中華

高山市本町4-23

0577-32-2088

高山 火曜

4/BBB

97.10.15

麺は細めの縮れ麺。始めのうちはそこそこのコシがあるのだが、麺が細く、カンスイが抑え目のため、かなり早く麺がへたってくるのが残念。スープの絡みもいまイチ。スープは削り節、トリガラ、タマネギなどの野菜からダシをとったものだが、脂分が強く味はやや薄め。もうちょっとダシが強くてもいい気がする。チャーシューはそこそこ良い味に仕上がっていて、なかなか好感が持てる。ラ博で半年間、営業した経歴を持つが、その時の内容とほぼ同様のクオリティと感じられる。

 写真を見る(38.5K)


やよいそばラーメン博物館店(閉店)

飛騨中華

新横浜 火曜

4/BBB 閉店

96.10.7

麺はやや細めの縮れ麺。コシがあるのと、ないのの中間ぐらい。麺が細いためにかなり早く麺がへたってくるのですばやく食べる必要がある。スープの絡みは上々。スープは削り節、とりがら、野菜などからだしをとったもので、かなり甘みがある。純和風、といった趣で、中華というよりそばつゆ、といった感じ。チャーシューはそこそこ良い味に仕上がっていて、なかなか好感が持てる。