Re: 文字の伝来

投稿者[ 馬頭鬼 ] 発言日時 [6月6日(木)19時48分49秒]

元の発言 [ Re: 文字の伝来 ] お名前 [ 大場嘉門 ] 日付 [ 6月3日(月)18時10分12秒 ]

すいません。
ちょっと失礼します。

>> >> #文字伝来が仏教の経典を求めた結果だというのでは、ちょっと遅すぎませんか。大夫のような政治用語を「昔から」使っているわけですから。

>> 倭国(タイ国)が仏教の経典を求めたのは、あの国より早かったのでは、、、
>> 中国への仏教の「公伝」は後漢明帝の永平十(67)年ですが、紀元前にはすでに仏教の流入があったとされていますよね。
>> 「持衰」を辞書で引くと、<斎戒すること。持斎に同じ。物忌みを持し守る。仏の戒律を守って蔬食する。>とあります。
>> これなんか「昔から」仏教を受容していたことの痕跡かも、、、

でも、この文字が、倭の言葉の韻をそのまま残しているのでしょうか?
この場合、もしかして、意訳になっていないかという可能性は無いのでしょうか?

報告や編集の際に、意訳になってしまっている可能性は如何でしょう?




その他発言:


その他発言:


[ 掲示板に戻る ]