元の発言 [ 「銅鐸」 ] お名前 [ 白石湖南 ] 日付 [ 4月1日(月)23時43分51秒 ]
>> 年輪年代測定法に従って時代をさかのぼると古墳の年代があがるわけで、
>> 「卑弥呼の時代は古墳時代」ということになるんですが一緒に銅鐸も古墳時代に
>> 存在していた可能性も出てくる。
これは無いと思います。
>> けれど、古墳からは出てこないという点から、僕は銅鐸は民間の、さらに政府未公認の宗教の道具だったのだろうと考えとる。だから「記紀」にも載っとらん。
>> でも、どうして「魏志倭人伝」には載ってないんやろ。魏の人間が見に来ていたときは住民が
>> 隠していた可能性もあるけど、どうもすっきりしない問題や。
>> 皆さんはこの辺どう思われます?
銅鐸は2世紀末でほとんどかたがついたのではないでしょうか。
纒向開始時期に多くの拠点集落が衰退していますから、それと同時ではないですか。
結局祭祀=政治のありかたがまるで変わってしまったのだと思います。
それだけの変化の痕跡は近畿から濃尾平野に至るまで痕跡を残していますし。
その他発言: