本ボードでは、一つの投稿はディスク上で1ファイルになります。従って、システムリソースの効率上、1行や2行の投稿の連発は控えてください。
もちろん、初心者大歓迎ですので、気軽に投稿してください。ただ、言いたい事を複数回の投稿に分けずに、一度に余さず盛りこむよう心がけて頂けると更に歓迎です。論点は丁寧に、しかし要領良く書かれた方が、読み易く、反応も大となります。
自ら恃むところのある方には、推敲を重ねて小論文だと言えるくらいに練り上げてから、満を持して挑戦されることを期待します。
また、平素から大論争を開いたまま投稿欄に直接書き込むのではなく(特にダイヤルアップ接続の方はいちど回線を切って)使い慣れたワープロやエディタで落ち着いて文章を書くことをお勧めします。
書き上げた文章をカット&ペーストで投稿欄に張り込むときは、文章を先に、名前を後にしないと「空撃ち」の失敗をすることが有りますので、注意しましょう。
自説の結論だけ書いても、他人は論評のしようがありません。理由を書いてはじめて論争の対象になります。以下は、そこで議論が終ってしまう例です。
○好くない問題提起○好くないレス
- (典型的例)「邪馬台国は絶対に○○だ! 文句のある奴はかかってこい!」(おわり)
- (その反応)「あほか…」(議論おわり)
- (典型的例)「私は、そうは思わない!」(おわり)
- (その反応) … (思わないのは自由なので、誰も何も言えない)
自分の持っている知識を惜しみなく開陳し、また相手の知識を貪欲に吸収して、お互いを高めていける議論をしましょう。
認識のすれ違いを避け、的確な反論をするためにも、まずレスをつける相手の主張を正確に引用して下さい。ただし長文をそのまま引用すると読みにくくなりますし、ディスク・スペースを圧迫します。「相手の主張のどの部分に対して言及しているのか明確に判る」ということ以上でも以下でもない引用を心がけて下さい。
一部の旧字体などに、特定機種のパソコンでしか表示できない文字があります。これらの文字を投稿に使った場合、問題が生じます。例えばWindowsの「清」の旧字体、月の部分が円になっているものや、「徳」の旧字体、心の上に一本横棒がはいるものなど、多数あります。いわゆる丸数字やローマ数字も、機種依存です。
これらを使用した場合、別の機種を使っている人には、当然その文字が読めなません。さらに、ホストコンピューター上の投稿処理プログラム等との相性が悪いと、その箇所以降が何行にもわたって文字化けを起こしす事態がおきます。この場合、ホスト上のHTMLが既に化けているので、ユーザーの機種には関係ありません。投稿した本人にも記事が読めなくなります。自分の投稿だけでなく、他の人の投稿に影響する場合もあります。留意しましょう。
『大論争』の場合、「清」や「徳」の旧字体では、その箇所以降が文字化けを起こして読めなくなります。 隋の煬帝が倭國に派遣した裴世清の「清」や、高句麗の長寿王高[王連]など、古代史関連の人名に使われる文字にも少なくありませんので、史料を引用するときなど、注意しましょう。
半角カナ文字を使用した場合、文字が化けて誰も読めない投稿が出来上がる可能性があります。極力半角カナ文字の使用を避けて下さい。
気がつかずに使ってしまいそうなのは、「」カギ括弧や ・中黒に 。、などの句読点です。これらは全角文字でタイプしている積りでも、キーボードのタッチミスで半角に変換されてしまっている事があり、また後で見直したときにも見逃し易い文字ですので、要注意です。
。「」、・ヲァィゥェォャュョッーアイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワン゛゜
上記の一連の文字は、必ず全角を使って下さい。シフトJIS文字コードで言うと0xA1から0xDFが、この避けるべき文字に当たります。
(例)
「大論争」の書き込みが…
上記の」に、誤って半角カギ括弧を使って投稿した場合、以下のように表示されます。
「大論争C僚颪X「澆…(以下、化け文字が続く)
当掲示板は、投稿する者(以下、「参加者」という)同士が真摯に意見交換し、交流し、知識やアイデアを分かち合うための場を提供することを目的として運営されるものです。参加者は会員・非会員を問わず同等の権利を有し、同時に義務においても会費負担を除き同等です。
当掲示板においては、参加者の投稿は、参加者各個人の人格、資質及び自主自律性に委ねられており、参加者による言動の結果は当該の参加者本人各自が責任を負っていただくことになります。
掲示板運営者は、掲示板上に開示された投稿内容の真実性、的確性もしくは正当性について保証するものではありません。
このような当掲示板の運営目的と性格を鑑み、その健全な運営に資するため、以下の各項を定めます。
参加者は会員・非会員を問わず、投稿の際にその内容の真実性、的確性及び正当性等について自身で適正に判断し、責任をもって発言し、そのあらゆる結果を自己のリスクとして負担することに同意するものします。また、参加者は、自己の投稿内容に錯誤等あることを覚知した場合は、信義誠実に則って遅滞なく訂正投稿を行うことに同意するものとします。
