シゾフレ人間とメランコ人間
1999.09.19作成
文責:飯島麻夫

女房も子供もいない私の場合、教育問題に対する関心が希薄なのも仕方が無い。でも、この本「学力崩壊」に関する日本経済新聞の記事を読んだとき、「是非読まなくては」と感じた。

本書によると、最近の若い人の傾向として「シゾフレ人間」が増えていて、それが学力崩壊の一因になっているとのこと。シゾフレ(シゾフレニア=分裂症)人間に対比されるのが「メランコ人間」で、両者の特徴をまとめると下記のとおり。
ちなみにシゾフレ(=分裂気質)とメランコ(=操鬱気質)という分類は中学校でも習う(学力が崩壊している人はたぶん覚えていないとは思うが)、精神分析学上の伝統的な分類のしかたで、決して新しいものではない。

 
メランコ人間
シゾフレ人間
心の世界の主役
自分
他者(周囲)
対人関係
特定他者への献身
不特定他者への献身
周囲の世界の認知
理論的・現実的
魔術的・被害的
自己・アイデンティティ
堅固
自分がない
常識・価値観
内在
外在
時間軸
過去へのこだわり
周囲との同調
 
首尾一貫
過去との不連続

最近、どうも自分が他の多くの人と明らかに違う、と強く感じる。上記のような説明で、「どういう風に違うのか」を非常に解りやすく解説してもらったような気がする。
いうまでもなく、私は少数派で、気難しいメランコ人間、ほとんどの人がシゾフレ人間、ということだ。

例えば、「雑文サイト」などは他の人がどういうことを考えて過ごしているか、を知るのに非常に良い研究材料となる。シゾフレ人間の書く文章とはだいたい次のようなものである。(無断で引用された方ごめんなさい。)

<例1>

おっと、ようやく思い出したぞ。ああ、すっきりした。今日は朝からどうも落ち着かなかったのだ。なぜかって? な〜んか忘れているような気がしていたんだよなあ。それもかなり重大な事柄を。そのせいで今日の仕事はちっとも手につかなかった。くそお、あの厚化粧め。二十二歳であれじゃあ、年増になったら顔にパテでも塗りかねんなあ。いいじゃねえか、ハンコを上下逆にうっても。わしは今日、それどころじゃなかったんだよ。

<例2>

飲み放題である。四季の季語、飲み放題に他ならない。なんと麗しい響きであろう。思わず心ときめいてしまうことであろう。血圧は上がり動悸なども生じることもあるかもしれない。白目なども剥いてしまうのも、むべなるかなといったところである。

「どうだ面白いだろう?面白いだろう?」とでもいわれているような印象さえ受ける。特に<例2>など、うまい文章、と言えないこともない。リズムカルで、読んでいると心地よい。しかし、特に意味はない
これがいわゆる「雑文」よばれるものなのだろう。書くほうもさることながら、読んでいるほうもシゾフレなのだからどうしようもない。

シゾフレに当サイトのような文章を読んでもらおうと考えるのがそもそも間違いなのだろう。

そもそもサイトが持つコンセプトが違う。「愛に不審」の場合、読んでいる人に媚びるのが目的ではないのだから

というわけで、このサイトをブックマークしてくれているような人は、間違いなくメランコ人間だと思う。
表紙に戻る


ご意見・ご感想をおよせください:mailto:asao@NetLaputa.ne.jp
このサイトに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 1999 Asao Iijima. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.