旧車生活は悲喜こもごも(笑)
February 14, 2003 - 旧車生活は悲喜こもごも(笑)

先々週に注文したAX/HXの部品が届きました! 結果を見ると、ダメモトで注文したものが出てきた反面、予想していなかったものが欠品になっていて嬉しいやら、悲しいやら。とうとうAXもピストン供給の問題が深刻になってきました。
しっかし、ピストンリングセット「1個だけ」届いてどうしろと言うんだ!62ccで走れというのか(笑)。

1-892501-06120スクリュ,パンヘッド
90円
■品番変更→98501-06120、AX/HX共通
1-17183-11181-00ガスケット,シリンダヘッド
660円
■AX用
3-27307-11631-00-97ピストン(42.97STD)
■生産中止、AX用
3-28183-11633-00ピン,ピストン
520円
■品番変更→183-11633-01、AX用
3-29132-11634-00クリップ,ピストンピン
410円
■品番変更→90450-13022、AX/HX共通
3-30307-11610-00ピストンリングセット(STD)
■品番変更→307-11610-02、生産中止・AX用
3-3193110-11201ベアリング
■生産中止・AX/HX共通
4-6137-16324-00プレート,クラッチ
870円
■品番変更→336-16324-00、AX/HX共通
4-7307-16367-00リング,クッション
360円
■AX用
4-8307-16321-00プレート,フリクション
1,200円
■品番変更→307-16321-09、AX専用
11-4127-14190-15バルブシートASSY(#1.5)
2,570円
■品番変更→353-14190-15、AX/HX共通
14-3183-81421-10コンタクトブレーカASSY
1,950円
■品番変更→183-81421-19、AX/HX共通
14-7183-81425-10コンデンサ
1,650円
■品番変更183-81425-11、HX/AX共通
17-12326-22311-00-93チェンケース,ハーフ
5,730円
■HX用
29-9237-83523-00ダンパ
330円
■AX/HX共通
30-10214-84553-01ダンパ
290円
■AX/HX共通

↑見出番号はAX/HX共通です。「すとっくるーむ」にもこの情報は追記済みです。



February 15, 2003 - 相模湖のパーツ交換会に行ってきたよ!

 今日は相模湖ピクニックランドのパーツ交換会に行ってきました。

今回の主目的はパーツリストやサービスマニュアルの物色でしたが、あいにくこれらの出品は寂しかったですな〜結局、一冊もめぼしいものを見つけることはできませんでした。
代わりに見つけたのが見覚えのあるカタチのテールレンズ。まさか、HXの!????????
半信半疑で1個だけ500円で購入しました(新品かも?と言っていたけど、あとから見るとどう見ても中古)。
帰ってから自分のHXのと比べるとまさしくそれでした!あとから調べると、このレンズは初期のメイトと共通であることが判明。どうりで交換会にゴロゴロしていた訳だ(100〜800円)。その交換会で「初期型だよ!」と言って出品されていたチャッピーも同じレンズでした。次に機会があればあと2、3個買い込むことにします(笑)。

本日の戦利品は、テールレンズ(500円)、GT/GR/HXに共通な"あの"レンズの付いた車種不明新品ウィンカーASSY(100×2円)、モンキー用新品ウィンカーリレー(たぶん、初期GTに使用可)(800円)、パーツクリーナー(たしか、380円)、キャブクリーナー(500円)。

目に付いた出品は、レースタイヤ履いたYZ80(1TO・価格不明)、サビサビだけど欠品なしのFT50(価格不明)、カウル関係欠品のYSR50(2万5千円)、たぶんHXに使用可能なスピード/タコメーター多数、ってトコでした。



March 16, 2003 - キャブのオーバーホール

ムキィ〜!!!ようやくHXのキャブをO.H.したけど、いまだにオーバーフローするのら〜
結局、バルブシートは磨耗していなかったし、フロート室のガスケットは新品に替えたのに、
何が原因か判りません(涙) どうもシリンダとのジョイントの辺りから漏れているようだけど...。
それとももしかして、フロートがビミョーにゆがんでいたのを手でねじったから???



