メールサーバの配送ルール設定について


当お知らせは98年1月13日、会員専用情報にて行っておりますが、多数のお問い合わせをいただきましたので 改めてお知らせいたします。

弊社以外のユーザによるメールサーバの「不正アクセス中継防止」の為、 sendmail のバージョンアップ及び、配送ルール設定の変更を行いました。

このため、外部ネットワークから、弊社メールサーバを使用して、外部に配送を行なう場合にエラーが発生します。 (※1)

ネットラピュタのメールサーバーの利用は以下の方法にて行なってください。

通常の利用

ネットラピュタにダイヤルアップ接続してネットラピュタサーバを利用する。
(会員の皆様にお知らせしてあります接続設定をそのままご利用いただけます。)



会社など、外部からの利用が必要な場合

(1)推奨

ネットラピュタで受信したメールを利用ネットワークのメールサーバーへ転送する。

転送の依頼は、サポートセンター宛に以下の内容で依頼ください。

  • 転送先メールアドレス
  • 転送開始 希望日時
  • ネットラピュタ側にメールを残す/残さない

(2)非推奨

利用ネットワークのメールサーバを使用する。

外部ネットワークで使用する際のメーラーを以下の様に設定してください。

  • POPサーバー :ネットラピュタのサーバー
  • SMTPサーバー :利用ネットワークのサーバー
  • メールアドレス:ネットラピュタでのアドレスのまま

※利用ネットワークのサーバーがわからない場合は、そのネットワークの管理者にお問い合わせください。

但しこのようなインターネットを経由したPOP接続(※2)は、パスワード漏洩の危険を伴うため お勧めできません。

<補足>

※1: 他のプロバイダなどから接続した場合、または会社の専用線上に接続されているコンピュータ等から ネットラピュタのメールサーバーを使用してネットラピュタ以外へメールを送信しようとした場合、 送信を拒否します。受信は可能です。

※2: ネットラピュタに直接ダイアルアップをせずにネットラピュタのメールを受信しようとすることを指します。

「不正アクセス中継防止」とは?

SPAM(スパム)と呼ばれるダイレクトメールの配信などに代表される大量のメール配信防止策です。 これまでは当社のsmtpサーバはネットラピュタをご利用にならない場合でも外部から利用可能でした。つまり、不正に利用しようとする第三者に対し、無償でネットラピュタの資源を解放している状態でした。大量メール配信は、サーバあるいは回線にたいして少なからず影響を与え、結果的に会員の皆様の快適な利用環境を損なうものとなります。

従いましてネットラピュタでは、 メールの中継(外部ネットワークから外部ネットワークへの送信)を拒否する措置をとる事としました。

| NetLaputa Home |

Copyright(C) NetLaputa Corporation All rights reserved.