参加者は、本掲示板に投稿を行なうことを以って本規約に定めるすべての事項に合意する旨の意思表示とすることに同意し、同時に「投稿上の留意点」に掲げる推奨事項を遵守する旨誓約します。
参加者は、みずから行なった投稿が掲載される場所について掲示板運営者に一任するものとします。
また参加者は、みずから行なった投稿について、他の参加者が正確な応答を当掲示板に投稿する目的でその全文を引用することを将来にわたって許諾するものとします。
適正な環境を保つために、会員・非会員を問わず、参加者は以下の行為を行うことを禁止いたします。
法令等に違反するもの、他人の権利を侵害するもの、他人に経済的・精神的損害を与えるもの、脅迫的なもの、嫌悪感を与えるもの、又は民族的・人種的・ジェンダー的差別につながるもの等の表現を含む投稿をすること
他の投稿者の名誉を傷つけるもの、罵詈罵倒するもの、又は揶揄嘲笑するもの等で、かつ正当な理由を有さない内容の投稿をすること
悪意で自分以外の他の人物を名乗り、又は代表権や代理権がないにもかかわらず会社などの組織を名乗り、又は他の人物や組織と提携ないし協力関係にあると偽ること。もしくは読者が誤認するような名称を使用すること
法律上開示する権利を有していない内容を投稿すること 、又は第三者の知的財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権など)を侵害するような内容を投稿すること
商業用の広告、宣伝その他勧誘を目的とする内容を投稿すること
コンピュータのソフトウェア、ハードウェア、通信機器の機能を妨害、破壊、制限するようなウィルス、コード、ファイル、プログラムを含む内容を発信すること、意図的に機種依存文字を使用すること、及び正規の方法以外の方法で当掲示板のファイルを操作し、もしくは操作しようとすること
方法の如何を問わず、投稿による対話の流れを妨害し又は不当に誘導し、もしくは他の参加者が議論する環境に悪影響をおよぼすような行為をすること
悪意をもって虚偽を述べ又は誤認を誘発することを意図して投稿すること
他の参加者の個人情報を収集したり蓄積すること、又はこれらの行為をしようとすること。及びこれらを本人の承諾なしに開示すること
以上各項に該当するか否かの最終判断については、参加者は掲示板運営者に一任するものとします。
本規約に違反する投稿があった場合、もしくは掲示板運営者が必要と認めた場合は、掲示板運営者は、投稿内容の一部もしくは全体を削除し、又は掲載場所を変更することができるものとします。
掲示板運営者は、必要と判断した場合には、投稿の一部ないし全体を削除し、もしくは掲示板の利用を禁止しする権利を保有します。この掲示板運営者の権利は、参加者が利用規約の内容又は趣旨に違反した、あるいは利用規約の精神に照らして不適切な行為を行ったと掲示板運営者が判断した場合などにも行使されるほか、必要に応じ掲示板運営者の裁量で行使します。
掲示板運営者が必要と判断し特定の参加者に対して投稿を禁止する場合、掲示板運営者は、投稿や関連情報を削除するとともに、当該参加者が将来にわたって投稿することを禁止することができるものします。この場合、掲示板運営者は当該参加者及び第三者に対していかなる責任も負わないものとします。
参加者が投稿した内容、参加者の本規約違反もしくは参加者による第三者の権利侵害に起因又は関連して生じたすべてのクレームや請求については、参加者本人の責任で解決するものとし、掲示板運営者は免責されるものとします。 また、掲示板運営者は、参加者の投稿の一部ないし全体を削除し、又は保存しなかったことについての責を負いません。
掲示板中から他のウェブサイトやリソースへのリンクをしている場合、掲示板運営者は管理外のサイトやリソースの利用ないし使用可能性については責任を有しておりません。また、当該サイトやリソースに包含され、又は当該サイトやリソース上で利用が可能となっている内容、広告、商品、役務などについては一切責任を負うものではありません。したがって、掲示板運営者は、間接的であると直接的であるとを問わず、それらの内容、広告、商品、サービスなどに起因又は関連して生じた、もしくは当該サイトがシステム上に引き起こした一切の損害についての責を負いません。
掲示板運営者が必要と判断した場合には、参加者に通知することなくいつでも運営内容を変更、停止又は中止することができるものとします。掲示板運営者が運営内容を変更、停止又は中止した場合にも、参加者に対しては一切責任を負わないものとします。
掲示板運営者が必要と判断した場合には、参加者に通知することなくいつでも利用に関する諸規定を改定することができるものとします。但し、掲示板運営者は遅滞なくその旨を公示し、公示を以って発効するものとします。