March 30, 2003 - 追加部品

追加注文したAX/HXの部品が届きました! これでようやくクラッチ交換作業が行なえます。
(クラッチ廻りの部品を先に注文しておきながら、クランクケースのガスケットを忘れていたのでした・・・。)

「パッド,シート」は形状が変更されていました。フレームに当たる面が吸盤状の溝付きになっています。

2-18252-15451-00ガスケット,クランクケースカバー(R)
1,140円
■品番変更→252-15451-01、AX/HX共通
25-11278-24728-00ブラケット,シート
■生産中止、AX/HX共通
25-15174-24741-00パッド,シート
170円
■品番変更→1L9-24741-00、AX/HX共通

↑見出番号はAX/HX共通です。「すとっくるーむ」にもこの情報は追記済みです。



May 5, 2003 - タイコの交換

クラッチワイヤーエンドのタイコがカムレバーに削られて段付き磨耗していたので新品に交換しました。
このタイコ、AX/HXのパーツリストを参照しても掲載されていないのですが、ミニトレのパーツリストに載っていた品番で注文したら全くの同一形状でしたので品番を紹介しておきます。

品番:164-26363-00、
品名:エンド,ワイヤ、
単価:
95円

段付き磨耗が判るでしょうか!?(左)
新品に交換しました。可動部にはグリスを忘れずに塗っておきます。



May 24, 2003 - クラッチ交換〜ズルズルよ、さらば!

 本日、HX90のクラッチ交換を行ないました。
まずは、暖機のために少し近所を走り回ると、も〜ぅズルズル!クラッチが滑りまくってぜんっぜん、走れません。
以前乗った時よりもさらにひどくなっていました。
登り坂ではエンジンがうぉおおーんっ、と唸って回転が上がるだけでぜんぜん駆動力がタイヤに伝わっていませんでした。

さて、エンジンが暖まったらミッションオイルの抜き取りから作業を始めます。
オイルキャップを外し、ドレンボルトからオイルを抜き取りますが、暖機によってある程度オイルの「抜け」は良くなっているとはいうものの、少し時間が掛かりますのでしばーし一服。こういう時はセンタースタンドのあるオートバイって楽でいいですね♪
使い込まれたオイル。しかーし!金属粉はほとんど無かったです。
オイルが抜け切ったら右側のクランクケースカバーを外しに掛かります。それぞれのねじにCRCを十分になじませてはいるものの、右側ケースを外すのは初めてなので、ねじは固着しているものと想像し、最初からインパクトドライバーを使います。もちろん、再組付けの時は新しいねじを使うことにしますので、迷わずガツン!といわしてやります(笑)。
それでも2本ほどねじの頭が舐めてしまったけど、そこは落ち着いたもの。慌てず、騒がず、金鋸でマイナス形状に切り直し、再度インパクトドライバーを使って無事に抜き取り完了〜♪
(・・・と、さも簡単な作業だったように書いていますが、ここまで来るのに朝から作業を始めて正午まで掛かっています。もう、汗だく〜;)
マイナス形状に切っちゃえば舐めたねじでも大丈夫!
無事にケースが外れ、クラッチASSYとご対面。
ん〜?
フリクションプレートが一瞬、どきっ!とするほど赤い。
こんなものなのだろーか!?

クランクケース内は若干、オイルがドロドロに半固形化したものが溜まっていましたが、それをウエスで拭き取り、パーツクリーナーで洗浄してやると見違えるように綺麗になりました。

次に、プレッシャープレートを止めている5本のプラスねじを対角の順に交互に外してゆくと、簡単にクラッチが分解できました。
ごた〜いめ〜ん♪フリクションプレートがみょーに赤い???
 フリクションプレート、クラッチプレート、クッションリングの3点はあらかじめ交換用に新品を準備していますが、一応、各部品のへたり具合を確認してから進めることにします。

しかーし! HX90(AX125)のサービスマニュアルなどといった気の利いたものは持ちあわせていません。
(そもそもメーカから出ていたんだろーか???)
サービスデータなどというものもございません。

そこで、おそらくクラッチ廻りの交換基準は同じだろう、という勝手な解釈のもと、RD125(1H7)のサービスマニュアル(茂さん提供:Thanks!!!)を参考に、各部品のへたり具合を確認しました。
オイルストーンでケースの合わせ面を磨くとともに、
ねじを切り直しました
まずは、クラッチスプリング
マニュアルによると、標準寸法は31.5mm、使用限度は30.0mmです。(ちなみに、スプリングはHX90とAX125で共通部品になっています)
外したスプリングの自由長は、

 1: 30.8mm
 2: 30.8mm
 3: 31.0mm
 4: 30.9mm
 5: 30.5mm 

でした。少々減寸が見られますがまだ使用限度には達していないので、再使用することにします。

余計な力を加えずに、そっと測ります。
ホントは平らなところに置いて測るのがいいんだろ〜な
次に、フリクションプレート
マニュアルによると、標準厚さは3.0mm、磨耗限度は2.7mmです。
(ちなみに、きょうすけさんのご報告によると、HX90の標準寸法は4.0mm、磨耗限度は3.7mmとのことです。きょうすけさん、thanks!!)
外したプレートの厚さは、

 1: 3.10mm
 2: 3.05mm
 3: 3.05mm
 4: 3.05mm
 5: 3.10mm 

でした。ちなみに新品を測ると、3.15mmでした。まだまだ磨耗限度には達していない!なぜだ〜!?

右のプレートがテカテカになっているのが判るでしょうか???
しかし、滑っているのは事実だし、接触面はツルツルで摩擦効果が得られるとは考えにくい感じが見受けられたので、思い切って新品に交換することにしました。

クラッチプレートの歪は・・・それを調べるための定盤がないのよね〜
とりあえずシンクの上に置いても歪んでいるように見えなかったし、プレートの順番を入れ替えながら5枚を重ねてみても隙間無くピッタリ重なるのでプレートは歪んでいないと判断して、再使用ケテーイ(笑)


クッションリングはマニュアルに従い、迷わず新品に交換します。

フリクションプレート(右)とクッションリング(左)は
新品に交換します。
クラッチを再組み付けする前に、ケース端面(合わせ面)に付着したガスケットのカスを落とすとともに、オイルストーンで磨いてやります。また、取付け用のねじ穴はタップを通してねじ山を整えてやりました。
ケースカバーの内側も、パーツクリーナーで洗浄してやると、見違えるように綺麗になりました♪

あとは外した時と逆の順番に、クッションリング、フリクションプレート、クラッチプレート、〜の順に、交互に組んでゆき、最後にプレッシャープレートを被せます。

クラッチASSYが組みあがりました。う〜ん、りふれっしゅ!!!
ガスケット,クランクケースカバー(R)も新品を使います。結局、今回の作業で交換した部品は、

・プレート,フリクション(307-16321-00)×5pcs
・リング,クッション(307-16367-00)×5pcs
・ガスケット,クランクケースカバー(R)
          (252-15451-00)×1pcs

総計約9,000円、プラス、ミッションオイル代でした。
およそ、1万円仕事です。
背に腹は代えられないですが、クラッチ交換の費用もバカになりませんネ。

これ、もっと安くなりませんか?YAMAHAさん!?

おまけ♪
ここまでの作業が日没までに余裕をもって?終わったので、ついでにシリンダーヘッドを外し、燃焼室とピストンの頭部に堆積したカーボンを除去しました。シリンダーヘッドを外す際、スタッドボルトが3本ほど緩んでいるのを発見!
このせいで圧縮が洩れたりしていたら・・・と考えると、う〜ん、恐ろしい・・・

全て作業が終わってから、最寄のGSへ廃油を捨ててもらいにHXで出掛けました。
急な坂道も何のその、快調そのものでしたよ〜。

 翌日、クラッチの調子を見つつ、goroさんのモトプランニングまで遊びに行ってきました♪クラッチのつながりも快調!往復で150kmほど走破しましたが、昨日までのズルズルがウソのようです。
ただ、帰路であと5kmほどで自宅に到着♪というところまで来て突然、未燃焼爆発(バックファイヤー)を起こし始め、しまいにはエンジンがストールするようになってしまいました。
識者に伺うと、これがいわゆるパーコレーションの症状のようです!
まだ5月だというのに、今からこのような状態では本格的に暑くなるこれからの季節に不安が高まります。